庇を借りて母屋もぶんどる。
AFTERWORDS. [2671.11.xx.] [THIS PAGE.]
[2671.10.xx.] , [2671.12.xx.] [SHORTCUT.]
SILENCE. / FORCEWORD. / AFTERWORDS. latest : list / MAIL. [OTHERS.]


[2671.11.01.火.]
[2671.11.01.火.] / 偽DTPオペレータ部活動。
偽DTPオペレータ部活動。
 昨夜帰宅してから寝るまでの間で、懸案だった別件の告知サイトに関連する作業が概ね一段落。

 それと並行して作業を進めていたのが、オーガスト生誕10周年記念合同誌の方の、台割を仮組みする作業。
 コンテンツじゃない部分をどういう構成にしていくかっていう話が日曜の打ち合わせである程度進んだので、それに準拠した形で。
 目的は「規模感を明らかにすること」なのでコンテンツの並び順は至極適当。
 ページ数は全員自己申告通り。
 ページ数不明で申請されてるSSはすべて「4ページ」を仮置き。
 これらの条件づけから、トータルのページ数がどうなるかっていうのをシミュレートしてみたワケなんだけど‥‥‥まあ概算も概算だし、この企画は僕のじゃないから先行で情報出しちゃっていいアレでもないし、今この場で数字の発表とかは控えるけど、いや何つーかもう、凄いっスねこのページ数(^^;;;。
2011/11/01 13:12:27
[2671.11.02.水.]
[2671.11.02.水.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。 / 作戦会議。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 いくらでもリファクタリングのしようがあるあたり、大したモノ書いてないな自分、とかについてもつくづく思う(笑)。

 Excelマクロの方は、メニューから手動で呼び出されるプロシージャに関しては名称を日本語化するだとか、全インポートの実施前に集計情報を一旦リセットする機能追加だとか。
 InDesignのスクリプトについては、それまでいちばん上位だったのでソースにほぼベタ書きだったのもあるロジックを関数化して他所から呼べるようにし、それで他所から呼べる化された上位関数を駆使して、「自動組版→サンプルPDF出し」を全カテゴリ分一括で実行する、さらに上位の関数を作るなど。

 これでInDesignスクリプトからExcelマクロが制御できれば3ステップが1ステップまで省略できて大分ブラボー感が増す感じなんだがそこはさておき(苦笑)、Excelで全エクスポート→全カテゴリ一括再組版→Excelで全インポートの3ステップで、単一カテゴリだけじゃなく、全カテゴリが一気に再作成できるようになった。
 あとはこの辺の仕組みを自動で起動できるようになって、外部からのデータ投入に対応したり、僕が寝てても勝手に組版が動く的なコトが実現されたりしていくと楽しいんだが、それも最早、DTPオペレータとかの職業領域を踏み外してる気がしないでもない(^^;;;。
2011/11/03 11:25:24
作戦会議。
 退勤後ルノアールに籠もって編集チームでチャット会議。
 何というかまあ、こういう会議をする必要に迫られるところが、公募型の苦しいところではあるんだよね。確かに。
2011/11/03 11:42:34
[2671.11.03.木.]
[2671.11.03.木.] / 起きました。
起きました。
 いつもの目覚ましと一緒くらいのタイミングで一回起きたんですが、旗日だったことを思い出したのでそのまま寝て、いま起きました(^^;;;。
 今日は拡大集会に出て、それ以外は偽休出の予定。
2011/11/03 11:48:11
[2671.11.04.金.]
[2671.11.04.金.] / そういう次第で。 / 偽偽DTPオペレータ部活動。
そういう次第で。
 昨日の拡大集会でスタッフ登録してきました。
 冬コミもスタッフ参加。自分とこが受かってるワケじゃないけど3日目は終日売り子に入る予定なので、いつも通り1・2日めのみで。
2011/11/04 10:23:56
偽偽DTPオペレータ部活動。
 最近は、「原稿が送られてくるコンテンツはないけどページは存在する」っていう状態を、原稿が存在するのが前提で動いてる自動組版の仕組みにどうやって相乗りさせていくか、っていうことについて考え中。今はその辺まだ何もしてないので手動で追加しないといけないんだが、ここまでできれば、コンテンツを出す/出さないとかページ順とかそういう諸々を本当に全部Excelシートで制御できるようになる。
 ここでいよいよ、組版システム自身がテキストフレームを配置して文字を書き込むなり、マスターページ中に予め埋め込んだテキストフレームをオーバーライドさせて文字を書き込むなり、っていう部分に踏み込まないと、狙ってることが実現できなさそうな予感。
2011/11/04 10:55:14
[2671.11.05.土.]
[2671.11.05.土.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 実は前々から必要だろうなとは思っていつつも、とはいえ届く原稿の方がちゃんとしてれば取り越し苦労なので、今そういうコトに手間かけるのが嫌で機能の中に盛り込んでいなかった「組版の際、画像を配置する場所を指定できる」「組版結果を台割に書き戻す際、循環させる情報の中に『画像の現在位置』を追加する」を実装。
 っていう工夫について結局こっちで考えないといけなかったのは何故かといえば、要項で指定されてるのとは全然違うサイズの画像が既に何枚も届いてるからだだだだだ!(苦笑) キミたち‥‥‥。

 そういう画像、大抵のケースでは「ドキュメントの座標原点(用紙の左上隅)に画像の左上隅を合わせる」じゃなく「ドキュメントの中心点に画像の中心点を合わせる」位置合わせをしてやると出力に耐える状態になるんだが、すると、要項で指定されたサイズ通りの画像(はデフォルト機能による左上隅合わせで全然問題ない)とサイズが違う画像では、誌面に対して配置される場所が違う、っていうコトになる。
 毎度毎度それを手で位置合わせするとかめんどくさいことこの上なく、しかもそのうち絶対、実際の作業の中で抜け漏れ起こすに決まってるので、1回だけ手動で位置合わせしたら、その位置合わせの結果を憶えといてくれる、次回以降の自動組版時には憶えた位置を踏襲した配置をしてくれる、っていう仕組みがないといけないですね、とシステム屋さんは考えてた。ので実装した。そういうコト。
2011/11/07 10:23:14
[2671.11.06.日.]
[2671.11.06.日.] / 外出(よりも偽DTPオペレータ部活動の方がメインイベントっぽかったけど^^;;;)。
外出(よりも偽DTPオペレータ部活動の方がメインイベントっぽかったけど^^;;;)。
 朝からルノアールに籠もり、待ち合わせの11時ジャストまで時間を使って、その時点までに揃ってる素材を組版してサンプル出し。
 11時から夕方くらいまで、スカイツリーを足元から見上げたり泥鰌食ったりもんじゃ食ったりなど。
 用事が済んで一旦散会になったところで、そのうちひとりと連れ立ってもういっぺんルノアールに籠もり、軽く打ち合わせとかそういうのをちょちょいと。
 軽く呑みに行って帰宅後、Skypeの音声通話で編集チーム会議などしつつ、揃ってる原稿の組版やら、SS原稿に対する諸々の指摘メール送付やら、差し戻し推奨案件に関する検討やらをがーっと実施して、26時30分頃にようやく就寝。
 ‥‥‥どう見ても「編集作業の合間に外出もしてた」ようにしか見えない(苦笑)。

 あとiPhone 4S(au)見たけど電池の減り速すぎ。まあ個人差もあるだろうけど、そいつの持ってたやつは1日なんか全然保たない、どころか、使い方によっては半日でも怪しい感じだった。何だあれ。
2011/11/07 10:23:14
[2671.11.07.月.]
[2671.11.07.月.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 悩んだ末に、カテゴリ扉とカテゴリ目次のページをInDesignテンプレートに最初から混ぜとこう、という結論に達した。テンプレート修正。
 それから、画像位置情報の四捨五入の精度をある程度上げる(整数値になるように丸めてたんだけど、小数点以下4桁までは拾うようにした)とか、Excel上に展開されているカテゴリ別コンテンツリストから目次の素材データが生成される仕組みを追加するとか、元々潜在していたバグを除去するとか、そういう作業を粛々と。

 いくらでも最適化のしようがあるあたり、大したモノ書いてないな自分(ry
2011/11/07 10:23:14
[2671.11.08.火.]
[2671.11.08.火.] / 『DM100 - デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM』
DM100 - デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM
 PCのATOK辞書と連携し、2画面同時に開けるPOMERAが来ましたよ、と。
 ‥‥‥このDM100をペースにしたDM200が来たらちょっと考えるかなー。とか言いながら実物見たら転んじゃうかも知れないけどなー(w。
2011/11/08 20:41:33
[2671.11.09.水.]
[2671.11.09.水.] / もうちょっと詳しく、DM100のこと。
もうちょっと詳しく、DM100のこと。
 ガジェット好きの血がやや騒ぐので、キーボードのデキ次第によっては結構あっさり買っちゃうかもなんだけど(とか言いながら、コレがオミットされてたら絶対買わないっていう機能も幾つかはあるので、まあ、結局は店頭で現物見ないと何とも、って話ではあるんだが)、でもコレ、去年とか一昨年だったら、結構あっさりどころか、キーボード云々とかの前置きすらなく、いきなり飛びついてたかも知れないなあ、とかもちょっと思うんだよね。正直な感想として。

 まあこの日記に何度か書いてきたけど、二次創作SS書きにとってのポメラの弱点っていうのは、まず第一に「そもそも組み込みのATOK辞書が超弱い&PCと同じATOK辞書を持ち込む機能が本体側にないから固有名詞の入力に困る」こと、その次には「別のテキストの内容を参照したり、そこから文字列を持ってきたりといった作業ができない」ことでした‥‥‥っていう、この2点についてはDM100で解消されてるんであろうし。
 何より待望の機能といえるのが「最近開いたファイル」メニューの追加。本当、この機能は切実に欲しかった。
 基礎体力的な部分を司る機能がこれだけ向上した上、電子辞書まで積んで来てくれてるワケだから、まあ何というか、「ただ書いてればいい」端末としての使い勝手についていえば、DM20なんか圧倒的に上回ってると思う。
 惜しむらくは「2画面」っていうのが、「ひとつの画面を上下に分割して2画面」であって、「独立した1画面ずつを任意のタイミングで切り替える(要はタブブラウザ的な)」機能ではなさそうなところと、そんなに要らないけど予備も含めてってコトで、できれば8画面くらい同時に展開できたらスペック的には文句なしって感じだった。

 写真で見ると結構デカそうな印象が、っていうコトが僕の中では逆にポイント高くて、これだけ大きければ結構まともなキーボードが載ってる可能性が高いんじゃないかなっていうところにも期待が持てる。
 電池も単4から単3になって、単4予備と単3予備を一緒に持ち歩く必要がなくなるし、そのせいで若干重いとかいうコトよりも、DM20が実は結構鞄の中で嵩張る感じだったのが、筺体自体が薄くなったので鞄のどこにでも差し込めるようになりました、っていうメリットの方が多分大きいであろう。

 テキストを書きますよっていう用途に絞った話としては、今度こそ本当に、LOOX UとかVAIO Xのポジションを代替できるモノに仕上がってるかも知れない、という期待はある。
 ‥‥‥じゃあ欲しいですかって言われると、これだけベタ褒めしといて何だが、実は、それが実際はそうでもない(^^;;;。

 本質的にポメラって「書く」道具で、『「書く」ための考えごとをする』っていう用途には吃驚するほど向いてないっていうことを、DM20を持ってみて痛感した。
 これは僕の話だけど、本当に時間が掛かってるのは『「書く」ための考えごとをする』ことであって、「書く」だけっていう作業としてテキスト書いてる時間って実はほとんどないんじゃないかと思う。まあ、それこそ「その場でぱぱっとメモとる」だとかいう作業の時には何も考えてないけど、忘れないだけでいいなら紙とペンでも代替できるような、それこそ既に持ってるDM20でいいようなコトなんであって。
 考えごと、調べもの、結局そういうことのために何か別の端末を持ち歩かなきゃいけないようなら、最初からVAIO Z担いで出掛けりゃいいじゃん、と最近思うのね。オーガスト生誕10周年記念合同誌の編集作業が山盛りで、実際に毎日VAIO Z持ち歩いてるっていう今のこの状況を考えた時、「VAIO Zのポジションを代替できるモノ」には逆立ちしたってなれっこないのがポメラっていう機械じゃん。

 まさに今がそうで、実は今、鞄にはVAIO Zと一緒にDM20も入ってる。
 で、そうして持ち歩いていながら、その蓋を開ける機会は一切ない。
 今見たら電池が切れてて、電池を入れ替えたら内蔵時計は初期化されてたが、最後に編集中だったと思しきテキストはまだ画面に残っており、そして、その状態を保持しようとしていたのであろう、バックアップメモリ用のボタン電池が死にかけのサインを発していた(苦笑)。
 もしもこれがDM100だとしても、起きることは同じのような気がする。
 だから、いろいろと可能性は感じるけど、必要な道具ではない、と思う。‥‥‥ここの天秤の傾きを興味が変えるコトがもしあれば、その時は買っちゃってるかも知れない、とも思う(^^;;;。
2011/11/09 14:20:02
[2671.11.10.木.]
[2671.11.10.木.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 ええとですね。
 InDesignからPDFを出力する際にページの範囲を指定すると、次にPDF出力を実行する時にも前回の範囲情報が保持されてる、という問題について、結構前から頭を抱えてました。‥‥‥まあ使い方によっては別に問題じゃないんだと思うんですけど、今回僕がやってるような、内部閲覧向けの全ページPDFとSS作者ひとりのための「その人のページだけ」PDFを連続的に作っていくような場合、そこは気をつけてないと「全ページPDFの中に作者ひとりのSSしか入ってない」といったような事態が起こりがちなワケです。

 んでコレ、問題ではあったものの、それだけだったらゴールは意外と近い筈だとも当初から思ってて、つまり全ページPDFはスクリプトから出力するので、スクリプト中で「全ページが対象」っていうことを明示する操作が何かありさえすれば、部分PDFを手動で出力→全ページPDFをスクリプトで出力、の順に操作するワークフローで解決する筈だと思ってたんですが、その『スクリプト中で「全ページが対象」っていうことを明示する操作』の内容が、遂に、このほど判明しました。
	//全ページ出力を明示的に指定する
	app.pdfExportPreferences.pageRange = PageRange.allPages;
 実装してみたらその通り動いてるらしいので、まずはこれで一段落。

 で。
 そもそもの野望としては‥‥‥できればSSには、『「そのファイルの中にあるSSのタイトル」を並べて見せるインターフェイス』があって、そこのインターフェイスを通して任意個数のタイトルを選択すると、そのタイトルに該当するSS(そのタイトルが書かれたページから、次のタイトルが出現するページの手前、もしくはファイル終端、の範囲)が、1タイトル=(1範囲=)1ファイルの単位でPDFになって出力されてくる、っていうのが実現できるともう超ハッピーになれるワケです。いちいち手動でページ数を目視確認しつつ、PDFのダイアログに確認した数値を手動でぽちぽち入力する手間とか、そういう作業なので非常に混入しやすいミスの類が纏めて一掃できるので。いや本当その作業って時間掛かるし間違うしめんどくさいし大変だったのよ(苦笑)。

 上記の『スクリプト中で「全ページが対象」っていうことを明示する操作』がどういうものだか判明するっていうのは、つまり「PDFの出力レンジを指定する方法が明らかになる」っていうのは、この積年の野望を実現するっていう話の観点からいっても非常に大きな一歩でありました。
 そこがわかればあとはもう、「タイトルの書かれたテキストボックスに共通のスクリプトラベルを貼ってそこから情報を読み取るようにする」的な仕組みと、「タイトルの数だけチェックボックスを並べたダイアログを表示し、enable/disableを読み分ける」的な仕組み、この2点の謎が明かされれば野望達成でしょ。

 といった次第で、ちょっと踏ん張って積年の野望をひとつ達成しました。
 スクリプトを実行するとドキュメント内をスキャンして、特定のスクリプトラベルを持ったテキストフレームからSSタイトル・作者名、その採取位置から開始ページ・終了ページのリストを作成→作成したリストを元に、ダイアログボックス上にチェックボックスを並べて表示→ダイアログ上でOKが押下された段階で、チェックボックスがONになってるタイトルのSSをそれぞれ個別のPDFとして出力、というカラクリが手元で動くように。
 まだSSの編集作業やってる最中にコレが間に合ったっていうのは単純に戦力として大きいなー。これでまだまだ戦えるぜ。

 それとはまた別に。
 自動組版中にコレで問題起こしたコトは今のところはないんですが、今後のことも鑑みると、念のために自動組版処理のコードとして書いておきたかった作業として「アクティブな(つまり、オブジェクトの配置先とする)レイヤを指定する」っていうのがありました。
 これについても今日、どうやったらそうなるのかっていうことが判明し、めでたくコードに追記できました。‥‥‥とはいえ問題起こしたコトはないので、書いても書かなくても今まで通りには動くんだと思いますけど(笑)、「知っててそのように動かす」と「知らんけどそのように動いてる」の間にある溝は、飛び越えておけるならそれに越したコトはない、という話ですね。

 ‥‥‥まあ、そんなこんなで。
 全部水面下の作業なんで相変わらず「誰と戦ってるのかわからない」感じに視えてる可能性は高いですが(笑)、とはいえ実はいろいろ進行してますぜ、というお話。
2011/11/10 10:24:07
[2671.11.11.金.]
[2671.11.11.金.] / 暗闘。 / 「DL版PSPゲームの割引販売 UMD Passport 発表、ディスク版所有者向け」 / 偽偽DTPオペレータ部活動。
暗闘。
 就職先に戻って会議だか上役の有難いお話を聴くだかいうのを、先週に続いて今週も、現職場の作業由来キャンセルに成功Yeah(w。
2011/11/11 14:17:04
DL版PSPゲームの割引販売 UMD Passport 発表、ディスク版所有者向け
 PSP goの時には結局何も打ち出されなかった救済策なので、そういう意味でいえば「存在するだけマシ」っていう言い方はあると思う。
 でもコレはちょっとなあ‥‥‥だってUMDはもう持ってるワケでしょ? もう持ってるソレを読み込むための別の機械、外付けUMDドライブを買いなさいっていう話だったらまだ理解もできるんだけど、要するにコレって、SONYが言ってるのは「UMDとDLの組み合わせで2本買ったら割引セール」をやりますよっていう話だよね?

 あのさ。結局ここがよくわかんないんだけど、なんでユーザは同じソフトを2本買わないといけないの?

 例えば僕、WAXFとPSPはしょうがないから2本ずつ買ったんだ。
 UMDを元々持ってて、あとでDL版をオンラインで買った。
 もうこの2本については、それぞれ軽く20本分ずつくらいはモト取れてる感じの遊びっぷりだったワケだし、そういう勢いで夢中になれるものに出会えたことへの感謝の気持ちも込めて、っていう意味合いまで含めたところで、実際2本分カネ払ってる事実そのものについては別になんにも文句とか後悔とかないけどさ。
 でも、PSP goにUMDのソフトをインストールするための外付けドライブが出るっていう話になるんだったら、僕はそっち買ったと思うよ。
 PSP go本体と同じ値段くらいまでなら多分出したと思うよ。
 買い直したソフト2本よりUMDドライブの方が高額な筈だけど、でもその方が話が綺麗だもん。
 「そのソフトに2回カネ払う価値があるかどうか」とは違う意味合いで、「使い減りしない同じモノを2回買うのは、基本的には釈然としないコトだ」とは思うもん。
2011/11/11 17:08:42
偽偽DTPオペレータ部活動。
 まあ、遅かれ早かれそうならざるを得ないコトではあったんだが。

 1枚モノの画像ページに関しては、コンテンツよりも高さの低いレイヤを1枚新設し、そこにテキストボックスのグループを配置。
 文字色なし。
 レイヤ自体も非表示。
 どちらも可視化する設定に変えたとしても、重なり方向の位置関係的に画像の方が手前なので、画像自身が背景色を透過するようなものでない限り、内容が誌面に露出することはない。
 ‥‥‥箱の配置自体を断ち切り線の外側に追い出しちゃうっていうのも案としてはあるんだけど、別にその内容が目視確認できる必要はないし、目視できなくていいようなモノのためにページ外にゴミを置いとくっていうのもなんかアレなので。

 何のためにそんなものが新設されるのかっていえば、そのページに貼ってある画像の作者名・コンテンツタイトルの情報を、そのページ自身の中に隠し情報として持っててもらうため。
 ページ自身が自分の抱えるコンテンツの情報を知っていると何ができるかっていうと、目次の情報をそのファイル自身から取得できるようになる。
 つまり、InDesignの外側にExcelシートがあって、そこに目次の内容が書いてあって、的な二階建て構造になっていると、InDesign側で行われた某かの変更がもしExcelに反映されなかった場合には、組版結果と目次がズレる可能性がある。この問題を解消するにはどうしたらいいかっていうと、自分自身を解析することによって目次の内容が得られるようになって、結果、目次作成のためだけのExcelとか別に要らなくなればいい、っていう話。
2011/11/11 19:04:35
[2671.11.12.土.]
[2671.11.12.土.] / 「恋とマホウとかみさまと」告知サイトオープン。
恋とマホウとかみさまと」告知サイトオープン。
 Clochetteネタの合同誌企画。
 要素が一部出揃ってないので内容とかの話はまだもうちょっと内緒にしときますが、SSを1本書きました。僕の原稿そのものはとっくに(それこそ何ヶ月も前から)上がってますので、落としたから載りません的な事態はないと思います。

 でまあ‥‥‥「成人向け」って書いてありますし、周囲にはそういうコンテンツもいっぱいありますけど、取り敢えず僕の担当箇所は完っ璧にいつも通りの全年齢SSです。
 信頼と実績の安全地帯ソリューション(w。
2011/11/12 20:38:39
[2671.11.13.日.]
[2671.11.13.日.] / が っ で む ! (挨拶) / 偽偽DTPオペレータ部活動。
が っ で む ! (挨拶)
 まあ何というか、そんな感じでひとつ。
2011/11/13 19:36:52
偽偽DTPオペレータ部活動。
 まだ納品されてない原稿はたくさんあるんじゃが、まあこのところ、すっかり原稿が届かなくなってのう‥‥‥。

 組版作業的にやるべきコトは特にないのでシステム開発の方に絶讃注力中。
 .inddファイルの中に仕込んだ目次の素材情報を収集して、出力するべき目次情報をリストアップし、それを自動生成した表組みの中に収めるところまでは大体できた。んだが、どうもこの表組みの見てくれを制御する部分が上手いこといかないのが苦しいところ。もうちょっとで目次自動生成の野望も完遂なんだがなあ‥‥‥。
2011/11/13 19:43:20
[2671.11.14.月.]
[2671.11.14.月.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。 / 思い出した。C81告知。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 僕個人の美意識的な観点からいえば割と格好悪い手法に切り替えたっていう部分はやや後退してるがまあその点はさておくとして、自動生成した目次データを章ごとの目次ページに配置する作業そのものは成功した。
 手動で調整しないといけない要素も若干残りはするものの、サンプル出しの段階では「読める」以外は求めてない(見てくれの調整は最終版の組版時点でのみ実施すればいい)ワケなので、ともかく今は「目次の自動生成が成功した」コトに関してだけだけ喜んどけばよし、と。

 これで、別建ての目次データから目次のページ内容を手動で組み立てる、っていう作業を全部窓から投げ捨てるための仕掛けは一通り結実した。
 自動組版時の投入データがそもそも誤っているのでない限り、あるいは手動で何か書き変えない限り、目次の情報に関して誤記混入や抜け漏れは起こり得ない。手動で何かやっちゃう問題に関しては、そのまま目次の自動生成処理自体をもう1回やれば不正データを排除できる仕組みだから(必ず再作成)、2回やっても間違ってるとなった場合でも、情報の出処は確実に特定できる(自動組版時の投入データがそもそも誤っている)。

 「なんでそんなコトやってんの?」とか「やっぱり誰と戦ってるのかわからない‥‥‥」と思われるかも知んないけどさ。
 やったコトない人には共感しにくい話なんだろうけど、手動で目次を作るっていうこと自体は今まで何度もやってきてて、その経験からいうと、関係者がたくさんいる本だと特に、目次に関する実作業ってのは地味にしんどい作業なのよ。主に精神的に。この間作った攻略本と同じ種類の集中力とか精神力が本当に要る。
 で、しかもだよ‥‥‥「何度もやってきた」とはいっても、参加者数50人超え、ページ数3桁とかいう大規模企画に、しかも編集作業ほぼ全部みたいな立ち位置で関わったコトは流石に一度もなかったし(10人ちょいでも死ヌ思いだった)、すごく正直にいえば、これから掲載順のfixに伴って「50人超え規模の本の目次(全員記名)を作る」作業のことを考えるとか、それはもう相当にブルーな心持ちであったワケだよ(苦笑)。
 今の段階でそこの仕掛けに目鼻がついてて、処理が勝手にやってくれるから目次の内容については考えなくていいですよ、ってコトにできてるこの状況は本当嬉しい。いやーよかったよかった。これで勝つる。
2011/11/14 14:36:46
思い出した。C81告知。
 この冬コミ向けの新刊で、僕が関わってる本っていうのは、基本的には「オーガスト生誕10周年記念合同誌」と、それからClochette本「恋とマホウとかみさまと」の2冊です。
 飴玉は落選しててスペースもないので、本来これらの他には告知すべきことも特にないんですが。

 でも実は、今の段階で決まってる話があとひとつあります。
 それが「価値そのもの」と言っても過言ではない、マグカップの全面イラストを描いてくださったあきはら涼さんの「ほしとつきと」(3日目・西1ら-27a)と、それから上記「オーガスト生誕10周年記念合同誌」の頒布拠点であり、また終日僕が売り子で入ってる予定の「ADDB+」(3日目・西1ら-22b)の合計2サークルに、菜月カーボンマグセットの委託頒布をお願いすることにしました。
 既に両サークルから承諾はいただいてますので、僕が当日自宅に置き忘れでもしない限り、カーボンマグは頒布します。
 おまけ団扇も付いてるよ! 冬だけど!(笑)

 ちなみにコレ、何がどう「菜月『カーボン』マグ」なのか、という積年の謎に関する重要な情報なんですが‥‥‥10月オンリーお買い上げいただいた方(ありがとうございました)のブログと思しきサイトこのページに、超・わかりやすいブツ撮り画像が掲載されています。これが「菜月カーボンマグ」です。
 3歳児でも5秒で理解する勢いで企みの全容がご確認いただけますので、興味のある方はそちらもご覧ください。

 もうそろそろ残り在庫数も心許ないです。お早めにどうぞ、というコトで皆様ひとつ。
2011/11/14 17:49:33
[2671.11.15.火.]
[2671.11.15.火.] / 日本ファルコム/ハドソン「イースI・II」
日本ファルコム/ハドソンイースI・II
 つーか、僕が言うのも何だけど、いま僕にゲームなんか遊ばせてる場合じゃないだろ関係各位(苦笑)。

 昨夜終わった。
 遥か大昔にPCエンジン実機で解いてるので今更「今年遊んだゲーム」とかに書き加えるつもりもないんだが、まあそうはいっても、実際自分で手を動かしてみたら内容ほとんど憶えてなかったので、結局、初見のゲームを最初から最後までやるのと同じくらい手間が掛かってる気がした(苦笑)。
 敵が強いとかじゃないんだけど迷路がやたら入り組んでて思うように目的地に辿り着けないのがキツいかなー。
2011/11/15 13:55:16
[2671.11.16.水.]
[2671.11.16.水.] / 「ネオサイタマ電脳IRC空間」 / Konami「戦律のストラタス」 / ATLUS「デビルサバイバー2」
ネオサイタマ電脳IRC空間
 適当につまみ食いしてたもんだから最早どれが何のエピソードだかさっぱりわからなくなっていたニンジャスレイヤーを、このサイトの上から順で読み直し中。実際の時系列に沿うのであればむしろこっちかも知れないんだが、まあ、取り掛かっちゃったので(笑)、まずネオサイタマ電脳IRC空間のリストで一旦読んでおいて、時系列の再整理はそれから改めて。
 定期的にこういう機会を設けて、都度整理しながら読んでいくしかないんだろうなー。

 今更ここで言うまでもないんだけどニンジャスレイヤーおもしろいっすよ。例えば書いてる人のボキャブラリが豊富かどうかとか、物語がおもしろいかどうかっていう核心中の核心部分とは実際なんにも関係ない、みたいな破壊的な発見に富んだ読み物。
 そして、だからといってコレをこのまま従来通りの手法で本にしたらソレがおもしろいのかって言われると微妙かも知れないあたり、日本語表現はまた変革期に差し掛かってるのかもね。
2011/11/16 11:36:31
Konami戦律のストラタス
 河野一二三の仕事だったと知ったので暫く前に(多分発売してすぐくらいの頃)PSP goにDLしたんだが、放置中(苦笑)。

 昨今ありがちないろんな何かに似てるっていうアレはありつつ(笑)、とはいっても話は割とよさげではあるし、OP(だけじゃなくてBGMもやってるんじゃないかなあ?)のFictionJunctionは相変わらずいい仕事してるし、途中で投げちゃうのも勿体ないとはすごく思うんだけど、正直、いちばん長い間遊んでるコトになる筈のアクションゲーム部分が何だかちっとも楽しく思えない。
 「閃乱カグラ -少女達の真影-」の戦闘シーンにもこれと似た雑さというか、適当さみたいな何かは感じたけど、まあそうはいっても、あっちは弄ってりゃ上手くなるし話も進むし。
 例えばフィールドに空いた穴を2段ジャンプで飛び越えるのに持ちキャラ3人が全員失敗してゲームオーバーとか、動かしてる自分自身なんでそんなコトになっちゃったのかさっぱりわからん変な凡ミスがやたら頻発する気持ち悪さ、そういう「何だかわかんないけどとにかく操れてない感」が酷くてゲーム始めるのが億劫になる感じ。こう、話はちゃんと作ってあるしキャラ絵も格好いいし声優陣豪華だしってコトで、まあアクションゲームなんだけどアクション部分は適当でも別にいいよねもう、みんなもうお腹いっぱいだよね、ってゲームの方から言われてる気分というか。
2011/11/16 16:28:27
ATLUSデビルサバイバー2
 もう一本、買ったはいいけど途中で止まってるのがコレ。いやこっちは別に悪くないと思うんだが、寸前に死ぬほど遊んでたのがデビサバOCなので、あまりにも「同じゲーム」すぎて若干食傷気味だったんじゃないかと思う(^^;;;。
 とはいえまあ、ストラタスを続けようっていう気にはちょっとなりづらいので‥‥‥図らずも編集作業は一息ついちゃってるし(苦笑)、出たら掛かりっきりになるだろうから「マリオカート7」が出るまでにどっちか片方だけでも1周終わらせておきたい、って話になると、順当なのはこっちを進めていくコトかなあ。
2011/11/16 17:06:45
[2671.11.17.木.]
[2671.11.17.木.] / 『この冬、遠方からコミケに来る人へ 始発電車より早く着く「冬コミックイベント有明直行バス」が出るぞー』
この冬、遠方からコミケに来る人へ 始発電車より早く着く「冬コミックイベント有明直行バス」が出るぞー
 遠方から冬コミに行きたい人に朗報だ。年末に全国9都市から出発する「冬コミックイベント有明直行バス」が運行される。始発電車よりも早く着けるぞ!
 え、4時半着って、こんなバスが何台も来ちゃったら受け入れ側大丈夫なのか?
2011/11/17 12:44:35
[2671.11.18.金.]
[2671.11.18.金.] / 『“Ultrabook”注目モデルの思わぬ実力とは?――「ZENBOOK」徹底検証(後編)』
“Ultrabook”注目モデルの思わぬ実力とは?――「ZENBOOK」徹底検証(後編)
 第1世代らしい練れてなさだなあ。特に排熱が上手くいかないのでパフォーマンスが出ないとかに関しては、そのMBAも初代モデルは排熱に問題抱えてて、新モデルで排熱が改善されて云々なんてレポートが方々にあるワケで、基本的にはこのタイプの異常に薄い筺体に共通の悩みなんであろうし、逆に、ZENBOOKがこれほどまでにMBAを意識した外形でさえなければ、こんなの普通に解消できてた筈の問題だとも思うし。見事に同じ轍を踏んでる感じ。
 自分で買うかどうかを検討するのはやっぱり第2世代のデキを見てからって感じかなあ。
2011/11/18 15:37:42
[2671.11.19.土.]
[2671.11.19.土.] / 偽休出なう。
偽休出なう。
 おい組むもんがねえぞ(挨拶)

 すごい雨が降る中をわざわざ出て行って偽休出。帰りは天気どうなってるんだろう。
2011/11/19 18:24:44
[2671.11.20.日.]
[2671.11.20.日.] / 偽休出なう。
偽休出なう。
 おい本当に組むもんがねえぞいいのか本当にこんなんで(挨拶)

 昨夜のひみつ会議でSSの並べ順が大体決まったのでそれに沿って並べ直した全原稿サンプルを作ったり、目次ページの見え方についてゆるゆる検討を始めたり。
 いやそれが、まあ誰とは言わないけど、この間えっらいタイトルの長いマンガが来ちゃったために、マンガ目次の見てくれが大崩壊起こして大変なコトになっちゃってる昨今なのね(^^;;;。
 コレどうしようっていうコトと自動処理の兼ね合いとかがあるので、実は意外と影響範囲の大きい話だったりとかして。
2011/11/20 20:57:42
[2671.11.21.月.]
[2671.11.21.月.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 目次崩壊問題を解消するべく、テンプレートとスクリプトに手を入れた。
 結論から言うとあっさりクリア。つーかまあ、最早この辺は技術的興味とかとあんまり関係ない領域化してて、知ってることを知ってる通りにやったら知ってる通りになったっていうレベル感の話。

 それとは別に、文章の自動組版にも試験的に着手。
 全然上手いこと行かないが(苦笑)、今すぐに日の目を見ないと死んでしまう的なカラクリではないので、まあ、ゆっくり進めていこうかと。

 さらにそれとは別に、現状手元で動いている自動組版関連システムの次世代版に関する検討開始。
 や、元から一応ある程度考えて作ってはあるんだけど、将来性と目先の手軽さで迷った時には目先の手軽さを取ってきたから、そのせいで整理がついてない、とっ散らかっちゃってる要素が結構あるのね。さりとて、だからこの開発作業自体が失敗だったとかそういうコトではなくて、作った側から実戦で役に立たないと意味がないものを、しかも慌てて作ってる、っていうシチュエーションを考えれば「それが正解でよいTPOもある」っていう話なんだけど。
 入稿が済めば対戦相手である時間的なプレッシャーの方がリングから消えるワケだから、その後で、データベースに使っているExcelファイルと自動組版を担当するInDesignの関係くらいのトコまで遡って、整理のついてない諸々の要素についてゆっくり考え直してみよう、と。
 ついでに汎用化。今この仕組みはB5判の本しか扱えないので、そういうところが外出しの設定で切り替えられるようになるとか、複数のプロジェクトが並列で処理できるようになるとか、その辺のコトにアタマ使っておく必要はあると思ってる。

 ‥‥‥とか何とか言ったところで、この冬が過ぎて以降、こんな大規模な本に僕が関わることがそうそう何度もあるとはまったく思えないんだけどね(笑)。
 それこそもう、趣味のシステム開発とかそういう世界のお話。
2011/11/21 18:39:28
[2671.11.22.火.]
[2671.11.22.火.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 まだ絶対使うと決まったワケじゃないが‥‥‥まあ思いついてはいたものの、実装しないで済むならそれに越したことはないとも思っていたので、敢えて製造着手せずにおいたカラクリを、結局、保険として実装する必要に迫られる。
 それが何かっていうと「要項サイズより大きい画像を縮小して配置する」っていうカラクリなんだけど。

 そういうのをこっちに作らせないでよ。
 切ないわ本当にもう。
2011/11/22 22:47:44
[2671.11.23.水.]
[2671.11.23.水.] / SEGA「セブンスドラゴン2020」 / 偽DTPオペレータ部活動。
SEGAセブンスドラゴン2020
 テーマ曲歌ってるのは実際初音ミクなんだけどまあそれはそれとして、その初音ミクがOPムービーに顔出しで出てるっていうのが不思議というか微妙。
 それは例えば、名探偵コナンのOPを担当するB'zがOPの絵の中に(しかもPVか何かの画像を挿入する形で、つまりアニメの中に実写で)出演してるのを見掛けた、あの時にも感じたような微妙感。

 進捗的にはまだ序盤も序盤。逆サ都庁の帝竜を斃して都庁奪還、渋谷に足を踏み入れたあたり。
 アメリカの大統領の脇にいるエメルって多分セブンスドラゴンに出てきたエメルだよね。とはいえセブンスドラゴンの時点で何万年とか生きてる筈だし、どっちも(特に七竜の方が)ちびキャラすぎて、成長度合いとかの情報源として見た目がまったく役に立たないので(苦笑)、セブンスドラゴンと2020のどっちが時系列的に過去なのかは判断がつかないけど、でもまあ、わざわざそういうキャラを出してくるんだから、何かの形で繋がってるんだろうとは思われる。

 ゲーム的には、最初に遭遇する帝竜がいきなり2回攻撃してくるとか、相変わらず敵の攻撃が全然まったく容赦ないのに加え、こちらのパーティが4人から3人になったので、攻め手がやや薄くなった感じがする。その上まだ自キャラに芸がないのも相俟って、押し込まれると簡単に瓦解する感じ。楽勝できなきゃ負けっていうバランス感覚は真女神転生とかにも近いものがあるかも。
 あとエグゾーストゲージがちっとも溜まんないねコレ(苦笑)。ボス戦の最初で使って、最後にもう1回使えるくらいの感じになるかと思ったら、半分ちょっとまで戻ったくらいだったかな。レベルが低いせいもあるかも知れないけど、少なくとも今のところのこの感じだと、エグゾーストは「雑魚戦で溜めてボス戦で使う」もの、だと思っといた方がよさそう。
2011/11/24 10:11:27
偽DTPオペレータ部活動。
 なんにもしてません。

 前々回の週末に続き、前回週末もほとんど何も届かなかった原稿データなんですが、その結果を受けて主催から催促出した反応によれば、この後届くデータは24日に1本、あとはほとんど次の週末で、っていう申告だったそう。
 となれば週中、特に24日以前の段階で、こっち側だけでできる作業なんざもうほとんど残ってねーのです。

 このタイミングで週中に丸1日休みとか絶好の編集日和だったのに、そもそもボールが飛んで来ねえんじゃ空振り三振もできねえよ。
 編集チームがいつから打席でバット構えてると思ってるんだ。
2011/11/24 10:53:15
[2671.11.24.木.]
[2671.11.24.木.] / 「訃報」 / 「訃報」 / 「社長が訊く『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 特別篇:糸井さんとのクリエイティブの雑談。」
訃報
 そんなに落語の近くにいたワケじゃない僕でも、これがどういうことかは何となくわかる。
 そのくらい、立川談志は「世間」の中にいた、っていうことだと思う。もう何か‥‥‥僕でも言葉に詰まるくらいなんだから、もっとちゃんと落語に関わってた人たちの心中は察するに余りある。
ご報告が大変遅くなりましたが、落語立川流家元立川談志は11月21日午後2時24分享年75才にて永眠いたしました。

談志は3年前に発症し治療した喉頭がん(声門がん)が昨年11月に再発しました。 本人の希望で声帯摘出手術は行わず可能な限り高座へ上がり続けましたが、今年3月6日の一門会(於:麻生文化センター)での高座『蜘蛛駕籠(くもかご)』を最後に活動を休止しました。その後がんの進行による呼吸困難症状となり気管切開手術を行いました。それから半年間、体調不良と体力低下で自宅療養及び入院を続けておりましたが10月27日に容態が急変し、その後約3週間一度も意識が戻ることなく都内病院にて11月21日午後2時24分永眠いたしました。
通夜並びに告別式は親近者により終えさせて頂きました。
後日都内にてお別れの会を執り行う予定となっております。
ファンの皆様におかれましては、長きにわたるご声援を賜り誠にありがとうございました。故人に代わりまして厚く御礼申し上げます。
 明日にはどうせ秋葉原へ行くことになると思うので(苦笑)、CDの1枚も買ってみようか、とふと思った。
 そういうニワカが昨日今日あたりCD買いに走ってるだろうから、明日行っても談志はないかもな、とも思った。
 ‥‥‥そういうことをどうして生前のうちに思い立っておかなかったんだろう、とその次に思った。
 後悔はいつだって、先に立たないし、役にも立たない。

 ご冥福をお祈りいたします。
2011/11/24 11:54:42
訃報
 こっちはもう何だかさっぱりわからない。
 この間ノア無差別級リーグ戦にで9点も勝ち点稼いで、その次のニュースが訃報って何だ一体? しかも41歳って‥‥‥。
バイソン・スミス選手が急性心不全のため、
現地時間11月22日 プエルトリコにて永眠いたしました。享年41(歳)。
ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。

本日、11月23日・花巻市なはんプラザCOMZホール大会にて黙祷、
お別れの場として、11月27日・有明コロシアム大会にて献花台を設置し、
10カウント弔鐘を鳴らし、故人の冥福を祈ります。
 ともかくも、ご冥福をお祈りいたします。
2011/11/24 12:03:06
社長が訊く『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 特別篇:糸井さんとのクリエイティブの雑談。
 最近時々、「なんか任天堂のスポークスマンみたいだな」と自分について思うんだけど(笑)、なんでそんなコトになっているのかっていうと、理由の主成分は断然、この3人がおもしろいから。別に糸井重里は任天堂の人じゃないにもかかわらず(^^;;;。
 この3人は本当におもしろい。
 バラでもおもしろいけど今回は一堂に会してるので、紹介がてら。
 それから、バラっていえば『社長の代わりに糸井重里さんが訊く「スーパーマリオ25周年」』なんかも非常にいいので、未読の方は是非。
2011/11/24 16:06:07
[2671.11.25.金.]
[2671.11.25.金.] / 偽偽DTPオペレータ部活動。
偽偽DTPオペレータ部活動。
 実は今までちゃんと取得できてなかった(が、システム要件的にそれでも困らなかった)値が取得できるようになったのでメモ。
 数多いる他の技術者にとっては小さな一歩だろうが僕個人にとっては偉大な一歩だ(苦笑)。
//現在編集中ドキュメントのフルパス名称を文字列で取得する
var fullFileName = File(app.activeDocument.fullName).fsName;

//現在編集中ドキュメントのフルパス文字列を取得する(Windows。多分Macはちょっと違う)
var fullFilePath = File(app.activeDocument.fullName).fsName.replace(/\\[^\\]+$/, "");
 まあ実際、判明してみればたったこれだけのコトなんだけども(^^;;;。

 でも実は、その「たったこれだけのコト」によって汎用処理化が可能になった仕組みがひとつあって、それが何かっていうと、Adobe Readerで開いた場合のページ左右をお手軽に意図通り再現するための、「編集中ドキュメントの先頭に空白ページを1枚挿入した状態をPDF化する(が、編集中ドキュメントそのものには空白ページが挿入されていないままになる)」仕組み。
 具体的にどうやってるかっていうと、編集中ドキュメントを一旦セーブする→空白ページを挿入する→PDFを出力する→編集中ドキュメントを別名で保存する→別名で保存した編集中ドキュメントを閉じる→別名で保存した編集中ドキュメントを削除する→フラグの内容によっては編集中ドキュメントを再度開く、の手順。

 そんなワケで、これも他人に渡せる状態になったと思うので、欲しい人は例によって見えるところで挙手ね。
 スクリプトそのものは基本的にネットから得た知識のフランケンビルドなので無料だけど、導入・利用法レクチャー&デモンストレーション付きの料金は、単ページ文書に左右マスタ適用の最新版スクリプト及び導入・利用法レクチャーもおまけに付けて1ディナー程度を想定(w。
2011/11/25 16:25:34
[2671.11.26.土.]
[2671.11.26.土.] / DM100のこと。 / 偽DTPオペレータ部活動。
DM100のこと。
 昨夜の定時ちょい過ぎごろ、退勤後秋葉原へ直行。
 店頭に実機があったので幾つか必須チェック項目を確認し、それらに関しては問題ないことが確認されたので買おうと思‥‥‥った頃にはとっくに売り切れていたようなのだが(店側の予想を遙かに上回る売れ行きだと言っていた)、そんなこんな言ってる間に配送が持ってきたという追加在庫を1台かっ攫う。
 あんな時刻に入荷とか、大型店の物流ってすげえなあ‥‥‥。
2011/11/26 17:01
 キータッチの感じとかは全然嫌いじゃないので、そういう意味ではよかったよかったって感じ。
 DM20で積まれた特定キーのバインド変更(これが端折られてたら買わなかった)も載ってるので、買って起動して最初の設定変更で「変換」キーに「半角/全角」を割り当てる。

 問題点を挙げれば、こんなに蓋が大きいのに画面サイズが従来モデルと大差ない、っていうのはやや残念感あるかなあ。まあ情緒的な問題だけど、無駄に額縁が広い感じはする。
 あと、画面が入ってる蓋の重さとキーボードの重さが釣り合ってない(蓋の方が重い)のと、そのうちヒンジが緩い病の発作が起き始めるんじゃないかって疑いたくなる強度感とが相俟って、ちょっとの衝撃で動作中に画面の角度が変わっちゃいそうに感じられる点にやや懸念が。
 それとキーボードの剛性感にちょっと難がある。やってみりゃわかるけどキーボードユニット単体は手で捻ったら簡単に捻れる感じなので、机が真っ平らでもべたっと全面接地するとは限らなかったり、全面接地で置いたつもりでもキーボード叩いてるうちにユニットそのものが捻れることでバタつき始める感じとか、ああ何か、安物いじってるなあ、っていう感じ(苦笑)。
 っていう、この辺を実際にDM100で書いた。
 もうちょい重くて構わないから、キーボードの水平がばしっと保持できて、ユニット自体が撓まない・バタつかないが実現できるだけで随分印象違うと思うんだけどな。電池室をキーボードのチルトに使ってるレイアウト由来の空間が底面にあるから、自分でできる補強を何か考えてみようか。
2011/11/26 16:55:07
偽DTPオペレータ部活動。
 今週末予定の原稿はちっとも手元に集まらないが(苦笑)、それとは別のあれやこれや。

 この間に、別の人に発注が行きかけたのを横からもぎ取って作ったモノとかあるんだけど、それを作る作業が超楽しかった。
 そうだよね、10文字x4行のワープロ専用機とかで一生懸命DTPの真似事始めたあの時、本当にやりたかったコトは「こういうのを思った通りに組み立てる」っていうコトだったよね。20年以上も前から今へと続く自分のルーツ、いちばん根っこの根っこにあるものが、今頃になってちょっと垣間見えた気がした。
2011/11/26 17:23:43
[2671.11.27.日.]
[2671.11.27.日.] / 偽休出。
偽休出。
 昨夜というか今日の3時30分頃、寝つく寸前に突如思い立ったアレの実現に向けた行動に出て、諸々の摺り合わせと手配がさっき概ね完了。
 作るぜー超作るぜー。‥‥‥飴玉ないのに張り切ってるなあ僕(笑)。
2011/11/27 19:41:50
[2671.11.28.月.]
[2671.11.28.月.] / DM100のこと。 / SEGA「セブンスドラゴン2020」
DM100のこと。
 そうそう。昨日ケースを買った。‥‥‥モノがモノだけに「ケース」っていう言い方は語弊があるかも知れないが。ちなみにモノはコレ
 や、元々もうちょっとケースらしいケースを想定してたんだけど、密かに期待してたVAIO P向けが全滅(どうもVAIO Pよりフットプリントが大きいらしい)したところで有効打がなくなっちゃったので。

 それから、昨夜ふと思い立って、PC側のATOKから出力した用語・用例リストをDM100に読み込ませてみた。
 読み込ませると外部辞書扱いになる(外部辞書として利用可能な状態になる)が、それを実際利用するかどうかはまた別、つまり「辞書をbuildする」のと「build済みの辞書をenableにする」のは別個の操作ですっていう、そういう部分は親切というか回りくどいというか(^^;;;。ともあれまあ、扱えるようにはなったみたい。登録してない「千堂瑛里華」とか変換できたし。

 DM20は本体内蔵メモリが2ドライブに分かれてて、片方が普通のテキスト、もう片方がカレンダー、microSDが挿さってるとそれも別個のドライブだったんだけど、DM100はテキスト領域とカレンダー領域が1ドライブに統合されてる模様。今はまだSDカードを挿してないが(容量をどうしようか考え中)、挿したらそれが2ドライブ目になるんだと思う。

 本当、SDHCのサイズどうしよう。理由がさっぱりわからないんだが、手元のVAIOは両方とも、サイズがある程度以上のSDカードをメディアとして認識しないっていう欠点があるのがなあ。そこに不安がなければ、データの受け渡しとか一次データの退避的な用向きも込みで32GBから検討を始めるんだけど、そういう用途を見込まない、単純に「ポメラでしか使わない」ような使い方に限定するなら、まあ4GBもありゃ御の字だよなあ。今の時点で4GBを上回るほどテキストファイルを持ってるとも、僕の生涯で生産するテキストの量が4GBを上回るとも、取り敢えず僕にはとても思えないし。
 使い方としては今回も「メインのデータ格納先はSDHC、本体メモリはカレンダーと直近のデータだけ」っていう切り分けで行くので、そういう運用を軌道に乗せる意味でも、早いとこSDHCの調達を済ませて、PCとポメラのデータ同期手順を確立しておきたいところ。

 絶賛作業中のオーガスト生誕10周年記念合同誌が入稿まで漕ぎつけたら、取り敢えずVAIO Zを毎日毎日持ち歩く必要は特になくなると思う。
 そうなった後の機材の構成とかについて現在考え中。調べ物とか何とかのためのLOOX U/G90N一式と、テキスト書くためのDM100の2本立て、っていう組み合わせになるのかなあ。‥‥‥フルWindows機のくせに「入力する」デバイスとしてはDM100より使いづらいとか、LOOX U/G90Nってつくづく酷いよなー(苦笑)。

 割とどーでもいい話だけど、痛ポメラとかに関しては意見が分かれるんじゃないかなあ。
 長所は単純で、天板の面積がものすごく広くなった点。
 短所が、天板表面がややざらざらしてる感じなので真っ平らにするにはそういう加工が要るんじゃないかと考えられること、例えば貼ったステッカーがその状態を保持し続けてくれるのかどうかよくわからないこと、分解しづらそうに思えること、替え天板が発売されそうな見込みとか全然まったくない(=やったら最後、である)こと。

 工作するなら痛ポメラが云々よりもキーボードの捩れの方を何とかしたいものがある。
 細長い鉄板とかアルミ板とかを底面に全面接着、みたいな方法でも強度って上がるのかなあ? 中央にゴム足追加の方が実現可能度合いは高そうだが、これて僕が気にしてるのと同じ問題の話なんだろうか。
2011/11/28 13:51:21
SEGAセブンスドラゴン2020
 割と大詰め\
2011/11/28 15:51:57
[2671.11.29.火.]
[2671.11.29.火.] / SEGA「セブンスドラゴン2020」 / SEGA「セブンスドラゴン2020」
SEGAセブンスドラゴン2020
 非常に大詰め\
2011/11/28 15:51:57
SEGAセブンスドラゴン2020
luci2
22:05:35
 : 七竜2020エンディングの真っ最中なう。そして偽残業開始。
luci2
22:53:49
 : エンディング後のクリアデータセーブまで36時間ちょうど。七竜2002終了ー。
 解いた\
 ちなみにチームは最初に作ったトリックスター・サムライ・サイキックの3人だけで最後まで。レベルは確か、ラスボスと戦闘始めた時点では62だったのが、ラスボス倒して63になったんじゃなかったかな。特に「レベルを上げるために戦闘を繰り返して経験値稼ぎ!」みたいな行動をやったような憶えもなく、自然に遊んでたら自然とこうなった感じというか。‥‥‥多分、チーム編成からクリア時レベルまでひっくるめて、割と標準的というか、「ザ・無難」的な攻略手順だったんじゃないかなと自分では思う(笑)。
 おもしろかったのでみんな遊ぶといいよ。

 今回も解いたらエクストラダンジョン的なものが出てきて、一応そこに潜ってみてはいるんだけど、これは大変だと思う。本編は終わってるし、エクストラダンジョンを解くまでやるかは不明。
2011/11/30 01:04:54
[2671.11.30.水.]
[2671.11.30.水.] / ‥‥‥何それ。
‥‥‥何それ。
 INIファイルが何なのかとか全然知らないでINIファイル扱う製造作業とかやってるのは、中国人の仕事がいい加減なのか、最近の若者がモノを知らないのか。

 どっちにしても凄えよなあ。わかんないなら訊きゃいいのに、黙然とこんなゴミロジック実装しやがるんだもんなあ。
 こんなゴミがプロの成果物とかもう、冗談で言ってるんじゃないなら悪意の存在を疑うレベルだよな、最早(苦笑)。
2011/11/30 11:48:01


このサイトでは、オーガスト, May-Be SOFTの画像素材を借用しています。[COPYRIGHTS.]
無断リンクも直接リンクも諸々含めてご自由にどうぞ。直接リンクの要領はこちらです。 [NOTICE.]
[2671.10.xx.] , [2671.12.xx.] [SHORTCUT.]
SILENCE. / FORCEWORD. / AFTERWORDS. latest : list / MAIL. [OTHERS.]