きみをさまよわせるためにうまれてきたわけじゃない。
AFTERWORDS. [2675.07.xx.] [THIS PAGE.]
[2675.06.xx.] , [2675.08.xx.] [SHORTCUT.]
SILENCE. / FORCEWORD. / AFTERWORDS. latest : list / MAIL. [OTHERS.]


[2675.07.01.水.]
[2675.07.01.水.] / 環境再整備の続き。 / 偽偽DTPオペレータ部活動。
環境再整備の続き。
 USB-BT40LEだけは売られていないヨドバシ秋葉原(苦笑)。
 仕方がないのでこれもAmazonに注文。ThinkPad Bluetoothレーザー・マウスも両方が手元に揃うまでは、まあ、本体のタッチパッドで頑張るか。
2015/07/01 15:05:03
偽偽DTPオペレータ部活動。
 台本形式っぽく、行頭に人名があって発言がぶら下がる形式で、2行以上に跨る場合は2行目以降の行頭をインデントして欲しい、という要望があったのだが‥‥‥そのインデント幅が一定でなく、「行頭の名前の長さ」に従ったインデント量で(つまり、発話者名の文字列長によってインデント幅を変える方法で)実現してくれ、とか軽く言われてちょっとのけぞる(苦笑)。
 アンカー付きフレームを応用したインデント幅固定の台本形式なら以前に齧った時の知識もあるので大丈夫かと思ったんだが、正直、インデント幅可変に関しては試そうと思ったこと自体なかった。

 それを仕組みで拾うのは流石に無理だろーと思いつつも色々調べてみたら、どうもInDesignには「ここまでインデント」っていう機能があるらしく、試してみたら今まさに要求している機能そのものだったことが判明。
 その機能を使う位置に挿入するべき「ここまでインデント」制御文字を一旦ストーリーから全削除→「行頭の名前」の末尾に制御文字を挿入、の2ステップだけで、思いの外お手軽に解決できた。
 なんか機能そのものの方に不具合があるらしいので注意は必要だが、まあ今回に関しては、内容からいってインデント制御文字の前に空白が入るようなケースもないだろうから、恐らくこれで大丈夫であろう。よかったよかった。
2015/07/01 15:38:00
[2675.07.02.木.]
[2675.07.02.木.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 プロジェクトに依存する詳細情報と、それらから切り離された仕組みの部分の組み合わせ、っていうところを念頭に、今までに作ってきた様々なツール類を整理したり再作成したりしていく作業に着手しようかと思い始める。
 取り敢えず今考えているのは、そもそもの「データと仕組みを切り分ける」部分をどういう風にやったら仕組みを汎用化できるか、みたいなところで、それを実現していくために、プロジェクト別データの置き方とか、その呼び出し方とか、そのあたりをまた作っちゃ壊し作っちゃ壊ししているところ。道は遠い(苦笑)。

 でもなんか、オーガスト10周年本のコレを解決すること、をきっかけに始めたInDesignスクリプト云々も、もう4年近く追っかけてるんだなあ、とか考えるとちょっと感慨もあったり。
2015/07/02 15:54:49
[2675.07.03.金.]
[2675.07.03.金.] / Logicool MX Anywhere 2 / それはそれとして、
Logicool MX Anywhere 2
 ああ、これだこれだ。主に仕事向けで、1台使い潰して現在2台目のAnywhere Mouse M905の後継機。
 BTとPico Unifyingに両対応でペアリング先を3箇所まで記憶できるため、何だったら職場で使ったマウスをそのまま持ち帰ってプライベートで使うようなことも可能は可能だが、それは多分、仕事でマウスが要るんだけど家に置いてきちゃったので今日はマウスなし的なトラブルの発生がオチとして用意されてるのであろうなあ(苦笑)。

 そして当然気になるところが、やっぱり経年劣化でやたらチャタリング起こすようになってしまうのかどうか、というところ。
 それさえなければM905とか相当いいんだけどねえ‥‥‥。
2015/07/03 15:28:50
それはそれとして、
 ThinkPad Bluetoothレーザー・マウス既に調達はしてしまっている(苦笑)。もうじき届くというか、玄関までは既に届いた形跡があるが、当然ながらド平日のことなので不在連絡票に化けていたのだった。なのでこの週末にも受け取るだろう。
 例えばMX Anywhere 2を買ったとしたら、どっちかを職場に置いてどっちかを自環境で、っていう切り分けになるんだけど、まあ多分、職場でMX Anywhere 2だろうなあ。プレシジョンホイールが真剣に欲しくなる量のデータを扱う機会は絶対仕事の方が多いし。
2015/07/03 16:07:49
[2675.07.04.土.]
[2675.07.04.土.] / I-O DATA USB-BT40LE+Lenovo ThinkPad Bluetoothレーザー・マウスのこと。
I-O DATA USB-BT40LE+Lenovo ThinkPad Bluetoothレーザー・マウスのこと。
 再配送で午前中に届いたのがマウスの箱だけだったことに関して何十秒か考え込んだものの、ふと思い立って調べてみたら案の定で、BTドングルは緩衝材入り封筒に収まった状態でポストの中に放り込まれていた(苦笑)。まあサイズ感からいえばそうだけどさあ‥‥‥。

 念のため製品添付のドライバ類は一切使わず、Windows7の標準ドライバのみで運用開始。今のところは特に何の不具合もなく、ごく普通の挙動を普通に示しており‥‥‥もう何というか、全体的な使用感は感動的なまでにフツーで、そうそう、欲しかったのはこのフツーさだよ、と頷くこと数度。
 レビューなんか見るとみんな「単3電池2本だから重い」ことを槍玉に挙げているようなのだが、僕個人的には、長年に渡り使い続けているAnywhere Mouse M905も単3電池2本であり、この重さにはもう慣れた。むしろ「あれ、単3電池2本にしちゃ軽い?」とか思った(w。

 強いて気になるところを挙げるなら2点、まずデフォルトでマウスカーソルの移動速度が思ったより速かったことにはちょっと驚いたが、まあそれは調整すれば調整できることなのでよいとして、もうひとつ、ホイールの左右チルトがブラウザの戻る/進むに割り当てられてる点はどうしたもんだか、についてはちょっとだけ考え中。もしかしたらこの点はマウスのドライバをちゃんと導入しないと是正できないかも知れない。
 というか、正直チルトは今までまったく使ってなかったので、「何もしない」が選べるならそれがいちばんよいのであるが。

 マウスの外装が所謂ThinkPadのピーチスキンで、遥か昔、最初のノートとしてThinkPad 535を手にした時の感覚を思い出すなど。
2015/07/04 18:43:32
[2675.07.05.日.]
[2675.07.05.日.] / 原稿原稿。
原稿原稿。
 当初の全体スケジュールからいうと、僕の原稿書きが今ごろ宴もたけなわになっているようでは大分遅いのだが、2冊やってるうちの片方が想像を絶する難産だったため、全体的に遅れ気味。
 何というか、今年に入ってから書いてるものって妙に難産率高い気がするんだけど、これは単に僕の筋力が衰えたせいなのか、あるいは本当に難しいことばかり書こうとしているせいなのか、俄かには判断がつかないあたりも難しい。困ったものだ。

 とはいえ、巻き返せる範囲からはまだ逸脱していない。
 はっきり決めてはいないんだけど、印刷屋に入稿することも視野に入れた動きとなると、その印刷屋側の期限がそろそろ近い筈。来週末のうちには入稿できる態勢まで持って行っておきたい‥‥‥。
2015/07/05 23:56:27
[2675.07.06.月.]
[2675.07.06.月.] / 考えてみたら、
考えてみたら、
 MX Anywhere 2に添付のPico UnifyingレシーバはWindowsXPをサポートしていなかったので、もしかしたら、未だにXPが稼働中の職場PCでは使えないかも知れない(笑)。まあ、今刺さってるUnifyingレシーバにぶら提げることは可能なんだろうから、最終的には問題ないと思うんだが。

 発売されたらすぐ買ってみようかとも思わないではなかったんだけど、プライベート用も取り敢えずUSB-BT40LE+ThinkPad Bluetoothレーザー・マウスで不満はないし、プライベート用から仕事用に移動したAnywhere Mouse M905が本格的にアレになるまでは様子見ってコトにした方が無難かなあ。
2015/07/06 14:28:53
[2675.07.07.火.]
[2675.07.07.火.] / NW-A867のこと。
NW-A867のこと。
 今までこれがどうやって固定されてたのか正直よくわかってないのだが、もしかして接着だとしたら不味い感じになりつつあるんじゃないかと最近ちょっと思ってるのが、バックパネルとフロント側の継ぎ目のところが浮き始めていること。何か大きな衝撃をもう何発かもらったら、そのうちどれかで本体自体が分解してしまうのではないか、という危惧がある。

 だから代わりを探そうにも、Walkmanである製品群に対して僕が感じている不満は新しくWalkmanを買っても一緒であろうし、Walkmanでない製品はといえば、NW-A867(64GB)に比してストレージが極端に狭いか、ハイレゾ化や何やでものすごい価格になってるかで、積極的に乗り換えたいと思えるようなモノはどこにもない。
 これ本当どーしたもんであろう‥‥‥。
2015/07/07 10:11:17
[2675.07.08.水.]
[2675.07.08.水.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。 / スケジュール確認。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 スクリプトの整理に関して、発想のスタート位置が変えられないか考えている。

 これまで、初期情報をどうやって予めロードしておくか、みたいな方向性の考え事をずっと続けてきたんだが、プロジェクト毎の初期情報を予めロードすることから始めるんじゃなくて、機能というか関数が呼ばれた時に、データにマッチするプロジェクト毎の設定情報が存在するならその場で取得して、あればあるように、なければないなりに動く、ように関数の方を作り込むのはどうか。
 即ち、プロジェクトの違いに起因するデータの違いはツール自身が読み分けるように作っておいて、何のプロジェクトが相手であっても「スクリプトを動かす」ことに関するユーザの操作は同一になるようにする。
 そうなることが結局いちばんラクではなかろうか。別の誰かの環境に纏めて導入するのも扱い方を説明するのも簡単になるだろうし。

 既に組版結果があって、それに対して某か加工をする場合には、この考え方で大体大丈夫であろう。
 問題は、新規に組版結果を起こす場合には、その読み分けの手掛かりになる情報もこっちで与えてあげないとツールが身動きとれなくなるところなんだが‥‥‥それもまあ、だったらその時には必要な情報が与えられるようなインターフェイスを作ればいいのであり、それで組版結果が然るべき場所に一旦収まってしまえば、後は「既に組版結果があって、それに対して某か加工をする場合」の考え方に纏められるだろう。

 さらにいえば。
 「プロジェクト毎の設定情報」というものの取得元を判別するのに.inddファイルの名前やパスを使うことを想定しているんだが、新規の組版結果をテンプレートから作成するような場合、『初期状態の「これから作成する.inddファイル」はまだ適切な名前がついた状態になっていない』ため、そういう情報の取得元がないことになり、それでいながら途中(下のリストでいうと☆から先)だけ上記のように発想を切り替えてしまうと全体として機能しなくなるのでは、ということも懸念点のうちにはあった。
 でもコレも、
  1. テンプレートを開く
  2. ☆中にコンテンツを詰め込んだり加工したりする
  3. 適切な名前を付けて保存する
 この順番を守ろうとするから、☆のタイミングで動く機能に与える情報を取得できない、という話に過ぎず、
  1. テンプレートを開く
  2. (テンプレートをただ開いただけの空ファイルに対して、いきなり)適切な名前を付けて保存する
  3. ☆中にコンテンツを詰め込んだり加工したりする
  4. 上書き保存する
 例えばそれは、処理順をこうするだけで解決できるようなことだったんじゃないだろうか?
 即ち、できる限り早い段階で一旦セーブして、組版結果(となるべき).inddファイルに然るべき名前を与えてしまいさえすれば、☆のタイミング以降で動くものは新方式に寄せちゃって大丈夫な筈では、という‥‥‥こんな簡単なことに気づいたのが昨夜。遅えよ何年スクリプトやってんだよ自分(苦笑)。

 そういう考え方を基本に置いて、構造から洗い直してみるのはどうだろう。
 データの置き方や初期情報の持ち方に一定の作法を要求することにはなる筈だけど、それは慣れの問題でもあるしなあ。
2015/07/08 10:21:52
スケジュール確認。
 まだ約束ができる状態にはないから詳細は書けないし書かないんだけど、C88向けの作業としては、自分で仕掛けてるSS本が2種、それとは別に組版作業の支援だけをやってる本が1種ある。今回は僕、結構働いてる方だと思う(笑)。
 後者はスケジュール決めるの僕じゃないので一旦置くとして、前者はそろそろ入稿の期日のことなんかも考えながら進めないといけない時期に来てるため‥‥‥随分長い間印刷屋自体を使ってなかったせいか、昔作ったアカウントが失効してるか何かで使えなくなってたのにはちょっと驚いたがさておき(笑)、恐る恐るPOPLSのサイトを確認してみた。

 相変わらずイラストは使わない上、表紙用紙の紙替えを検討しているので、用紙を指定する手段として店頭へ出向く必要はあるんだろうなと思ってる。
 スタンダードセット・まるまる・文庫新書セットは、 7/21(火)までに入稿が完了してれば早期入稿の枠内っぽい、という情報に、自分が店頭へ出向く都合も勘案すると、18日(土)、あるいは19日(日)の段階で、原稿が完パケになってる必要があるだろう。事実上、僕にとってのデッドラインはここ、ということになる。
 無論、早期入稿に付随するサービスを諦めれば残り時間はまだまだ増やせるのだが(苦笑)、今回はそういう頑張り方をする必要には迫られない。というか、現状に対してデッドラインがこの線で、それでも初手で間に合わせられないとしたら、その後いつまで頑張ったところで本にならない奴であろう。多分。

 ではこのデッドラインに対して、各々企画の進捗度合いはどうかというと。
 昨夜の時点で原稿がほぼ揃った方の1冊(企画的には重たい側)は、僕の作業が残ってることを除けば特に懸念事項もないので、問題なくこの線に乗せてしまえるであろう。
 もう1冊、僕の原稿がまだ終わってない方(比較的軽い側)に関しても、その原稿用意するのに来週一杯までなんか絶対掛からない上、それ以外の作業もそんなに重たいとは思えないので、これも印刷所を使うとなった場合でも、まあ十中八九、早期入稿に相乗りで行ける筈。

 思ってたよりも時間的に余裕があったことが判明して胸を撫で下ろしてるが、だから、ここで気を緩めすぎたりとかしなければ(^^;;;、今回目標の2冊はまあクリアできそうかな。
 すると後はもう、「それぞれ何部作るのか?」っていう問題がいちばんアタマ痛いワケなんだけど。むー‥‥‥。
2015/07/08 13:06:32
[2675.07.09.木.]
[2675.07.09.木.] / 偽DTPオペレータ部活動。
偽DTPオペレータ部活動。
 今作ってる本の素材として必要なので、Illustratorで波形に見える曲線を作る方法について模索中。
 振幅が一定の波形に関してはジグザグっていうオブジェクトの変形オプションで割と簡単に作れるんだが、それはAM・FMの区別で言うとFM波の特徴であり、可能であるならAM波の、振幅の幅自体が一定の周期で変動する中に、同一ピッチで収まるように描かれる波形、っていうのが作れると最良。
 ‥‥‥有識者である敦賀せんせの協力も得て、途中のトコまでは来てる手応えがあるんだけど、なかなか完成に至らない苦しさ(苦笑)。

 それはそれとして、原稿が揃ってる方の本に関しては組み立てを開始。ダミーの体裁系ページを突っ込んだ状態でブックに纏める作業を一通りこなしておいた。
 というか、もう1冊の方共々、実は似たような作業を昨日いっぺんやってるのだが、職場環境がInDesign CS6でプライベートがCS5.5なので、職場の作業結果は持ち帰ってもプライベートで使えない今日この頃(苦笑)。
 だから職場でテンプレートとか体裁関連を追い詰めてもしょうがない、っていうのも苦しいところなんだよなー。さっさとCCに移行して、ダウングレードでCS6も入手してCCと両刀にするとか、何かその辺上手いこと考えないと厳しいなあ‥‥‥。
2015/07/10 01:08:11
[2675.07.10.金.]
[2675.07.10.金.] / 任天堂「ファイアーエムブレムif」(3DS/一般) / 竹内けん「エロくてニューゲーム!」のこと。
任天堂ファイアーエムブレムif」(3DS/一般)
 通勤の行き帰りとかの時間を使ってちまちまやってたのがようやく1周。
 白夜王国・ノーマル・カジュアルで、これが僕にとっては初ファイアーエムブレムの初クリア。
 ‥‥‥だから昨夜1周はしたんだが、戦闘後に誤操作で一部ムービーを飛ばしちゃったので(苦笑)、一応そこを浚い直すために、最終セーブデータから再度最終戦をやり直しているところ。

 いやカジュアルだっていうけどそれでも結構難易度高いよコレ。味方ユニットは途中バンバン死んでたし、駒を擦り減らしてゴリ押しで押し切るような戦い方をしたこともあるが、元来ファイアーエムブレムは「それでも誰も死なせない」のがゲームです、っていう言われ方と、実際やってみて目の当たりにしたこの死にっぷりを並べて考えたら、「少なくとも今の僕にそういう芸はありません」以外に言葉はない。
 暗夜王国はこれより難易度高い(聞いた感じだと多分「遭遇戦が全然起こらない」とかそういう感じなんだと思う)っていうけど大丈夫なんだろうか。正直言って自信はあまりない(^^;;;。

 「社長が訊く『ファイアーエムブレムif』」で話題の中心にあった樹林伸のストーリーって部分は、まあ、がっかりしました、以外の感想は特にない。別に脈絡とかそういうのなくても、適当なタイミングでごろごろ人死にを出しとけば読んでる方はどっかで盛り上がるんでしょ? っていう書き物が好きでしょうがない人になら薦められるけど(苦笑)。
 「ベタなもの」は「ベタでよいもの」と「ベタでダメなもの」に分類されるね。そしてコレはどうみても「ベタでダメなもの」だね。
 こうやればベタになるっていうものを、ベタであることに対して敬意を持たない人が作ると、こういう風に雑なものができあがるんではないかなあ。

 シミュレーションゲームとしてのおもしろさだけで続けていける、って点に関しては不安を感じないので、実は既に購入済みの暗夜王国もインビジブルキングダムも順次手をつけていくことになるんだけど、このレベルのお話にあと2回付き合うのかと思うと若干苦しくはある‥‥‥(^^;;;。
 あとは難易度、というか、クラシックかカジュアルか、のトコだよなあ。今の自分ではノーマルの白夜ですらクラシックで全員生存させる自信まではない。
2015/07/10 09:41:59
竹内けん「エロくてニューゲーム!」のこと。
 昨夜、別の新刊買う用事があったのでBOOK☆WALKERのサイト見てて、何となく気になったので一緒に買ってみたんだけど。
luci2
01:35:46
 : BOOK☆WALKERで二次元ドリーム文庫の新刊「エロくてニューゲーム!」を買ったんだが、表紙絵は謎の4分割、中扉・キャラ紹介絵も2分割、表紙の先頭2ページ分のみ柱文字列が「見習いショタ騎士のハーレム学園性活」‥‥‥なにこれ?(苦笑) pic.twitter.com/HvAlYHyb0m
luci2
01:39:19
 : 同時に買った別の本も幾つか見てみたがそんなことになってるのはないし、「見習いショタ騎士のハーレム学園性活」は持ってない(というか、そういう本があるのかどうかを知らない)ので、環境由来ってコトはなさそう。他のキルタイムの本は買ってないから、みんなおかしいのかこの本だけなのかは不明。
 そんなことはあったけど夜中だったし別の作業してたのでそれは一旦置いといて、翌日、つまり今朝になって直接問い合わせ。
luci2
10:00:46
 : @BOOK_WALKER twitter.com/luci2/status/6… 今日配信開始になった本だと思いますが、竹内けん「エロくてニューゲーム!」の表紙・中扉・キャラクター紹介画像の表示がおかしいです。先頭2ページだけ柱に表示される書名も間違ってます。調べてもらえませんか?
luci2
10:03:42
 : 他の本もみんなこうならそういうポリシーって可能性もあるが、キルタイム以外まで全部含めても過去こんな本を引いたことはないし、リアル書籍でいえば乱丁の類だろうと考える方が自然。この状態を作家が望んでるってことは多分ないと思うし、特に表紙を描いた人は出来本がコレじゃ悲しいだろう。
BOOK_WALKER
10:06:43
 : @luci2 ご報告ありがとうございます、また、ご不便をおかけしております;状況を確認させていただきますので今しばらくお待ちください。よろしくお願いしますm(_ _)m
luci2
10:20:41
 : @BOOK_WALKER Twitter添付画像の作成端末はAQUOS PAD SHT21。また、AQUOS SERIE SHL25で見たところ、キャラ紹介が縦1ページに収まる点が異なります。でもコレ本当は見開きだと思うので、どちらも右ページが表示されていない可能性が高いです。
luci2
10:22:56
 : @BOOK_WALKER 他に必要な情報があったら連絡ください。できるだけのことはします。なので、できれば何とかしてあげてください。これ絵を描いた人がちょっと気の毒です‥‥‥。
BOOK_WALKER
10:24:48
 : @luci2 かしこまりました、情報のご提供いただき誠にありがとうございます。確認させていただきますので、少々お時間いただけますと幸いです。お待たせしてしまい申し訳ございません;
luci2
10:26:12
 : 無暗に急かすのが本意ではないので後は黙ってることにしよう‥‥‥。
 情報出さなきゃと思っていろいろ書いたんだけど、それによって相手を焦らせてしまった感は否めない‥‥‥。
 そうだとしたらそこの部分は僕のミスであって。なんとか上手いことできないもんかなあ。
BOOK_WALKER
15:19:30
 : @luci2 ご指摘の件、お待たせしております;修正されたファイルに差し替えを行いましたので、お手数ですが該当書籍のファイルを更新のうえ、ご確認をお願いいたします。この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
luci2
15:28:50
 : @BOOK_WALKER 手元のデータを一旦削除して再DLし、画像に関して問題が解消されたことを確認しました。柱文字列の間違いに関しては、その2ページだけ柱もノンブルも消えてますが、間違った書名があるよりは全然いいですし、後はゆっくりでいいかと。ありがとうございました。
luci2
15:30:24
 : BOOK☆WALKERから就業時間中の職場でエロラノベのデータ更新確認を迫られたという風評被害を喧伝していきたい(w
BOOK_WALKER
15:31:53
 : @luci2 ご確認ありがとうございます><この度はご指摘、誠にありがとうございました。今後とも何かありましたらお声がけください、また、よろしくお願いします。
 結果、最初に一報入れてから5時間30分弱くらいで修正版が出た。速い。
 大体綺麗に直ってるが、「柱文字列がおかしい」ことの対応っていうのは普通「柱文字列を修正する」するもので、「柱(とノンブル^^;;;)を出さない」でイイって話にはなりにくいのではないだろうか(笑)。とはいえまあ、『最初の2ページだけ、「エロくてニューゲーム!」という本の柱に「見習いショタ騎士のハーレム学園性活」って書いてある』よりは「最初の2ページだけ柱がない」方がよりマシではあるし。

 ところで、これって誰の失敗だったんだろう、とかについてはどうしても考えてしまう。
 多分キルタイム側がEPUBを完パケにして納品する立ち位置にいるんだろうから、過失があったとしたらキルタイムの方じゃないかと思うんだけど、それにしちゃBOOK☆WALKERの中の人は一生懸命だったなあ。まさか言ったその日のうちに修正データが出るとかは僕も思ってなかったし。
2015/07/10 15:48:57
[2675.07.11.土.]
[2675.07.11.土.] / 原稿原稿。 / チラシの裏。
原稿原稿。
 まず、自分が書かないといけない原稿に関しては、ようやく全部が出揃った状態になった。難産だったなあ‥‥‥。
 ここから一週間は体裁系の作業に集中して、次の週末にも入稿に行くスケジュールで。それももう骨組み自体は大体できてて、ダミーが嵌まってるところを本物のデータにしていく作業が中心になる筈。
2015/07/11 21:36:41
チラシの裏。
 何とはなしに、作業が早く片づいたら何か美味しいものでも食べようか、とかちょっと思い立って池袋まで出てきてみたのだが、現在時刻が既に21時40分とかなので、もうゆっくりしてる暇がない(苦笑)。嗚呼。
2015/07/11 21:38:58
[2675.07.12.日.]
[2675.07.12.日.] / NW-A17のこと。
NW-A17のこと。
 NW-A867の代替デバイスとして結局購入。
 現在、NW-A867からデータの移行作業中。

 Walkmanのインターフェイスとか別にそんなに好きなワケでもないし、NW-A17そのものに固有の気に喰わない点が存在するのも買う前からわかってる状況ではあったけど、だって本当、コレ以外に現実的な候補がまったくないんだもんなあ‥‥‥。
2015/07/13 01:05:23
[2675.07.13.月.]
[2675.07.13.月.] / 偽DTPオペレータ部活動。
偽DTPオペレータ部活動。
 組版だけやってください案件がサスペンドになったため、カレントの作業は、まずは自分で仕掛けてる2冊に絞られた。
 その2冊とも、原稿が来るとか来ないとかいうポイントはとっくに抜けていて、でもそれだけなら「原稿の束がある」というだけのものに「本としての佇まいを与える」作業がまさに宴もたけなわの状態。

 まず片方、もう8割9割までカタチになってる方について軽く告知を。
 あけるり誕生日SS本「HAPPY BIRTHDAYS.」。全体を「フィーナの誕生日」と「達哉の誕生日」に分けて、それぞれにやまぐうさんと僕でSSを1本ずつ書き、表紙その他にあしらった画像はにしかわさんからいただいて製作。A5判右平綴じオンデマンド44p。入稿しないと原価が確定しないので価格はまだ未定。

 もう片方に関しても、体裁に目処がついてからの告知ということで。
2015/07/13 21:16:53
[2675.07.14.火.]
[2675.07.14.火.] / 「代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」(PDF) / 偽偽DTPオペレータ部活動。 / MDR-EX31BNのこと。 / NW-A17のこと。
代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」(PDF)
 について言及しないわけにはいかないであろう。
 任天堂の岩田聡社長が11日に急逝していた事実が13日に公表された。まずは謹んでご冥福をお祈りいたします。

 昨夜、伊集院光のラジオとか流しながら、ほぼ日刊イトイ新聞岩田さん関連コンテンツを上から順に読み直したり、「社長が訊く」を拾い読みしたりしていた。こういう番組の使われ方が喋ってる伊集院光にとって本意かどうかわからないけど、あのバっカみたいなトークの明るさとの相殺による中和でも狙わないことには‥‥‥この岩田さんがもういない、このシャープで明晰な語り口で何かが語られることはもう永遠にない、という事実は、こんなにも縁の遠い僕にすら、素のまま呑み込むのは難しかった。

 新ハードの企画が進行しているとか、ソーシャルゲーム業界にリーチする方向転換をしたとか、このデリケートな時期に灯台が電源ダウンみたいな状況はキツいだろうなあ任天堂‥‥‥。
2015/07/14 10:53:09
偽偽DTPオペレータ部活動。
 処理側の設定とスタイルをそれぞれ1箇所ずつ弄るだけだから検証含めて数分、くらいの作業依頼を原稿書く側に躊躇される切なさ。

 そもそも僕がなんで自動化に血道を上げてるかっていえば、仕掛けを作れば楽勝で済ませられることには時間もアタマも使わないためであり、そこの所要時間を可能な限り圧縮することで温存される時間と精神力を、彼流の言い回しでいう「不毛」と戦うことに割り当てるためなんだけど‥‥‥でも本当、僕の取り組んでいることが「自分が作ってるものが自分にとってどう凄いか」の領域から一歩も出てないから相手側にはこう見えるんだよね、ということは、僕の問題として改めて押さえておきたい。
 例えば今回のケースだと、「文字の大きさを縦横2倍にするのも3倍にするのもその間にするのも大した手間の違いはなくて、1回あたり数秒とかで試行ができる環境が手元にあるんだから、数をこなして力ずくで最適解を探るようなアプローチも充分に現実的で、式の立て方がわからない問題を前にしてうんうん唸ってるよりもそっちの方が絶対話が早いよ」とかそういうことをきちんとアピールできてないから発注側が躊躇するワケで、それは別に難しくないことだって知ってりゃ単に注文しただけの話だろうし。
岩田 簡単にいえば、お客さん目線なんですけど、
それをどうやって見つけるかという方法を
宮本さんはすごく早くから確立していて、
一方、わたしは、自分のプログラムが
イケてるかどうかには興味はあっても、
お客さんがどう感じるかみたいなところは
考えが及んでいなかったんです。

糸井 「わたしってイケてるわ」って
思ってたのね、当時の岩田さんはね。

岩田 ええ(笑)。
そのころの未熟なわたしは、
「わたしってイケてるわ!」って。

糸井 プログラム間違ってないし、
ナイスバディだし、みたいな。

岩田 そういう状態だったんでしょうね(笑)。
その発見はすごくショックで、
はじめてそのやり方を見たあと、
わたしは会社に帰ってすぐに
レポートを書いた覚えがあります。
こんなことを宮本さんたちは、やってると。
だから、オレたちは勝てないんだって。

 つまり、この時に岩田社長が言ってたような病気に、僕も多分罹ってるんだろうなあ、っていうこと。
2015/07/14 11:13:46
MDR-EX31BNのこと。
 DR-BT63EXからのリプレースを検討中。

 検討してる理由の最たるものは、何といっても、DR-BT63EXさえ何とかできればminiBのUSBケーブルを常備する必要がなくなる点。手元の利用頻度が高い要充電デバイス群の中でminiBのUSBポートを使ってるのはコレだけ(正確にいうとVoice-Trek DS-850もそうだが、この機器は乾電池式かつmicroSD対応なのでUSBは必須ではない)、残りは大概microUSB、っていう状況なので、それだけのために買い替える意義っていうのが個人的には充分にある。
 もうひとつには、ノイズキャンセリングONでも電池が9時間、OFFだと10.5時間電池が保つ(と公称している)点。流石に電池が経年劣化してることもあってか、退勤と同時にNW-A867とペアリング、適当な偽残業先でペアリング先をdynabook R631に切り替え、作業が終わったのでNW-A867とペアリングし直して帰宅、とかをやると手元のDR-BT63EXは途中で息切れしてたんだけど、MDR-EX31BNは日常的にそういうことをやっても完走できる可能性がある。
2015/07/14 15:19:02
NW-A17のこと。
 で、NW-A867から移行したNW-A17について。
 全体的な話でいうと、まあ、あんまり手放しで誉めたい感じはしない。

 まあケーブル類とか全部使い回せてるのでそれはめでたいんだが、そもそもWM-PORTとか言い出さずに普通のmicroUSBにしといてくれれば使い回しが云々なんざ気にする必要なかった要素なんであって(苦笑)。本当何なのこのポート。

 付属ソフト経由で転送してる楽曲がひとつもないのでそっちのモードは使ったことがない(多分そこの使い勝手はNW-A867と変わらないだろう)。
 ドライブを直接参照して再生ファイルを指定する使い方が主だが、まず最初、内蔵ストレージかmicroSDXCかのところで1階層増えてる。なんでPCからこう見えるように作っといてくれなかったのか‥‥‥さておき、今のところ再生対象の音源以外の余計なものを置いてないので『「music」ディレクトリに入れたデータしか再生対象になりません』という無駄なハッタリがこのモデルでどうなったのかはわからない。

 わかる話でいうと、画面のインターフェイス設計はまあ概ねNW-A867であることもあって、以前であれば画面に直接触って指示出してたことを全部ハードキーでやらないといけなくなったまどろっこしさ、みたいなことには現在進行形で苦戦している。うっかり画面をフリックしちゃってからタッチパネルじゃないことを思い出す頻度は、買う前に思ってたよりちょっと高い(苦笑)。

 microSDXC側をデータ同期用ストレージに使うっていう案が以前あったんだけど、この役割は今SHL25がやっていて、同期用ストレージ自身がオンラインのAndroid端末である、っていうことの便利さを幾つも発見してるため、最早、これから同期用デバイスとしての用途をNW-A17に求めようとかは全然考えてない。
 ではこのmicroSDXCスロットは何に使うんですか、っていうことに関しては今ちょっと考え中なんだけど‥‥‥まあ、使わない、っていう選択肢についても真剣に考えつつだけど、もしこういう運用を本当にやるんだとしたら別売ハードケースは失敗だったと今更思ってるのが(苦笑)、microSDXCはアダプタ噛ませてSDXCとしてPCに挿し、本体メモリをUSB直結の対象にする方法。んでまあ、ネットラジオだとか自分で録音したような音源類なんかには本体メモリを使い、いわゆる音楽の音源なんかにmicroSDXCの方を割り当てるのはどうだろう。microSDXCは壊れると嫌だからなるべく書いたり消したりの頻度を下げたい、っていう要求からいうと、そういう普通の音楽データは突っ込んだら消さないことが多いので、こうする方が切り分け方が素直じゃないかなあ、とか。
2015/07/14 15:43:41
[2675.07.15.水.]
[2675.07.15.水.] / 偽DTPオペレータ部活動。 / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽DTPオペレータ部活動。
 あけるり誕生日SS本「HAPPY BIRTHDAYS.」の方はまあ、取り敢えず.inddファイル中にそのまま当て嵌めていた撮りっ放しの写真素材から装丁用に調整した画像データを作って組版データ側を置き換えていく作業をやったりしながら、急遽追加で依頼することになったあとがきの原稿1本を待っているところ。こっちはもう、根本的なところに目鼻がついてるので全然心配してない。
 あ、そういえば、表紙にカラー写真をあしらう都合から、僕が絡むと他所でも滅多にやらない(笑)、飴玉に限った話でいえば多分初めての「表紙・裏表紙がフルカラー印刷された本」になる。十中八九。

 もう1冊の方もまあ、元から画像やらイラストの類は使う気なかった本であるし、まだ原稿書いてるような人がいるようなフェイズはとっくに脱してるしで、凝ったことしなければ別に何ということはないんだけど、差し当たり、装丁上のポイントになる部分というか、ロゴ的なものを作っちゃ壊し作っちゃ壊ししているところ。それ自体とその使い方が固まればほぼ終わり、みたいな状況。
 インク色をさておけば、こっちはいつものモノトーン方面じゃないかなー。
2015/07/15 15:03:19
偽偽DTPオペレータ部活動。
 原稿テキストファイルをコンパイルして中間形式化→.inddファイル内にペーストするなり中間形式ファイル自体を処理が読み込むなりして自動組版、っていう順番で手元の仕組みが動いてるんだが、ここで「コンパイル」と呼ばれている作業の際に、例えば開き括弧の数と閉じ括弧の数は合ってるかとか、半角/全角アルファベット・数値の羅列箇所をピックアップするとか、全角半角の組み合わせによる感嘆符や感嘆符前後に句点が書かれた箇所のアラートを上げるとか、そうした事々を纏めたレポートファイルを作る機能がある。
 んで‥‥‥そんなにいろんな項目を見るようにはしてないんだけど、今日、そこのチェック項目に、「行自体が空行でなく、かつ行頭が開き括弧でも全角空白でもない(=行頭1字アキが抜けてる疑いのある)行」と「直前が句読点もしくは全角空白である閉じ括弧を含む行」を検出してレポートに上げる機能を追加した。
 なお、2個の半角空白を1個の全角空白に置き換えるように「黙って訂正しちゃう」項目も幾つかはあるんだけど、こういうのに関してはアラートを出すだけであり、例えば今回追加したケースで自動的に全角空白を挿入するとか、閉じ括弧直前の句読点を削除するとか、そういう機能は実装しない。何故なら、自動訂正を盛り込んじゃうと「意図的にそうする」ことが難しくなるから。

 そういう観点が抜けていたのは、そもそもそういう観点でチェックする必要のある文章ってものを今までほとんど扱ってこなかったせいだし、多分それ故に、僕の側に疑う意識があんまりなかったせいで、例えば行頭に字下げのない行が実は結構混在してたPDFを見ても何となく誤魔化されてちゃってた(笑)んだけど‥‥‥改めて疑りどころを追加する方向の修正をしながら、そういう意味でやまぐうさんは最初から堅いというか、少なくともそういうルールの話みたいな部分に関しては疑る必要のないデータが最初っから飛んできてたよなあ、とかいうことをしみじみと。今度の原稿もコンパイルして新しいレポート取ってみたけど何ひとつ引っ掛かりゃしねえ。

 まあ、これまでそういう手堅いところばっかり相手してたから事前チェックしてレポートを上げる仕組みとかを作る必要に迫られることなく来てしまい、随分後というか今頃になって慌てて実装することになっちゃうんだけど(苦笑)。
2015/07/15 15:34:52
[2675.07.16.木.]
[2675.07.16.木.] / 偽DTPオペレータ部活動。 / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽DTPオペレータ部活動。
 もう1冊の方をどうするのかっていうことにも概ね目処が立った。今はとにかく手を動かして、材料を積み上げに掛かっているところ。
 何もわからなくても手ぇ動かしてると見えることってあるよね。やってないとやる気は湧いてこない、「やる気が湧いてきたら始める」って言ってる限り絶対何も始まらない、ってのは真理だと思うなあ。

 この期に及んで、大体できてる方も含めて折り返し連絡待ちが2件ある、という不安材料もまあアレだが(苦笑)、あくまで僕個人の作業に絞った話としては、今の時点でそこが見えてる状態なんだから十中八九負けはない。

 ちなみに来週の月曜が旗日であることを実はさっき知ったんだけど(^^;;;、そもそも入稿を予定しているPOPLSは日月休みなので、月曜が旗日だからといって入稿のため窓口へ出向く日を月曜に変えられるワケではない。
 そういう意味ではまあ、少なくとも僕の入稿スケジュールに対して「月曜が旗日かどうか」はあんまり考える意味ないので、そこは当初予定の通り、土曜に決着つけることを目指して粛々と進めていく感じに。
2015/07/16 11:43:58
偽偽DTPオペレータ部活動。
 原稿テキストのチェックをさらに拡充。今度は「感嘆符・疑問符の直後が閉じ括弧でも全角空白でもない」箇所のある行を検出する機能を追加。
 ここに至ってようやくやまぐうさんの原稿がチェックに引っ掛かるのだが、とっくに「敢えてやってます」という連絡の来てる箇所が予定通り引っ掛かってるだけであり、そういう意図のないところからアラートを引き出すのが自動チェックの目的、っていう原則論からいうと、今度も何も検出されてない。堅えなあ‥‥‥(w。
2015/07/16 13:33:37
[2675.07.17.金.]
[2675.07.17.金.] / ELECOM LBT-PAR500AVBKのこと。 / 秋葉原ヨドバシで買ったんだけど、 / 偽DTPオペレータ部活動。
ELECOM LBT-PAR500AVBKのこと。
 昨夜、もう何度目かわからなくなってるMDR-Q68LWの買い替えと一緒に、本当はSONY MDR-EX31BNを見に行ったんだけどいまひとつピンと来なくて、周辺を巡ってる時に存在に気づいた(笑)BTレシーバ。
 本作る作業してるせいで最近偽残業に充てる時間が超・長くて、昨日もその前もずーっと、帰路の途上でDR-BT63EXが力尽きる悲しみがあって、これを払拭するのに『自称「連続再生18時間」』以上の処方はないであろう。ほとんど飛びつくように購入。

 ずっと使ってきたSONY製品、例えばDR-BT63EXと比べると、マルチペアリング・マルチポイントの台数は一緒、電源スイッチは長押しでなくスライドスイッチ、DR-BT63EXにはなかったHOLDスイッチ(これもスライド)あり、充電用のUSBポートがminiBからmicroに変更‥‥‥この後が大事なんだが、昨日使ってて気づいたことには、このレシーバは給電しながらでも動作するし、接続先機器側からのボリュームコントロールが有効(何故かDR-BT63EXではそれができない機器があった)と、現状考えられる不満や期待のほとんど全部を一撃でどうにかしちゃってる感じで、あとは電池が言う通り保ってくれれば御の字。これは久々にマスターピースの予感。
 代わりにやや大きめで重めというか、1世代前のサイズ感、って感覚には人によっては抵抗あるかも知れないが、「連続再生18時間」を実現するための電池の大きさ重さと考えれば全然不満のない範囲。2倍大きいとか2倍重たいとか言ってるワケじゃないのだし。

 唯一気に食わないのがボリュームコントロール用のダイヤルがほとんどいつ触っても仕事をしないことで、コレもしかして初期不良とかなんじゃないのって部分がやや疑わしいレベルなんだが(苦笑)、接続先機器側でボリュームコントロールできるならむしろその方がやりやすい(ずっとHOLDのままにして、オペレーションを全部本体側でやる)ので、まあ、結局そんなに困らないかな、と。
2015/07/17 09:45:14
秋葉原ヨドバシで買ったんだけど、
 自分で持ってる音源と自分でペアリングして、同じく自分のヘッドホンで勝手にお試しください、って状態で、様々な通電状態の製品がぽんと置いてあるコーナーがあって大変助かった。
 そもそも接続できるのかどうか、変なエフェクトの掛かった状態がデフォルトだったりしないかどうか等々、買う前に現物そのものを試す機会があるのは本当嬉しかったので、是非そこは誉めちぎっていきたい。よかったです。
2015/07/17 10:09:42
偽DTPオペレータ部活動。
 2冊目の方も体裁系(原稿そのもの以外のことを全部ひっくるめて僕はそう呼んでいる)が全部入った状態になったので、こっちも告知出しちゃってもいいか、とか。
 もうちょっとまともな告知の方法については今後の課題とする。
luci2
01:07:45
 : 入稿を予定している新刊2冊のもう片方について軽く告知。ラジオをテーマにした二次創作SS本「"Radiotics"」。A5判右平オンデマンド82p予定。SS執筆はおおたさん( @rockinoota )・もりたさん( @greengarden )・僕。
luci2
01:08:11
 : なお、収録しているのは全部ぎゃるげ・えろげの二次創作ですが、SS4本の元作品はみんな別々です。「とらいあんぐるハート」「大図書館の羊飼い」「カミカゼ☆エクスプローラー!」「リトルバスターズ!」。バラバラ(笑)。
 そんなワケで、既に告知済みあけるり誕生日SS本「HAPPY BIRTHDAYS.」共々、「話の中心にラジオを置いて」「えろげ・ぎゃるげの二次創作SSで」というテーマからなる世にも不思議なSSアンソロジー「"Radiotics"」をC88新刊として出すための準備作業が、今まさに佳境を迎えているところ。‥‥‥珍しく働いてるでしょ、この夏(^^;;;。

 データを投入するだけだったらFTPとかでも全然問題ないんだけど、直接出向かないといけない用事があるため(具体的には「"Radiotics"」の表紙用紙替え・インク色替えについて相談するため)、昨日書いたような事情によって入稿予定日は明日。というか明日行けないとPOPLSの早期入稿から漏れてしまうのでこっちも必死(苦笑)。
 作業らしい作業はもうほとんど残ってない(完全に未定の要素が1点あるけど)ので十中八九このまま明日持ち込めると思うが、まあ、ちゃんと完了するまではあんまり油断しないようにしていきたいところ。
2015/07/17 14:44:52
[2675.07.18.土.]
[2675.07.18.土.] / 入稿しました。 / 遊んでました。
入稿しました。
 千葉からわざわざ福生まで出向いて行ったのは、2冊入稿するうちの片方で表紙の紙替えとインク色替えをするにあたり、僕の手元にはサンプルが何もないから、行かないと相談にならないため。

 PSD表紙&PDF本文、PDF表紙&PDF本文の2パターンを持ち込んでみたが、少なくともPOPLSに関しては、今回作ったデータで全然問題なかった模様。むしろ見ていただいた店員さんにちょっと誉められた。
 他の誰かが入稿するためのデータを僕が組んだことは何度かあったけど、自分とこの本として入稿するものを自分で作って持ち込んだのは、少なくとも今の仕組みになってからは初めてなので、「僕のやりかたは通用する」ことについて今改めてお墨付きがもらえたことがちょっと励みになった感もあるというか。

 ‥‥‥そして、帰りの電車内で脱字を発見し、涙に暮れつつ福生から戻る(苦笑)。
2015/07/20 00:44:13
遊んでました。
 パパさん宅で家呑み。当初は泊まる気なかったんだけど結局泊まりがけ(^^;;;。
 スイさんと3人でMH4。ようやく僕キャラがG3許可証を得るに至りました。長かった‥‥‥。
2015/07/20 00:52:03
[2675.07.19.日.]
[2675.07.19.日.] / 連絡不行き届き。 / そしてIYH。 / George Miller「マッドマックス 怒りのデス・ロード(MAD MAX : FURY ROAD)」(2D字幕)@「ユナイテッド・シネマ豊洲」
連絡不行き届き。
 泊まりがけで遊んで朝方帰宅、取り敢えず脱字を訂正したデータを作ってWeb経由で入稿し直し(ただし日月は営業日でないため受理されるかどうかは現時点で不明)、そこで力尽きて寝ちゃったんだが‥‥‥以前「予定を今日にする方向で検討中」とだけ聞いた状態から宙ぶらりんになっていた用事が実は本当に今日だったことが判明し、結果として約束をすっぽかす。
 来週に再スケジューリング。

 で、その辺の敗戦処理方々、久し振りに弟と遊び歩く半日を過ごした。
2015/07/20 00:53:58
そしてIYH。
 こんなメールが届いた。
※※ 様

この度は、ソニーストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記のとおりご注文を承りました。

なお、受注番号はお問い合わせの際に必要になりますので、このメールは
大切に保管してください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご注文内容

受注番号:************

ACアダプター「VJ8AC19V73」
お届け日の目安:2015年7月29日

VAIO Z/Z13A1
お届け日の目安:2015年7月29日

合計金額:347,101円(税、送料込)

このお買い物で発行されるソニーポイント:
0ポイント

ソニーポイントは、商品のお届け後に発行いたします。
詳しくは下記をご覧ください。
 http://www.sony.jp/store/guide/shopping/sonypoint.html

※セット商品は、一番遅いお届け日の目安をご参照ください。
まとめてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 熟考も逡巡も散々繰り返したのは言うまでもないというか、数年掛かりでそんなことばっかりぐるぐる続けてきたのだが、旧VAIO Zが今度こそ本格的に戦力外、R631もいろいろあって騙し騙し使ってるような状況下にあって、結局まあ、どっかで腹は括らないといけなかったワケなので、むしろ外出中にぽんと、何でもない買い物であるかのように発注してしまうことに。
 Core i7-5557U、メモリ16GB、ストレージ512GB。黒。
 そうだホスト名また考えないとなあ‥‥‥黒‥‥‥。

 今回、僕の中で最後まで競合として競ったのがLAVIE Direct HZだったんだが、今度のノートも軽く5年は使うってことを前提にした場合、少しでも性能的に有利な条件が揃ってる方がいいだろう、と。例えばLAVIEのメモリ8GBに対してVAIO Zは16GBであったり、恐らく微々たる差だけどCPUも若干早い、これも一応程度ではあるがGPUにIrisが載ってる、といった部分を評価した。
 VAIO Z Canvasも相当考えたんだけど、やっぱ「本体とキーボードがクラムシェルのように繋がっている」状態がないっていうのは、置き場を選ばないようでいて意外と選ぶところが気になってしまった。性能だけ見れば図抜けてるんだけどね。
2015/07/20 00:58:31
George Miller「マッドマックス 怒りのデス・ロード(MAD MAX : FURY ROAD)」(2D字幕)@「ユナイテッド・シネマ豊洲
 前々から観たかったので。

 いや、これはすごい。聞きしに勝る名作だった。
 劇中何が起きてるかっていうと、要するに砦から出て逃避行を続ける一団が、ある地点で逃避を諦め、追撃者集団の真ん中を突破して砦に戻ることで追撃者を出し抜く、っていうだけのことなんだけど(笑)‥‥‥簡単でとっつきやすいけど考えれば考えるほど奥行きは深く、まず単純におもしろい上で、複雑に考えてもおもしろい。観た人によって言ってることが違うのもこれなら納得。
 全編にわたって微塵の隙もなく透徹した世界観とその観せ方は、もう、見事の一言に尽きた。
 これはヒットしない方がおかしいというか、これがヒットしないのは多分何か間違ってるので、未だに毎回ほぼ満席っていう結果はすげー順当だと思う。

 もう手放しで言っちゃう。観た方がいい。
2015/07/20 01:23:16
[2675.07.20.月.]
[2675.07.20.月.] / 旗日。 / Twitterに放流した画像。
旗日。
 起きるまで寝て、起きたのでC88新刊のiPad看板画像を作るなど。
 特に何ということもない休日。

 あ、MAN WITH A MISSION×Zebrahead「Out of Control」をiTunesで単品買いしたりはしてる(笑)。昨日観たマッドマックスがまだ身体から抜けてない感じ。
2015/07/20 17:36:02
Twitterに放流した画像。
luci2
16:28:50
 : iPad看板用の画像作ったので取り敢えず新刊2冊のデータを放流。値段も決めました。 pic.twitter.com/3OvdPj0OXe
 最新日記の左スペースには画像を2枚並べる機能が元々ない上、別の画像を添付してツイートしたら流れちゃうので、何はともあれそこを保全しておく意味で。
 今回は珍しく仕掛けが大きいので、一応告知ページ的なものを作った方がいいんだろうし、また飴玉のサイトに頒布物件一覧なんかも上げなきゃいかんのだが、でもまだ新刊がこれで全部と決まったワケじゃないしなあ。‥‥‥とか言いながら、最終形としては十中八九これで全部になると思われるが(苦笑)。もう作っちゃおうかなあ。比較的手が空き気味になってる今のうちに。
2015/07/20 17:59:56
[2675.07.21.火.]
[2675.07.21.火.] / 環境の話。 / 厳しいんだけどね。
環境の話。
 そのうち新しいVAIO Z届くんだけど、それが届いた段階で、Adobe CS5.5が中心の自宅側製作環境をCCに移行する決意を固める。つまりVAIO ZにはCS5.5をインストールせず、いきなりCCで環境を作ることにする。
 InDesignだけはCS6とCCのデュアルにするかも知れない。職場の主力がInDesign CS6になりつつあるので、そうなってる方がいろんな意味で便利だから。

 で、VAIO Zが軌道に乗ったら、R631はそのバックアップ環境として使うことにし、そのための準備として、ゆくゆくはメモリとSSDを僕の勝手で増設することに決める。もう壊れてもVAIO Zがあるのだし(w。
 作業のための資料はこの辺。ソフトウェア資産とか引き継ぐ必要は多分ない状況になるので、未だかつて作ったことのない(苦笑)リカバリディスクを今頃作って新SSD込みの初期状態に戻し、こちらもAdobe CS5.5はスキップしてCCで環境構築。少なくともCC周りは完全なクローンになるようにする。
 またその際、メモリはオンボード2GB+メモリスロット2GBの筈なのでメモリスロット側を8GBに交換して合計10GB、SSDはmSATAの128GBを256GBなり512GBなりに交換することで大容量化を図りたい。というか、それに加えて画面の解像度がもうちょっと何とかなれば、スペック的にはR631でもまだ暫く行けるんじゃないかっていう気もしてるんだが、恐らくそれは「暫く」のことでしかないであろう、とも思う。
 1366x768のディスプレイでDTPやるのは厳しいよ本当(苦笑)。
2015/07/21 10:08:31
厳しいんだけどね。
 僕個人に関していえば、この方面の源流にあたる地点は「中学生の時に手元に転がり込んできた10文字x4行のワープロ専用機でDTP紛いの作業を繰り返した」ことで、だからまあ、何だってやればできるというか、真の「必要」には不自由を踏み越える力強さがあるというか、そういう話だとも思ってるんだけどね。
 例えば、僕が数年掛かりでスクリプティングによるInDesign作業の自動化を追っかけてる理由のひとつは、解像度的な意味で細かい作業が苦手なR631であっても通り一遍の成果は簡単に、1600x900の旧VAIO Zと同じものとして得られる、という状態にあることが必要だったから。つまり、「そういう準備をすればできる」とわかってるなら、そういう準備をすればいいじゃん、と。
 ‥‥‥いやもちろん、不自由でないのは絶対にいいことだし、快適であるに越したことはないのよ? ないけど、現状がそうでないからといって、そこであれがないこれがないと駄々なんかこねても意味なくて、道具が何だろうがコンディションがどうだろうが、結局、できあがらなかったら何にもならないじゃん、という立ち位置に僕らはいるのだし。

 ちなみに、少なくとも中学生だった頃の僕にとっては、文章を書くことは別に第一義ではなかった。というかそもそも、自分で文章書きたいっていう欲求自体が多分なかった気がする。
 例えば「組合の回覧文書を美しく組み立てる」こと、それを10文字x4行で何とかするための研鑚を重ねるのがまず何よりも優先されることで、そういえばこれってワープロなんだから文章書いたら書けるんじゃないの、とかに興味を持つのは、憶えてる限りでは大学に入って以降のことになる。

 三つ子の魂百までというけど、僕自身にとって大切なことは何かっていう‥‥‥「誌面の中身であるコンテンツを自製することよりも、誌面を設計することの方に興味を持つ」的な独特の(笑)優先順位付けなんかに関していえば、もう中学生の段階でほぼ原形が完成してる状態だったワケか、などとしみじみ思った。性格って変わらないもんなんだなあ。
2015/07/21 10:49:33
[2675.07.22.水.]
[2675.07.22.水.] / CAPCOM「モンスターハンター4G」
CAPCOMモンスターハンター4G
 先日久し振りに人と遊んだのがやっぱり楽しくて、それからまたちょいちょい遊んでいる。
 爆破ハンマーを作ろうっていう話の流れになって、そのために必要なブラキディオス素材を集めてるんだが、中に「砕竜の尻尾」という材料があり‥‥‥要するにブラキディオスの尻尾を切断しないと剥ぎ取るチャンスがないんだけど、現在主兵装のハンマーには「切断する」能力とかいうものは当然ないワケで。

 仕方ないから、ハンマーの前に主兵装だったスラッシュアックスとか引っ張り出してはみたものの、これがまた扱いづらくて難儀にも程がある(苦笑)。
 抜刀状態で移動する速度が超絶に遅い。それでも一応、ハンマーの倍を越す時間と2回の戦闘不能を乗り越えて、尻尾の切断に一度成功はしたのだが、よりレアリティが高い(が既に潤沢に持っている)素材に化けちゃったため尻尾は手に入らず仕舞いであったりなど。むー。
 仕方がないから、これは本当に使うの初めての双剣に手を出してみた。
 のだが、これはこれでやっぱり難物。まずハンマー以上にリーチが短いのと、むしろ移動が速すぎるが故に敵の動きが追いづらかったり、スタミナがゴリゴリ減るのが如何ともし難かったり。

 ‥‥‥どうなんだろう。いずれにても切断系は全然まったくナシっていうのもアレなのでこの際サブ武器をひとつ真剣に見繕うとして、双剣に比べりゃ僅かながらも扱いに慣れてるスラッシュアックスで行くべきか、それとも双剣の練習した方がいいのか、っていうのは考えどころかも。
2015/07/23 23:24:31
[2675.07.23.木.]
[2675.07.23.木.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 現行システムの整理と次世代版の模索を続けている。

 やったことなかった細かいことをちょいちょい試してみてるんだけど、その中で最近気づいたのは、段落スタイルとか文字スタイルのグループ管理と、グループ配下にあるスタイルをスクリプトから呼び出す手法に関すること。
 例えば
(root)\
	[基本段落]
	階層1\
		サブ直下
	ルート直下
 「階層1」という段落スタイルグループの中に「サブ直下」という段落スタイル、「階層1」と同じ階層(いちばん上)に「[基本段落]」、「ルート直下」の段落スタイルがあるとする時、 app.activeDocument.paragraphStyles を配列として走査し、各要素の .name プロパティを拾った結果は以下のようになる。
  • [段落スタイルなし]
  • [基本段落]
  • ルート直下
 「[段落スタイルなし]」は「何も設定されてない」を表現するデフォルトのスタイルで、これはユーザが作ったとか作らないとかに関係なく存在する。
 いま問題にしているところはそこではなくて、上記のリストには「サブ直下」がいないこと。つまり、この手法でいきなり「サブ直下」にアクセスすることはできない。‥‥‥見た目をセパレートにしてるだけなのかと思ったら、階層を分けるとちゃんとオブジェクトの配置自体が別階層になるという、まあ、当たり前っちゃ当たり前なのだが、そういう発見はあった。
 ちなみにこのケースでは、 app.activeDocument.paragraphStyleGroups の中にルート直下のグループ名が配列として格納され、それぞれの要素に対して .paragraphStyles を参照すれば、その中に入ったスタイルが取れる。
 これは1階層しか潜らないが、例を挙げればこんな案配。
var testString = "";

//開いているドキュメントの(ルートにある)段落スタイル一覧を取得
var styles = app.activeDocument.paragraphStyles;
for(var loopCounter = 0; loopCounter < styles.length; loopCounter++)
{
	testString += styles[loopCounter].name + "\n";
}

//開いているドキュメントの(ルートにある)段落スタイルグループリストを取得
var groups = app.activeDocument.paragraphStyleGroups;
for(var loopCounter = 0; loopCounter < groups.length; loopCounter++)
{
	var groupName = app.activeDocument.paragraphStyleGroups[loopCounter].name;

	//(ルートにある)段落スタイルグループリストのそれぞれに対して、直下の段落スタイル一覧を取得
	//  	※この際、段落スタイルグループ名を付記
	var styles = app.activeDocument.paragraphStyleGroups[loopCounter].paragraphStyles;
	for(var loopCounter = 0; loopCounter < styles.length; loopCounter++)
	{
		testString += "(" + groupName + "\\)" + styles[loopCounter].name + "\n";
	}
}

//取得結果をalertで表示
alert(testString);
 このスクリプトだと結果は以下。
  • [段落スタイルなし]
  • [基本段落]
  • ルート直下
  • (階層1\)サブ直下
 もっというと、グループはグループを格納できるので、.inddファイルに対してスタイルの階層化を許す場合、スクリプトからすべてのスタイルにアクセスするには、再帰関数によるディレクトリツリー丸ごとのファイル名収集みたいな仕組みが必要になる。

 まあ、新しい仕組みは、こんなようなことも踏まえながらにしていこうかな、と。
2015/07/23 23:24:31
[2675.07.24.金.]
[2675.07.24.金.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。 / 看板画像保全中。 / 何となく流れで、
偽偽DTPオペレータ部活動。
 昨夜ぱぱっと書いたコードに一応コメントを付記。
 また、そういえばそのコードからの実行結果にはなんにも言及してなかったので(笑)結果について補完したり、ややわかりにくかった表現に手を入れたり。

 あと昨日のその問題、 app.activeDocument.paragraphStyles に「サブ直下」が定義されてるものとして動くようなコードを書いて動かしたらどうなるかというと、CS6で僕が試してみた限りでは、InDesign自体が死ぬ(苦笑)。
 「そんなスタイルありません」例外で収めてくれればそれがいちばん穏当というか、なんでそうならないのか真剣にわからんし、わざわざ日記にトピック作ったのは「InDesign自体が死ぬ」事実に関する注意喚起の意味合いもあって‥‥‥まあ、今となっては既知のことなんだから、自分で気をつければいいじゃん、って話なのかも知れんけど。
2015/07/24 10:23:22
看板画像保全中。
luci2
00:47:08
 : あけるり本の看板が割と殺風景だったのでちょっとブラッシュアップ。ついでに放流。 pic.twitter.com/ytX4AR3CP1
luci2
10:04:57
 : iPad看板からもう1枚。新刊の画像はサークルまで来ればその場で見れるものだから、あっちに座標は書いてないんだった。 pic.twitter.com/6TVUZD4wq7
luci2
10:06:27
 : とはいえ今回はあきはらさんに何かお願いしたりとかしてるワケではないので、この絵を出すのは看板に偽りありまくりですが(w。
luci2
10:09:34
 : ひな様に描いてもらったのも毎回利用中なんだが‥‥‥これは全然ひな様のせいじゃなくて、そういう運用してる僕のせいなんだけど、たまたまあっちはスライドショーの中で「ここからは既刊の案内」っていう位置づけにあることが多いので、こういう場には投入しにくかったり。今度逆にしてみよう。
2015/07/24 11:15:58
何となく流れで、
 プロダクトデザインとしての菜月カーボンマグというか、アレに取り組んでた頃の僕のアタマの中身というか、何かそういう話。
 そうか、アレ作ったのもう5年前になるのか‥‥‥。
luci2
10:39:59
 : 買ってくれた何人かから直接話を聞いてるんだけど、正式名称でいうところの「菜月カーボンマグカップ」、実用品として普段使ってる率が高い。こう、棚に置いて眺める、とかじゃなく。だから人によっては予備を熱望されることがあり、ユーザーサポートとして若干数追加発注て手元に置いてたり(苦笑)。
luci2
10:44:05
 : 「菜月カーボンマグ」成立の瞬間にたまたま僕の近所にいたうちのひとりであるパパさんちで先日酒飲みながらモンハンやってたんだけど、だから僕その時、初めて「菜月カーボンマグ」で日本酒呑んだ(笑)。アイスコーヒーも飲んだけど。
luci2
10:45:13
 : 「使う」ことを前提にサイズを検討したり業者を考えたりした僕からすると、この雑さというか特別じゃなさがむしろ望んだ通りというか、生活の中に普通にあるもの、っていう位置づけは明確に狙ったところなので、何だろう、置き物として棚に飾られてるよりも、僕個人としては全然嬉しいです。はい。
luci2
11:00:16
 : 右手でこのマグ持ってコーヒー飲んだ時、正面にいる相手の側に「炭」が行くワケです。あるいは、左手で飲んだ時には相手の側に菜月が行くけど、裏側見せると「炭」とだけ書いてある。‥‥‥ここが起点の会話っていうのは、自分がコーヒー飲むのにこのマグ使っててこそ、だと思うのね。
luci2
11:00:40
 : あんまりちゃんと話したことないというか、もうあきはらさんのあの絵を前にすればこんな御託なんかぶっ飛んじゃうし、それが絶対正しいことなので、故にあんまし意味がないから言語化しないで来たんだけど、ついでだから言っちゃうと、そこに会話が生まれる、っていうことがこのマグのテーマなのです。
luci2
11:00:50
 : だから、「使ってる僕と正面のあなたで視てるものが違う」のが適切な位置関係で、どっちが前にせよ、例えば棚に置かれてて僕もあなたも同じ絵を見てるっていうのは、あくまでもデザインした僕の意図に対して話だけど、適切な位置関係ではないのね。いやもちろん好きに飾ってもらって全然いいんだけど。
luci2
11:01:03
 : 使うつもりで、「どんなサイズが使いやすいか」から逆算するっていう考え方を基準に、ベースになるマグを選びました。実用大歓迎です。どうか末長く使ってやってください。
luci2
11:05:04
 : まあ、もうモノ自体頒布してないんだし、そういう意味では時効だからいいだろこのくらい語っちゃっても(笑)。
luci2
11:10:53
 : ああいうグッズを作ったのは後にも先にもあの一度っきりで、そりゃあもう考えました。絵がああなのでお気楽なものに見えてるのがプロダクトとして正解ですね、っていう前提はありつつ、だからあんまり深刻だったり大仰だったりしないように気をつけつつ、あの時は本当、相当考えたんです‥‥‥
luci2
11:11:07
 : なんていうか、今こうして何となくノッちゃって書いてるようなことを、当時の時点では言わないように気をつけていたのです。もちろん「絵がああなのでお気楽なものに見えてるのがプロダクトとして正解ですね、っていう前提」を堅守するために。思い出話だからアリになる話、っていうカテゴリの話。
luci2
11:13:53
 : 何だまあ、この話もあけるり10周年特別企画的なアレっていうことでひとつ。‥‥‥本当は墓まで持って行かないと格好よくないよなあ、とか書いちゃってから思うけど(^^;;;。
2015/07/24 11:18:14
[2675.07.25.土.]
[2675.07.25.土.] / 偽休出。 / CAPCOM「モンスターハンター4G」
偽休出。
 取り敢えずC88のDVDカタログを入手。
 あとは取り敢えず趣味の開発作業なんかやって過ごす感じになるかと。
2015/07/25 14:02:48
CAPCOMモンスターハンター4G
 村クエに下位のブラキディオス(がターゲットとなるクエスト)を出すために、未クリアの村クエを連続で畳む。
 しかし何だなあ、G級相手で通用するような武器防具が揃ってると、下位の敵ってこんなに弱いんだねえ‥‥‥(^^;;;。その下位の敵が相手でも、以前は結構苦労していた筈なんだけど。

 そんなこんなあって、比較的弱いブラキディオスと簡単に戦えるようになり、途中で尻尾の切断にも入手にも成功したため、取り敢えずディオステイル→ディオステイル改→爆砕の破鎚までは一挙にランクアップ。この後はG級以降の素材が要るので、またチームプレイ中心でやっていけばいいか、とか。パパさんが東京に越してきたので、以前に比べたら集まるの簡単だし。
 あとアレだ、竜人問屋とか食材追加関連のクエストをほとんど何もやってないことに最近気づいたので(苦笑)、取り敢えずその辺の、特に竜人問屋関連を進めていかないことには、手に入る素材のバリエーションが足りなさすぎて武器防具の強化がままならない、という問題も。まだまだやることあるなあ‥‥‥。
2015/07/25 14:33:51
[2675.07.26.日.]
[2675.07.26.日.] / 疲れた。
疲れた。
 いろいろあってほぼ一日中外を歩き回っていた。暑かった‥‥‥。
2015/07/27 00:04:32
[2675.07.27.月.]
[2675.07.27.月.] / 昨日のできごと。 / CAPCOM「モンスターハンター4G」
昨日のできごと。
 親父と弟と3人で、大手町のサンケイビルでやってるビアガーデン的なところへ行ってみたんだけど、食べる方はコース料理的に決まったセットが出てくるのみで追加とか何もなし、ビールは飲み放題だが自分でサーバまで行って注いでくる形式、っていう割と珍しいタイプの奴だった。少なくとも僕は他でこういうの見たことがない。

 で、だから自分でビール注ぎに行くワケですよ。プラスチックの安いコップに。
 んでこのサーバが、普通の生ビールは5口くらいあるんだけど、どれ使ってもすんごい泡ばっかり出てくる感じだった。いやレバーを奥側に倒すと泡だけが出るのと勘違いしてるんじゃないのっていう話じゃなくて、奥に倒すと細かい泡が大人しく出て、手前に倒すと大雑把な泡が勢いよく出てくる感じ(^^;;;。まあ普通に注いだらコップの1/4もビールにならない。残り体積はほぼ泡。

 なのかと思ったら、これが何故だか親父が妙に上手い。
 物理的には条件まったく同じの筈なのに、僕が幾らやっても泡しかコップに落ちてこないようなソレを使っても、親父が注ぐとちゃんと8割くらいビールになるの。もうそれが悔しくて悔しくて、そもそもビール自体はコップの半分も入ってないので干すのが早いのを幸い、飲んじゃ注ぎ飲んじゃ注ぎを散々繰り返しまくった結果、最終的に6割から7割程度がビールくらいまでは持って行くことができて、まあ、親父には及ばないまでも、一応、それなりの成果には繋がったかな、とか。
 やること自体は簡単だし、何がどうならなきゃいけないかは押さえてるのに、普通にそのまま真似しても同じ仕事ができないのとか悔しいよねえ‥‥‥。

 で、それが悔しいから延々とビールを注ぎに行く、むしろ「ビールを飲みたいから注いでる」から「ビールを注ぎたいから飲んでる」へ、目的と手段を裏返したまま猛然とチャージを続ける自分っていうものについて考えたりなんかして、つまり「これが僕」ってコトなんだろうなあ、という結論に至るなど。
 たぶん僕ってそういう奴だ。恐らく最初から(苦笑)。
2015/07/27 14:36:42
CAPCOMモンスターハンター4G
 昨夜弟もDL版を買ったのだが、MH4なし(3Gはやってたが)なのでキャラメイクから始まり、かつ始まった途端はチュートリアルを全部終わるまで集会所等へは行けないため、結局、昨夜のうちには集会所で合流するところまで到達せず。
 僕の側のG級装備にモノを言わせ、集会所下位のテツカブラをゴリゴリ狩りまくってカブラ装備を一式作るだけの材料を揃える、くらいのトコまで一気に持って行ければ、最序盤から上位に上がるくらいまでの長きにわたって重宝すると思うんだけど。

 ‥‥‥まあ、3DSが手元にあって、本当にモンハンが嫌いなんでもなければ、取り敢えず持ってた方がいいソフトだとは思うのよね。
 通信プレイが楽しいってことにはワザマエとかあんまり関係ないというか、下手なら下手なりに、ダメならダメなりに、その時々でやることはあるゲームだから、結局みんな退屈しないし。
2015/07/27 15:43:20
[2675.07.28.火.]
[2675.07.28.火.] / お手軽な方の告知。
お手軽な方の告知。
 取り敢えず、今わかっている範囲でC88向け頒布物件一覧を纏めました

 なお、新刊2冊に関しては、それぞれについてSS1本の部分文字列しか表示しませんが、例によって「本文の特定箇所をランダムに抜き書きする」JavaScriptからの出力ですので、リロードすると内容が変わることがあります。‥‥‥いま表示されている配列序数を除外するようなロジックはないので、リロードしても変わらない、ということも普通にあります(苦笑)。どうしても気になる場合は何度もリロードしていただければ。
2015/07/28 17:40:23
[2675.07.29.水.]
[2675.07.29.水.] / ゆうべのひみつ。 / 検討中。
ゆうべのひみつ。
 それがなくても退勤後に秋葉原なり有楽町なりに寄る気でいたワケで、だから代休だとかで暇そうにしてたパパさんと秋葉原で会う方へ持って行ったのは偶然の産物なんだけど。
2015/07/29 10:08:33
検討中。
 何をしてるのかというと鞄を見繕っている。

 実はVAIO Z、予定通りの発送メールも昨夜のうちに来ているし、もし今日が休みなら実際受け取れた筈だと思うんだが‥‥‥今使ってる鞄(コレだと思うけど、なんで日本法人のサイトには情報がないのだろう?^^;;;)でもdynabook R631が運用できてはいるものの、今にして既に、R631のフットプリントの方が鞄そのものの面積よりも若干大きい。具体的には縦方向、立てて収めるのでPCの横幅がR631で316mm、VAIO Zは8.2mm伸びて324.2mmらしいのに対し、鞄の内寸は多分300mmジャストとかそのくらいなんだと思われる。
 この鞄自身の構造的な余裕の部分を喰い潰す形でどうにかこうにか収まってはいるものの、だからOKだ、と言い張り続けることが正しいことだとも思えないので、「13インチクラスのノートが普通にちゃんと入る」ものの中から何かひとつ探してみよう、と。
 ついでにいうと今使ってる鞄にもいい点は幾つかあるのでなるべくそこは継承する、となると条件はだいたい下記のようになる。
  • 一方の肩に掛けて歩くのに困らない構造。ワンショルダーにならない鞄は自動的に選外。
  • 縦長の鞄は意外に取り回しやすいとわかったので、検討時は縦長を優先。
  • 13インチのノートPCを無理なく収納できる(が、だからといって無暗に大きくはない)程度のサイズ感。
 というワケで、現在候補として検討枠の内側にいるのが
 このあたりかなあ、とか。

 フットプリントは13インチのMacBook Airの方が若干大きいので、それが入る鞄なら大丈夫と考えると、取り敢えずサイズ要件を満たすだけの候補は思った以上にあることがわかったのだが、でも縦向きの鞄って意外と少ないのね‥‥‥。
2015/07/29 11:36:11
[2675.07.30.木.]
[2675.07.30.木.] / 胎動編。
胎動編。
 世間的にはC88に向かって新刊製造系の作業がピークへ向かう頃合いなんだけど、ウチに関しては新刊2冊既に入稿済みであり、故に、そんな大事なタイミングで製作環境の激変を伴うような話をしてても何ら問題ないワケで、ああなんかラクだなやっぱオフセ本!(苦笑)

 まず昨夜、帰ったら玄関先に佐川の不在票が落ちてた。
 これが即ちVAIO Zの不在票なんであり、ここまでは完全に予告の通りであるのだが‥‥‥これまで散々煮え湯を呑まされてきた佐川に関する限り、最早こっちは「指定 された時間通りに届 ける」「約束したら 守る」といった高等 芸能を全然・まった く・これっぽっちも 期待していないため 、不在票のコレをどうやって自力で取りに行ったもんだかについてはこっち側の問題として現在考え中。
 確認しなかった僕も僕だが、まさか配送が佐川とはなあ‥‥‥佐川の営業所に電話掛けて「近所のコンビニへ行って、その荷物をヤマトで送ってくれ」って言ったらそうしてくれないかなあ‥‥‥何だったら、発生しない筈の送料として、そのヤマト便の着払い費用こっちで持ってもいいから‥‥‥。

 次。
 手元にあるかないかは一旦置いて、ともかくも現物が実在するコトまでは確認されたこと(笑)、また割引の適用期間が7月一杯で終わってしまう瀬戸際にあることの2点から、遂にというか、これまで延々渋ってきたAdobe Creative Cloudのサブスクリプション契約を済ませた。つまりCS5.5からCCへ移行するのはもう確定。
 既にDLすれば使える状態にはなってる筈だし、だからdynabook R631にだってインストールはできるのであるが、残念ながらR631のハードウェア側が、現状ではそんな大きなものをDLしたりインストールしたりができるようなコンディションにない。とにかくVAIO Zを使えるようにして、移行が済んだらメモリとストレージを増強、それも終わってからのサブ環境構築、って順番にならざるを得ない筈。
 ちなみにプランはコンプリートの個人。いや正直言うとコンプリートは多すぎるというか、要らんソフトはまったく要らんので幾つか削って安くつくならその方が嬉しいんだが(苦笑)、単体で3本(InDesign・Photoshop・Illustrator)も契約するとコンプリートより高くついちゃうっていう料金体系では致し方ない。
 移行を決めたからにはバリバリ使い倒すぜー。そのために用意したVAIO Zだぜー。

 さらに次。
 今すぐR631にAdobe CCが導入できないのと概ね同様の理由により今までパスされていた(差し迫った要開発案件がなかったせいもあるけど)Visual Studio Communityに関しても、VAIO Zに関しては最初から導入していく方向で。
 それに付随して『「Pro相当機能が無料!」と話題になった「Visual Studio Community」の光と“影”』とかも読んどくように。>自分
2015/07/30 15:26:19
[2675.07.31.金.]
[2675.07.31.金.] / 佐川急便問題。 / そんなことより。
佐川急便問題。
luci2
10:25:21
 : 徒歩だと行きにくいところに営業所があるのもあるし、荷物のサイズからいっても流石に難しいので再配送依頼。Webのフォームで依頼するんじゃなくてわざわざ営業所に電話掛けてるのは、Webから再配送依頼が握り潰されたり何だりがあって結局未だに受け取ってない荷物、って実例があるから。
luci2
10:25:31
 : 予約名目で先に代金振り込ませておいて発売自体が予定から1年遅れ、しかも1年後に出たとか聞いたその本も佐川の不手際で手元まで来なかったので、メタルスレイダーグローリーのファンブックリマスター云々は僕の中では存在しない。つーか多分まだ世に出てないんだろう(w。ま、縁がなかったんだな。
luci2
10:25:36
 : 佐川相手では当然考える必要のある「結局来なかったケース」のために、自力で引き取りに行くのに必要なレンタカーについて調べ始め。
 いま物流の現場で働いてる友達が、中から見てる限りでは佐川のアレはもう仕方ない的な擁護発言をちょっとしてたのを思い出すんだけど‥‥‥多分僕、その時もそいつに同じこと言ってると思うんだけど、僕が佐川に要求してることの中には、僕が初めて佐川に始めさせたこととかいうのはひとつもなくて、全部、『佐川が自分で「できます」って言ってること』なのね。例えば再配送時に時間帯が指定できるとか、再配送をWebから依頼できるとかいうのは。

 でも中の人には中の人の事情があって、っていうなら、その次は「できません→だから今後のことを相談させてください」だろう常識で考えて。
 したことないじゃん相談なんか。一度も。
※ご希望の時間帯にお届け出来ないことがあります。
 この場合は担当者よりあらかじめご連絡差し上げます。
 いま引用したコレは、いま手元にある不在票に印刷されていることだが、佐川で指定時間帯が守られなかったあらゆるケースにおいて、事前連絡があった例なんぞない。‥‥‥という、この点についてだって、別にこっちは道路事情で5分10分遅れるくらいの小さいことに目くじら立ててるワケじゃない。未だに届いてすらいない最悪の1件を除けば、今まで日記に書いてる文句は、数時間レベルで遅延があって、その後の予定を変えざるを得なかったことが理由で日記に書くにまで至ってる奴ばっかりだけど、それらの「佐川で指定時間帯が守られなかったあらゆるケースにおいて、事前連絡があった例なんぞない」。
 じゃあなんでこんな、できもしないしする気もないようなことをわざわざ印刷しとくんだよ、って話じゃん。
 一事が万事こんなことじゃん佐川急便。佐川が自分自身について「できます」「やります」と言ってることのために僕が何度も煮え湯を呑まされなきゃならなかったのは何故なのか、誰かきちんと説明してくれよ。

 約束しようとしてるのも、その約束を守ら(れ?)ないのも、結局それは佐川自身の問題であって、僕から佐川に言えることがあるとするなら、それは「守れない約束をしようとするな」の一語に尽きる。どうせ約束した時間には来ないんだから時間帯指定のインターフェイスなんか捨てちまえばいいし、Webから依頼して別に失敗しなかった筈の再配送依頼が「受理されてない」とか言い訳しないといけないようなシステムなんか捨てちまえばいいし。
 なんで今回、僕がWeb使わないで電話したと思ってるのか。
 何のためにレンタカーについてなんて調べ始めたと思ってるのか。
 「約束を守る」なんていう高等芸能を佐川急便に期待したって意味がないことを経験から学習したからだ。
 少なくとも個人向けの佐川急便は宅配サービスではない。
 少なくとも個人向けの佐川急便は「運がよければ宅配されることもある貸し倉庫」に過ぎない。
 そういうサービスだってわかってるから、嫌だろうが何だろうがこっちが合わせて使う以外にない。
 だから、今まさに、こっちが頑張ってるのであって。
 できもしない約束の重さで自沈するくらいだったら、そっちでこうやって頑張ってくださいと、「最後に受け取る客の方に頑張らせるサービスなんですよ」ということを最初から言っていけばいいんじゃないの?
2015/07/31 10:46:06
そんなことより。
 昨夜ひとりでMH4Gやってる時に3DS LL(真・女神転生IV同梱版本体)が壊れた。
 というか、手に伝わる感触からいうと、もしかしたら「遥か以前から壊れてたものの破損度合いが進行した」のかも知れない、ともちょっと思う。実は前からずーっと、動かすと何か引っ掛かるような感触はあったのだし。

 何が壊れたかというとアナログパッド。表層のゴムの下に敷いてあるプラ製の皿が割れてて、ゴム部分をめくってみると(多分それは、正常な状態であれば「めくる」ことが可能なものではない)、割れたラインに沿って持ち上がり、その下の構造を覗くことすらできる。
 このままでも一応遊べはするのだが、放っておいても恐らく事態は悪くなる一方だし、より取り返しのつかない状態になってから慌てるのも何なので、修理するなりNew 3DSへ行っちゃうなり、某か受け身のとりかたを考える必要はあるだろう。さて‥‥‥。
2015/07/31 18:04:05


このサイトでは、オーガスト, May-Be SOFTの画像素材を借用しています。[COPYRIGHTS.]
無断リンクも直接リンクも諸々含めてご自由にどうぞ。直接リンクの要領はこちらです。 [NOTICE.]
[2675.06.xx.] , [2675.08.xx.] [SHORTCUT.]
SILENCE. / FORCEWORD. / AFTERWORDS. latest : list / MAIL. [OTHERS.]