これリーグのルールなんで。胸を張って次のステージに、プレーオフに進みたい。
latest AFTERWORDS. || [2684.10.05.土.] > [2684.10.11.金.] [THIS PAGE.]
2684/10/11 18:39:04 [UPDATED.]
[2684.10.xx.] [SUBSTANCE.]
[2684.09.xx.] [SHORTCUT.]
SILENCE. / FORCEWORD. / list of AFTERWORDS. / MAIL. [OTHERS.]
[FEED.]
ゆきとさん / あすか / 妄想 / 志保ちゃん / huginn / markun壱 / mwa / nA / らいら / まこぴー [ANTENNA I.]
朝館 / ふにふに / kan / しあわせさがし / 杉田さん / 湯茶 / モラトリ / ゆんゆん / take-w1 / BLUE / then-d's / REV / fana / SSS [ANTENNA II.]
EWACS. type-T [PHOTOS.]
キッズgooはじかれサイト同盟 / 体調不良部 / Bluesky / くるっぷ / タイッツー / Twitter / Circle.ms / BOOTH / GitHub / GAMES / 飴玉魔力 [BELONG.]
通信販売のご案内 [SEKIGUCHI.]
おりくらはじめ / る印 [AUTHOR.]


[2684.10.11.金.]
[2684.10.11.金.] / Digital Eclipse「ウィザードリィ 狂王の試練場(Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord)」
Digital Eclipseウィザードリィ 狂王の試練場(Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord)
「ウィザードリィ」と書かれたツイートを片っ端からRTするアカウントがあるせいなのか、昨日の疑問に関しては割とあっという間に複数の回答が寄せられた。
 その中ではこちらのレスが最も端的な情報だったと思うんだけど、早い話、『「レベル12のビショップが、魔法使い・僧侶呪文共にレベル3までしか使えない」のは、ごく普通の成長度合い』である、ということだった。‥‥‥普通の職業が大体レベル13でマスターレベルに達するといわれる(実際僧侶も魔法使いもレベル13到達時にレベル7呪文が使えるようになった)中、ビショップが両方の呪文を全部扱えるようになるのはレベル30前後とかいう情報まで飛び出す有様で、上級職って本当に成長遅いんだなあ、と改めて思う。

 となれば、どうせ後々侍にするのであろうウチの戦士2もさっさと転職させてしまって、少しでも早い段階から上級職としての経験値稼ぎを始めた方がいいんじゃないか、と考えたワケなんだけど、いざ転職させようとしてみたところ、多分だけど「知恵と信仰心が3点ずつ足りない」っていう理由で転職できないことが判明した(苦笑)。
 合計6点足りないということは、レベルをあと2つ上げ、その毎回で能力値ボーナスを最大値の3点確保すれば最短で辻褄が合う計算なので、取り敢えず戦士2はレベルが15になるまで現状のまま戦士を続けよう、という方針が何となく定まったところ。既に1本持ってるのでこの話とは直接関係ないものの、そうこうしてる間にカシナートの剣も2本目を引いたことだし(苦笑)。

 で、戦士2のレベルをあと2つ上げることに関して最も効率いいのはワードナを倒すことだと思うので、ファイアードラゴン詣ではこの辺で一旦切り上げて、そろそろ地下10階へ向かってみようかなあ、と考え始める。オールドスクール設定を弄って「魔除け奪還時に全装備を取り上げられる」は無効にしてるので、村正でワードナを斬ったからといって、その村正がなくなってしまうということもないのだし。
2024/10/11 10:24:16
[2684.10.10.木.]
[2684.10.10.木.] / Digital Eclipse「ウィザードリィ 狂王の試練場(Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord)」 / 今日の数値類。
Digital Eclipseウィザードリィ 狂王の試練場(Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord)
 ところでうちのビショップなんだけど、現在レベル12、もうじきレベル13になろうかという現状において、少なくとも魔法使い呪文がレベル3のマハリト・モリト止まりであることに関して‥‥‥誰が育ててもビショップってそのくらいなのか、それとも僕が何かを失敗してるのか、そういう部分の判断がつかなくて、流石に一抹の不安を憶えている今日この頃。

 いや実は今回そもそもキャラメイク自体してないというか、システムが用意した6人をそのまんま使ってて、その時に自動生成されたキャラの内訳が戦士・戦士・僧侶・盗賊・ビショップ・魔法使い(全員善か中立)だったので自動的にビショップ使うことになったという経緯で、そのラインナップ見た時に「自分でキャラ作っていいならここにビショップは要らんよなあ」と感じてはいたんだけど、まあ、戦闘の話に限っていうなら、その感覚は正しかったといえるかも知れない。
 ただし、例えばファイアードラゴン詣でのような行動してて痛感するのは、ダンジョン内でいま拾ったアイテムの正体をすぐ判別できる要員として、パーティ内にビショップがいるのって超・便利だ、ということ。
 拾ったアイテムが何なのかを識別するためにいちいち地上まで戻らなくていいこと自体が単純にグッドだし、例えば「ファイアードラゴン詣での中でカシナートの剣を拾いました」っていうシチュエーションで「その場で即座に戦士の装備を更新できる」のと『地上に戻って鑑定しないと「カシナートの剣」かどうかがわからない』のとでは、それからファイアードラゴン詣でを続けていく上での効率が全然違ってくるし。
2024/10/10 18:29:55
今日の数値類。
■体温
SenseThunder-Mini
36.3度
■歩数
Reno7 A
8667歩
AM-161
8996歩
2024/10/11 10:20:50
[2684.10.09.水.]
[2684.10.09.水.] / リモート勤務。 / Digital Eclipse「ウィザードリィ 狂王の試練場(Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord)」 / 今日の数値類。
リモート勤務。
 いや雨降ってたので(笑)。
 あと、作業が丁度谷間というか、量的に極端にアンダーで、出勤するまでもなかったので。
2024/10/10 11:46:01
Digital Eclipseウィザードリィ 狂王の試練場(Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord)
 一応、ビショップ以外の全員がレベル13に到達し、確か2回だけだが魔法使いがティルトウェイト撃てるようにもなって、巷間言われる攻略情報なんかによれば、主戦場を地下10階に移す頃合い、あわよくばワードナを倒しに行く頃合いが大体この辺なんだろうけど‥‥‥実はちょっと事情があって、ファイアードラゴン詣でを未だに継続中。

 その「事情」という奴なんだけど。
 まず最初に起きたのは、このファイアードラゴン詣での中でカシナートの剣を1本引いたこと。うちのパーティは前衛の戦士が2人いるので、先頭の戦士はカシナートの剣、その次の戦士は引き続き真っ二つの剣、という具合になった。
 んで、その次に起きたことというのが、問題の核心という奴で。
 まさかこんなに早く手に入るとか思ってなかったんだけど、なんかファイアードラゴンが不意に「*武器*」とかいうのをドロップして、その場でビショップに鑑定させたら村正だったのね。それはもちろん、言わずと知れた侍の最強武器であり、同時にそれは侍の専用武器であって、だから今ぱっと、例えばカシナート持ってない方の戦士に装備させましょう、ってワケにはいかず、活用しようと目論むのであればどうしても誰かを侍に転職させざるを得ない。
 2本目のカシナートの剣を引くまで2人とも戦士のまま頑張るか、今すぐに戦士のどちらかを侍に転職させてしまうか、で1日くらい悩んだ結果、総合的に見て強い方の(先頭の)戦士を侍に転職させて村正を持たせ、その次の戦士にカシナートの剣を渡すことになった。
 だって噂の村正がどんだけ強いのか見てみたかったんだもん(^^;;;。
 またこれによってカシナートの剣の方も活かせるというか、前衛2トップが両方とも当該職種における最高峰の武器を扱うようになるワケだから与ダメも期待できるし。

 この判断を下す上で本当にラッキーだったのが、防具類は全部、戦士だった時のものを侍でもそのまま使い回せたこと。
 いや強い弱いは知らないというか、侍専用の強い防具とかが他に何かあるのかも知れないがそれは一旦さておくとして、例えば「侍には装備できない鎧」みたいなものが戦士時代の防具類の中になかったおかげで、転職したてでレベル1の侍のアーマークラスをいきなり戦士時代と同じ値まで下げられたのは非常に助かった。

 で、だから、「ほぼ全員レベル13、ビショップだけレベル12」という状況が「ほぼ全員レベル13、ビショップだけレベル12、侍だけレベル1」という状況に変わってしまい、いくら何でもそのまま「主戦場を地下10階に移す」ようなのは流石にちょっと躊躇われたので(苦笑)、取り敢えず『「ほぼ全員レベル13、ビショップだけレベル12」だった頃と同程度にファイアードラゴン戦が安定するまでは、ファイアードラゴン詣でを継続しながら侍のレベルを上げていこう』という判断を下して現在に至る。

 その後、侍のレベルは7まで戻せてて、もうそろそろ地下10階に踏み込んでも大丈夫かなっていう手応えではあるんだけど、実をいうとここでさらに別の問題がというか、同じ問題の第二波が。
 立て続けにこんなことになられちゃうとなんか変な勘違いしそうでちょっと嫌なんだが、それから現在までの間に通算2度目の「*武器*」ドロップが起き、鑑定してみたらそれが2本目の村正だった、という‥‥‥どうしよう、戦士2人目もここで侍に転職した方がいいんだろうか、っていうのが目下の悩みごと。
 いや実際、村正持った侍は強い。レベル7の今にして既に、カシナートの剣を持ったレベル13戦士の与ダメを普通に上回るくらい。
 ってことは、「取り敢えず初回ワードナ倒すまでは現状維持のままで」とか言ってないでさっさと転職させちゃった方が、長い目で見たら有利なんじゃないの、っていう。最初にレベルを上げる時間がちょっと必要にはなる筈だけど、2人目を侍に転職させずに戦士のまま使ってるなら今すぐにワードナが倒せるというワケでも多分なかろうし、だとしたら、そのための準備中に2人目もそこそこのレベルまで引っ張り上げられるなら、戦士・侍体制よりも侍2人体制の方がトータルの与ダメは上がるのでは、っていう。
2024/10/10 11:47:54
今日の数値類。
■体温
CTEB718V
36.2度
■歩数
Reno7 A
2485歩
AM-161
2446歩
2024/10/10 18:27:25
[2684.10.08.火.]
[2684.10.08.火.] / てんやわんや。 / 今日の数値類。
てんやわんや。
 前日の話だけど。
 ゼクシィ眺め回す業務横槍入れてきた過去の不幸な案件が晴れて現場テストの日を迎えたんだが、案の定というか、こちら側のミスコミュニケーションに起因する変な障害が幾つか起きてしまって対応に追われる。
 まあ本番リリース前の現場テストっていう位置づけなので、ここで不具合起こしても誰かが死んでしまうようなことはないのだが、とはいえ原因究明や対応はリアルタイムで進めていかないといけないので大変は大変。

 案件ひとつに対して2人で作業してて、互いが相手のリリース物件とか修正内容知らないっていうの、やっぱ無理があるよなあ(苦笑)。
2024/10/10 11:37:13
今日の数値類。
■体温
SenseThunder-Mini
35.8度
■歩数
Reno7 A
6658歩
AM-161
7908歩
2024/10/10 11:43:45
[2684.10.07.月.]
[2684.10.07.月.] / 今日の数値類。
今日の数値類。
■体温
SenseThunder-Mini
36.2度
■歩数
Reno7 A
8415歩
AM-161
8277歩
2024/10/08 16:21:40
[2684.10.06.日.]
[2684.10.06.日.] / Digital Eclipse「ウィザードリィ 狂王の試練場(Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord)」 / 今日の数値類。
Digital Eclipseウィザードリィ 狂王の試練場(Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord)
 ちゃんと見てみたら僧侶がとっくにラツモフィス憶えてたので地下2階・地下3階と歩を進めたものの、地下3階の落とし穴が痛すぎてマッピングとかやってられないので(苦笑)、目先を変えてエレベーター側から地下2・3・4階を探索。
 どうも各階とも「階段で繋がった範囲」と「エレベーターで繋がった範囲」が独立しているようで、例えば地下4階のモンスター配備センターへは恐らくエレベーターの方からでないと辿り着けないんじゃないかと思う。

 ひょっとしたらそれまでの間にレベルが上がり過ぎていたせいかも知れないが(確か全員10くらい)、強敵と名高いモンスター配備センターの固定エンカウントは特に苦労することもなく一蹴。
 なんでも魔法使っていいのであればというか、一戦して退くと決めて掛かっているのであれば強敵相手でもまあまあ戦えるというか。このゲームで問題になるのはいつも「魔法使用回数の枯渇」と「魔法使用者の詠唱不能」。

 地下5階から9階までが行動範囲に入ったので、噂に聞いた「ファイアードラゴン1体と確定エンカウントする部屋」を探して地下7階を探索。
 ここも落とし穴が痛すぎて泣きそうなんだけど(落とし穴のダメージによって魔法使いと僧侶が纏めて死亡したので慌てて引き返した局面が2回くらいあった)、それはそれとして問題の部屋を発見することには成功し、今は宝箱狙いでそのファイアードラゴンとの戦闘を繰り返しているところ。一度倒すと連続して出現はしないっぽいのだが、倒した部屋から出たところでタイトル画面に戻り、そこから再度ゲームに戻ると復活するので、せっかくだからセーブデータも毎回複製しつつ、魔法使いのマダルトが切れるまで戦闘を繰り返して地上に戻り、またここまで潜ってきて魔法使いのマダルトが切れるまで戦闘を繰り返して、っていう感じ。

 そういえば支えの盾っていうのが1個出てきて、前衛にいる僧侶のACを下げられる装備は貴重なので戦士でなく僧侶に持たせてるんだけど、これFC版では「出ないアイテム」だったらしい(笑)。ACバグの話といい、FC版にも実際はいろいろあったのね‥‥‥。
2024/10/07 15:53:18
今日の数値類。
■体温
CTEB718V
-
■歩数
Reno7 A
2458歩
AM-161
2237歩
2024/10/08 10:59:46
[2684.10.05.土.]
[2684.10.05.土.] / 古賀豪「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版」(2D)@「ユナイテッド・シネマ豊洲」 / 今日の数値類。
古賀豪「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版」(2D)@「ユナイテッド・シネマ豊洲
 ガンダムSEEDもそうだけど、こうやって同じ映画のマイナーチェンジ版みたいなのを見せられて、どこがどう変わってるのかが把握できてるワケでは全然ないんだが‥‥‥だからこれ、真生版じゃない方も元々こうだったんだっけ、とかに関しては本当に全然自信がないんだけど、なんかこれ、随分ギスギスした映画じゃなかった? 以前観た時はもうちょっとこう、例えば場面転換時の間というか余韻というか、そういう余白みたいな部分にちゃんと時間を使ってた気がしてたのに対して、真生版で新しく詰め込まれた何かのためなのか、その間とか余韻みたいなところがガンガン削られて、なんというか「余裕のない映画」っていう印象を受けた。
 僕があんまり意識してなかっただけで、元々こんな感じだったんだっけか‥‥‥?

 でも、真生版で何をしたのかっていうスタッフの話ぶりから考えると、尺や内容には触らずにブラッシュアップするっていう方向性みたいだから、真生版がギスギスしてるとしたら、それは元のバージョンもギスギスしてるからって考える方が自然なんだよな。
 今まではそれ以外のインパクトが強すぎてそういうトコに気を配れなかったけど、同じ映画の3回目だからそういう部分に気が付くようになった、とかかなあ?
 そういう意味ではむしろ、真生版じゃない方のというか、元々上映されてた方の内容をちょっと見返したくなってる‥‥‥。
2024/10/07 15:26:11
今日の数値類。
■体温
CTEB718V
-
■歩数
Reno7 A
5015歩
AM-161
6265歩
2024/10/07 15:52:49


このサイトでは、オーガスト, May-Be SOFTの画像素材を借用しています。[COPYRIGHTS.]
無断リンクも直接リンクも諸々含めてご自由にどうぞ。直接リンクの要領はこちらです。 [NOTICE.]
[2684.09.xx.] [SHORTCUT.]
[2684.10.xx.] [SUBSTANCE.]
SILENCE. / FORCEWORD. / AFTERWORDS. latest : list / MAIL. [OTHERS.]