ゴールデンウィーク復調の気配。
AFTERWORDS. [2670.05.xx.] [THIS PAGE.]
[2670.04.xx.] , [2670.06.xx.] [SHORTCUT.]
SILENCE. / FORCEWORD. / AFTERWORDS. latest : list / MAIL. [OTHERS.]


[2670.05.01.土.]
[2670.05.01.土.] / 偽休出部。
偽休出部。
 大体1日ルノアールに籠もって、ニコニコ動画で適当な動画を垂れ流しつつ作業。
 1日中やってた割に進捗は芳しくないが(^^;;;、まあ、一応は前進してますよ、というコトで。
2010/05/01 22:40:46
[2670.05.02.日.]
[2670.05.02.日.] / どうにかこうにか。
どうにかこうにか。
 COMITIA新刊が概ね組み上がった。
 本そのものはまだ製本してないというか、せっかくだから秋葉原制作所を使ってみたい所存。明日PCごと持ち込んでPDFで入稿、出力結果を裁断して持ち帰り、の方向。

 随分と前から持ってるだけは持ってたInDesignへ、とうとうメインの編集環境を移行した。
 PageMakerは初めて手に入れたWindows3.1機と一緒に買ってるから、基本的にはWindows歴とPageMaker歴がこれまではイコールだったワケだけど‥‥‥PCで、しかしPageMakerをまったく使わずに組版した、これが初めての個人誌というコトになる。

 それから今回は、「書く」のも筋力なんだなー、としみじみ思った。
 割と短い期間の中でSSを3本書いたけど、これが去年1年サボりにサボった成果って奴なのか(苦笑)、自分でびっくりするくらい「書く」ってコトがちゃんとできなくなってて、流石にちょっと驚いたりなど。
 別に思考が死んでるワケじゃなくて、退化を感じるのは本当に筋力とかそういう種類のことだから、ちゃんと書き続けてればそのうちまた戻るんだろうけど‥‥‥だからやっぱり、何でもいいから何か書き続けてないと、ってコトなんだろうなあ。
 その辺叩き直すための道具としても、DM20が使えるといいんだけど。細かい使い勝手はさて置き、大体いつでもどこでもテキストエディタが使えるワケだし。
2010/05/03 01:26:18
[2670.05.03.月.]
[2670.05.03.月.] / 3日どころか。 / 改めて、DM20のこと。 / COMITIA92新刊できました。
3日どころか。
 実験開始から今日で6日めとかの筈で、もちろんこの間は毎晩毎晩(厳密な話としては「毎日午前6時起動」設定だが)自動同期を走らせてるんだけど、実はまだ、その時入ってた電池を交換してない。
 さらにいえば、そもそもDM20本体側の残量警告自体、実験開始時点の見た目と一切変わってない(笑)。

 USBストレージをやっている時はUSBケーブルから電力をもらいっ放しなのか、それともPC側から何かアクセスがあるまで動かない(ので電池を消耗しない)仕組みなのか、までは知らんけど、知りたいコトの焦点はそこではない。
 取り敢えず『「夜通し同期待機とかさせてたらあっという間に電池がなくなるのでは説」はデタラメでした』というコトまでは判明、としていいと思う。あとは差し当たり、「この電池がいつまで保つのか」とかに注目してればいい感じ。
2010/05/03 10:23:25
改めて、DM20のこと。
 結局コレが手元で何に使われているかというと、PCに向かってる時にもよく書いてる「その時思ってる取り留めもないことや、どっかにメモっておかないと不便そうなことを、取り敢えず憶えといてもらうための落書き帳」用途がほぼ主体。
 そして、こればっかりやってる限りにおいては、8000字制限は別に障害でも何でもない、とわかった。内蔵ストレージが極端に狭い、microSDが割と遅い、ファイルの階層管理に対応しない、といった様々ながっかりポイントの存在により、幾つもファイルを置いておけない(置く気にならない)っていうのは問題だけど、でもそうはいっても、どのみち最終的にはPC側に吸い上げちゃうデータなんだから、PC側でちゃんと整理がつきさえすれば、ポメラの中がどうだろうと別に構わない。例えば、PCとデータの同期をとる度に毎回本体側のクリーンアップもするような仕組みを前提として運用を組み立てるとか、上手いこと付き合ってく方法はいろいろあるだろうな、と今なら思える。
 まあ後述の理由により、それがわかっていたとしても、僕にはDM20しかないんだけど。

 エロゲに出てくる類のスゴい(^^;;;名前は大量登録が必要なので、そっち方面はほぼ何もしてないし、今後もする気はない。が、COMITIA92向け新刊の原稿を弄るためにPM20に新規登録が必要だった単語はひとつしかない(ついでにいえば、それはPCのATOKでは登録しなくても候補に出てくるような単語)。‥‥‥他の資料を参照しながら書くとか、前後を行ったり来たりしながら書くとかいう用途にはあまり向いてないので、書くことを考えながら書くのはやや苦手なんだと思うけど、もう書くことが決まってて、あとはとにかく手ぇ動かす時間が作れさえすればいい、っていうシチュエーションでなら、辞書的な事情が何とかなりさえすれば(苦笑)「SS書く」って作業の上でも確実に戦力になるだろう。実際なった。

 「僕が」使うんです、っていうコトについて考える場合、以前と現在で使い勝手に関する印象を劇的に変えていると思うのは「キー割付」。
 WX育ちの僕としては、「変換」キーは「IME起動/終了のトグルスイッチ」じゃないと嫌なのだ。こればっかりはもう、それこそ最初のWindows3.1機時代から今に至るまでのプライベートなPC環境すべてに共通のキー操作であり、最早その操作には思考が介在しないレベルなので、そこ変えられちゃったのはかなり困ったコトであったんだけど‥‥‥ごく最近(苦笑)「キー割付」という機能の存在を発見し、試しに「前候補/変換」に「半角/全角」の機能を割り付けているんだが、これによって「変換」キーは事実上「IME起動/終了のトグルスイッチ」になった。このキー絡みのミスタイプが正直もっとも煩わしかったので、この1点だけでもかなり印象は好転している。
 キー割付の機能はDM20にしかないので、そういう意味でも僕にはDM20しかなかった。よかったDM10とか買わなくて。
2010/05/03 11:01:34
COMITIA92新刊できました。
 できたんですが。

 出力・製本環境として、今回は秋葉原制作所を使ってみましたよ、と。
 僕の作業は面付けなし・全ページ(表紙も込み)1ファイルのPDFを作るところまで。んでこのデータを、プリンタドライバの機能で面付けしつつ印刷、折ってホチキス止め、まではプリンタがやってくれる(すげー^^;;;)。さらにその後、裁断機で小口をざくざく裁断するのが人力作業。
 とまあ、非常に楽勝で助かるんですが‥‥‥何というかまあ、「他人に任せる」ってそういうコトなので仕方ないといえば仕方ないんですけど、どうもトナーが足りなかったようで、今回は本文に割と濃淡のムラがあり、かつ、全体的に薄めです。申し訳ない。

 そんなこんなで、飴玉頒布物件一覧はこちらです。
 ‥‥‥一覧ですっていっても頒布物1点しかないですが(^^;;;。
2010/05/03 18:46:02
[2670.05.04.火.]
[2670.05.04.火.] / COMITIA92のこと。
COMITIA92のこと。
2010/05/04 11:12
 開場している
 ふぁなさんが来なかったので割と不自由。買い物に行けない。

2010/05/04 11:16
 早くも1冊出た。不思議。
 なんか前からウチのこと知ってる感じだった。多分。

2010/05/04 11:21
 スイさん来た。スイさん分と社長分で新刊2冊渡した。
 「タビノススメ2」を貢がれた。
 「くちばしフェチ」と「3 IN THE BLACK」の新刊調達を依頼。

2010/05/04 11:38
 スイさん帰還。
 回転寿司擬人化本は4と4.5(フルカラー)。

2010/05/04 11:53
 暇だから買い物に行きたいが単独参加なのでそういうわけにもいかない。むー。

2010/05/04 11:58
 わざわざ訪ねて来てくださったあきはらセンセをいきなり留守番要員として自スペースに押し込み、身軽になったところで買い物行脚。酷いな僕。
 「ふぁなさんは会場近辺までは来てる」とか「マクドナルドで何か食ってる」とか、あきはらセンセ経由で情報が幾つか。ソースは多分、Twitterに対する本人の自己申告。

2010/05/04 12:31
 売り子復帰。入れ替わりであきはらセンセがアウト。

2010/05/04 12:43
 スイさんがまた来たので、やっぱり蛸壷屋へ買い物に行ってもらう。
 →「前から順に2000円で買えるだけ」オーダー。1冊600円だったので既刊3冊が届く。

2010/05/04 12:48
 UTさん来る。↓は本人筆。
眼鏡はココロにかけるもの。

2010/05/04 12:56
 ふぁなさん来た。遅え。
 ちなみにその下手人が言うには、予定時刻に一応起きた→でも二度寝した→サークル入場時刻終了のちょい前に再起動→イマココ、とのこと。間に合うワケがない。
 戻ってきてくれるとか思ってなかったんだが(笑)わざわざ下手人を連行してきてくださったあきはらセンセ相手に、取り敢えずは相談事を持ちかける前振りだけをする。

2010/05/04 13:08
 ふぁなさんが買ってきた中によさげな本があったので、そのふぁなさんをお使いに出して、僕の分を買ってきてもらった。
 そういや今日は何だかんだで結構本買っちゃってる。

2010/05/04 13:18
 ほぼ一日ポメラを動かしっ放しにしてみている。電池的な不安はまったく感じない。
 この間にiPod touch給電用のeneloop単3(stick booster経由)は2本消費。つーか、今ふと思ったんだが、僕って単3何本持ってるんだ? イベント鞄から12本出てきたぞ。

2010/05/04 13:31
 電光掲示板用新兵器、iPodとかその類のものを三脚の雲台に固定するアームは狙い通りの効果を発揮中。

2010/05/04 13:43
 ちょっとTwitterを確認することにする。本日初のPocketWifi起動。つーか携帯でTwitter見るのとか不便だなやっぱり。

2010/05/04 13:51
 CFさん夫妻来る。PiOのマリみてオンリーを回ってから来たらしい。新刊お買い上げ。
 それから、コミケのスタッフ登録を促される。なん知らんが変なことになっている模様。

2010/05/04 13:58
 僕が買ってきた本をふぁなさんが検分している。

2010/05/04 14:13
 あきはらセンセが戻ってくる。
 コミティアの会場で八月話。

2010/05/04 14:25
 話が大体纏まったというか、何をイメージしているのかって部分は伝えられた。やってみてもらえるそうなので、こっちは画像サイズの決定とかの方に掛からないと。
 まさかコミティアの会場でこんな話ができるとか思ってなかった。非常にラッキー。

2010/05/04 14:43
 あきはらセンセとふぁなさんが会場離脱。ふぁなさんはこれから、いかわさんがサークル参加している都参貿のイベントを回るらしい。
 飴玉の運用としては、残り時間はソロ活動の方向で。あと1時間強。

2010/05/04 14:46
 なんか1部出た。全然知らない人というか、取り敢えず僕の記憶の中にはない(と思う)人。

2010/05/04 15:06
 周辺も大体まったり風味。
 買ってある本を読んだりなどする。蛸壷屋のオリジナルって初めて読んだけど、元々こんな話ばっかり思いつく人なのか。そりゃ「けいおん!」が入力だったら出力は「REQUIEM 5 DREAM」とかになるわなあ、という意味では非常に納得がいく。

2010/05/04 15:16
 本体の電池を全然使ってない状態なので、今給電が途切れたとしても16時くらいまでなら保つだろう。というワケで、「stick boosterとeneloop単3の組み合わせからiPod touchに給電し続ける電光掲示板システム」の電力として、eneloop単3は4本あれば大体1日賄えることがわかった。予備まで考慮に入れるとしても6本あれば充分。つーか12本は要らん。

2010/05/04 15:26
 あと30分くらい。全体的に帰り支度ムード。
 ポメラのeneloopが元気にも程があるというか、一週間だかそのくらい前に入れ替えたきりで、しかも今日なんかこうやってほぼ一日中動かしてたのに、電池切れになりそうな兆候が全然ない。何かすごいなコレ。

2010/05/04 15:40
 2セット目の給電が、今見たら終わってた。
 あと20分とかのことなので、もう電光掲示板自体を停止するものとする。

2010/05/04 15:47
 電光掲示板の撤収に引き続いて、全体的な片づけもゆるゆると開始。
 並行ですらさんに電話。飲み会やるらしいので参加の方向で話をつける。

2010/05/04 16:00
 撤収準備終了。ほぼ同時に閉会。
 今書いちゃうのは不味いコトなどが幾つか端折ってはあるんだけどそれはそれとして、当日会場でほぼ動かしっ放しにしていたDM20でつらつら書いてたメモをPCに吸い上げて、HTML的に整形した結果がコレ。
 まあDM20、こんな感じの使い方もあるよね、とか。

 で、閉会後は大体毎度のメンバーで浜松町へ呑みに行ったんだけど。
 何だかよくわかんないが気がついてみたら異常に重たかったイベント鞄を担いでいるのでなるべく歩く距離が短いチョイスで、っていう話の流れの中から水上バスがチョイスされてくる結論がおもしろすぎて悶絶(苦笑)。あの鞄いっぺん整理した方がいいなあ。
2010/05/05 17:33:43
[2670.05.05.水.]
[2670.05.05.水.] / 偽休出部。 / 内緒の企みごとについて、 / 帰宅。
偽休出部。
 GW最後の1日であるのだが、昼過ぎてからのっそり起きて、いつものようにルノアール(笑)。
 DM20とPCを同期するのに使ってるバッチの手直しとか、昨日の日記エントリ書きだとか、取り敢えずは何かその辺の作業を粛々と。
2010/05/05 18:08:29
内緒の企みごとについて、
 やや本腰入れて考え始め。
 こっち方向を自分でやったコトは全然ないから、できればブレーンになってくれる人が何人か欲しくはあるなあとか、その辺含めてあれこれと。
2010/05/05 19:55:28
帰宅。
 うーわ明日から仕事かー(苦笑)。
2010/05/05 22:51:05
[2670.05.06.木.]
[2670.05.06.木.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/06 08:57
 実験も兼ねてCOMITIA92の間中ずっと書いてた時系列メモを、DLタグを使ったリスト形式に変換する秀丸マクロを作ってみた。変換結果を日記エントリの本文として貼り込めば、日記書く時に楽ができる。

 今後の課題があるとすれば。
 まずひとつには、今、空行は無条件で削除されちゃうような仕組みになってるので、「ひとつのブロックの中に狙って作った空行」と「トピック同士を切り離すための空行」が区別できない。
 だからどうするかってコトについて考えた結果、そこを処理で見分けるためのルーリングについて思いついたことも一応はあるので、それをこれから実装してみる。

 それから、PCで作ったメモとDM20で作ったメモをひとつの新規ファイルに合成したら、トピックを時系列でソートする機能も欲しいかな。

2010/05/06 11:39:22
 COMITIA92で実験的に書き続けていたような時系列メモをHTMLのリスト形式に一括整形する秀丸マクロを昨日作った。
 今日はそのマクロに、トピック前後の空行だけを切り詰める(本文の中に書かれた改行は切り詰めない)機能と、トピック毎の日付時刻でリスト内容をソートする機能を付け足した。

 これで何ができるようになったかというと、DM20の中にある書き散らかしメモとPCの書き散らかしメモを単純に合成したデータに対してこのマクロを実行すれば、どっちのデバイスで書いたとかの区別なく(あくまで「UIの話」として。データ自体にどうにもできない差異があるので、必然的に区別の方法もある)、ひとつの日記用書き散らかしリストに統合されるようになった。
 ただし、少なくとも現状の仕組みや運用のままでは、「どのファイルは統合していい書き散らかしメモで、どのファイルは統合してはいけない書き散らかしメモか」の部分を処理で見分けるのは不可能なので、「DM20の中にある書き散らかしメモとPCの書き散らかしメモを単純に合成したデータ」は手作業で作らなきゃいけない。
 もしそこまで自動化するとしたら、後で統合するファイルは先頭に何か特定の文字列を入れておくとか、何かそういう運用とセットにしないと不味いだろう。

2010/05/06 14:29:17
 秀丸のgrepを悪用して、「ファイル中のいずれかの行頭に指定日付のタイムスタンプを持つテキストファイルの内容を、ひとつのテキストファイルに集約する」機能を実装。
 で、午前中に開発した整形マクロの対象を「カレントファイル」から「今作った集約結果ファイル」に変更することにより、ある日付のタイムスタンプを持つデータが全部、HTML整形済み・タイムスタンプでソート済みの「今作った集約結果ファイル」に収まる仕組みが大体できあがった。
 ‥‥‥秀丸におんぶにだっこにも程がある、ともちょっと思った(笑)。

2010/05/06 14:50:18
 例えば@siva_yuriそれをして「フリート(艦隊)」と表現したような、『ポメラを活かす「ポメラ+それ自体でない何か」の組み合わせ』をどうするのかっていうことが、ポメラを使いこなしていく上では確かに重要であるのだけど。

 そんな次第なので。
 基本的には書き散らかしメモ帳として活躍中の手元のDM20を巡る、例に倣えば「飴玉艦隊」的なものの陣容が最近割とできあがってきてると思うんだが‥‥‥同時に、仕組み側をここまで突き詰めないとDM20の便利さが実感できない人って、もしかしたらこの三次元に存在するポメラのユーザの中でも僕ひとりだけなんじゃないか、っていう疑念の存在にうっかり気付いちゃったような気もする(^^;;;。
 そのためにどういうバッチファイルを作りましたとか、どういう秀丸マクロを作りましたとかについては、ある程度綺麗になったところでどっかに纏めて書いとこうと思ってはいたが、よくよく考えてみたら、それを「僕が」書いたっていう事実によってしやわせになれるのは僕ひとりだけなんじゃなかろうか。そんなの書く意味NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!(苦笑)
2010/05/06 14:50:18
[2670.05.07.金.]
[2670.05.07.金.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/07 09:00
 機能向上の方向性として、関係ないトピックを削除する、という方向性はあり得る。
 が、そのためには「見出し行とは何ぞや」という問題に解が要るのと、「見出し行はないが前段は終わっている」と「見出し行がないのでこのデータは前段の続き」を処理で見分ける必要がある。
 タイムスタンプ情報として妥当なデータが行頭以外の場所にある場合は、その行から次のタイムスタンプ情報までは集約対象外のデータとするか?
 ただこの場合、本文中でタイムスタンプ情報を扱うとデータの区切り位置がおかしくなったりする可能性が高いので、タイムスタンプ以外の何かの文字列との組み合わせで表現するしかないと思う。

 それから、別の誰かがこの仕組みを使うかも知れないっていう話の中では、処理側のリテラルとしてHTMLタグみたいな「見せ方に関わる情報」を持つのはやめよう、という改善点があると思う。
 現状、とにかく組み上がってはいるマクロだが、そういう意味では間違ってる。
 処理順を組み立て直して、余分な改行コード排除と集約データのソートを一括り、ソート後データを順読みしてテンプレートに填め込む(結果として実際の文書が生成される)処理で一括り、の二部構成にした方が汎用性は高まる。‥‥‥なんで最初からそういう風に作らないんだ、とかもちょっと思う。

2010/05/07 09:16
 あれ、もう志村坂上だ。
 電車の30分が早いのか、DM20で何かやってるから早いのか。

2010/05/07 22:17
 なんかこのところ暫くは定時退勤してた気がするんだが、突然22時とかまで居るハメに陥ったりなどする。
 ここから今月一杯ぐらいがどうも酷そうな雰囲気(苦笑)。
2010/05/07 23:19:50
[2670.05.08.土.]
[2670.05.08.土.] / どうしてこうなった! / データの差異、という話。 / メモ書き。
どうしてこうなった!
 んでその「特定の書式に沿ったある日付のテキストを纏めてHTMLのリスト化する」秀丸マクロを持って帰ってみたところ、手元のVAIO Zの秀丸(64bit)と職場PCの秀丸(32bit)では正規表現置換の結果が違うため自宅では動かない、的な問題を解決せねばならない現実に直面するワケですよ(苦笑)。
 一応直ったとは思うが、コレ今度は職場でちゃんと動くか確かめないといけないからなあ‥‥‥。

 「関係ない(集約対象にしたくない)トピックを削除する」機能は未実装。というか仕様を考え中。
 結果データの見た目に関わるリテラルを処理と切り離すっていう話についてはやや中途半端に達成済み(苦笑)。完全に根絶するのは難しいんじゃないかっていう気もする。
2010/05/08 18:08:16
データの差異、という話。
 ちょうど6日のメモ書きが、DM20で作ったデータとPCで作ったデータの混成リストになっている。
 どっちがどっちかっていうと、見出しの時刻情報に「秒」まで書いてあるのがPCのデータ、「分」で終わってるのがDM20のデータ。

 DM20というか、どうもポメラは全般的にそうなんじゃないかと思うんだけど、そもそもタイムスタンプ情報の中に「秒」がない。現在のテキストに挿入するタイムスタンプ情報として選択できるフォーマットのすべてが「秒」情報を持たないし、ファイル保存時のデフォルト名称をタイムスタンプにする場合も、ファイル名のルールは「年月日_時分.txt」になる。
 採取したその時点で拾えていないタイムスタンプ情報を後から補完するのはどんなシステムでも原則として無理。だからまず、ポメラで作ったデータについては、システムが返してくれない「秒」を正しい値で埋めるのは無理。
 でも、当たり前だけど秀丸は「秒」が採れる(無意味だからやらないが、頑張れば疑似的にミリ秒も採れると思う)ので、見出しに使うタイムスタンプ情報が「秒」の情報を持っているのはPCで書いたトピック、持っていないのはDM20で書いたトピック、みたいなコトになってしまう。

 これは‥‥‥まあ、見た目を揃えるっていう意味のことについてだけいえば策は幾つかある(多分「秀丸も秒を拾わない」か「ポメラのデータに適当な秒情報を付記する」のどちらか、及びその類型)んだけど、でも運用を考えると、「年月日時分は同一だが内容が別々のデータがポメラとPCのそれぞれにある」って状況は、そういう状況にするために特殊な作業が必要なシチュエーションである筈なので、そこまで気にする必要は特に感じていない。
 ミリ秒採っても意味がない、と書いたのも大体同じような事情で。
 この中に混ぜ込まれるデータは基本的に僕がひとりで書いたものであり、僕がシングルタスクでしか物事を処理できない以上、秒とかミリ秒とかまで使わないと前後がわからないような速度で複数のメモを扱うのは普通無理。そういう意味ではPCのデータからも秒を端折っちゃえば見た目は揃うし、実用上の問題も特にないんだけど、そうまでして揃えなきゃいけないモンでもないか、と。
2010/05/08 18:27:04
メモ書き。
2010/05/08 19:15
 池袋に向かって移動中。
 この後なんてどう考えても食事しかしないと思われるので、実験の一環として、VAIO Zは鞄ごと自宅に置いてきた。普段その鞄に入っているもののうち、今持っているのは、財布と、DM20とメモ帳が収まったインナーバッグだけ。
 本当のことをいえばインナーバッグだって十中八九要らんけど(笑)、まあ、面子を考えればその事実自体がネタになるかな、などとも。DM20という物体のこととか。
 ああそれと、よく知らないが面子がこの間COMITIA92で会わなかった面子に偏ってると思われたので、偽行商用の新刊は想定人数分突っ込んだ。インナーバッグ自体がA5ジャストサイズなのでA5判の100円本は非常に据わりがよい。よかったDM20しか入らないケースとか買わなくて。

 ちなみに、いつも服に吊ってる携帯、いつも首に吊ってるiPod touch、最近いつもポケットに入れて使ってるPocketWifiは、元から鞄と関係ないので、そこはいつも通り持参。

2010/05/08 19:37
 で、だから電車の中で、いつものようにDM20を広げてみたんだが‥‥‥そうはいっても実用に耐えないほどアレなワケではないが、膝の上にインナーバッグだけだと普段と全然高さが違っていて、普段と比べればちょっと書きづらいものがある。
 やっぱりバッグというか、机の代わりになるものが何かある方が、このシチュエーションでは使いやすいなあ。

2010/05/08 21:53
 中華→ルノアール。「よだれ鶏」とかいう謎メニューが割とおいしかったのだが、どこいら辺が「よだれ」なのかは結局わからずじまい。
 面子はもりたさんいながわさんUGさん、あとから合流のうぃんぐさん。持ってきた新刊4冊は目論見通りばらまくことに成功。
 ういんぐさんからうなぎパイもらう。ええ人やー。

 ‥‥‥ところで店員、今「水出しアイスコーヒーは品切れ」と申したか?

2010/05/08 22:57
 足を痛めて本調子でないもりたさんを中心に、異常に荷物が軽いことを羨ましがられつつの帰り際。
 そりゃモノがPCとしては小さい部類のLOOX UだのNECの紙だのとはいえ、フルスペックのPCをフルオプションで持ち歩く鞄と、ポメラと手帳しか入ってないA5ジャストサイズのインナーバッグを比べる話をしてるワケなので、まあ、仕方のない感想ではある(^^;;;。

 このスタイルでもそこそこいけるコトは実証されたけど、何か書きながらネットで調べものをしたいとか、そういったシチュエーションには流石にやや弱いか。いやPocketWifi+iPod touchでちょっとした作業は可能だけど、それらに電力を供給するためのオプション的なものが、この組み合わせだと本当に何もない、という意味において。
 逆に、そこをあとひと捻りできれば、VAIO Zを置いて出られる機会はもっと多いかも。問題は、iPod touchとPocketWifiの両方に給電できる仕組みをいかに小さく持ち歩くか、という点にある。

2010/05/08 23:26
 考えてみたら、新木場-池袋間もちょうど30分くらいだった。時間感覚的には日比谷-志村坂上と似たような感じか。
2010/05/09 00:40:09
[2670.05.09.日.]
[2670.05.09.日.] / 「超時空世紀オーガス02」
「超時空世紀オーガス02」
 どうして思い立ったんだか自分でもよくわからないが(笑)、ふと思い立って観てみた。

 実はオーガスも放送当時何度か観てる筈ではあるんだが、そうはいっても記憶にあるのはオーガスとナイキックだけ、くらいの感じで(^^;;;、お話的なトコはほぼ何も憶えてないので全然観たウチに入らない。‥‥‥んだけど、そんな僕が今パッと観ても、思わず最後まで一気に完走しちゃったくらいオーガス02はおもしろかったし、前作をちゃんと憶えてないことは目の前のドラマを理解することの障壁にならなかった。
 人間の描かれ方に非常に丁寧なものを感じる。トリアとかぺリオンとかよかったなあ。
2010/05/10 23:30:10
[2670.05.10.月.]
[2670.05.10.月.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/10 08:40
 八丁堀。さっきから京葉線が謎の停車中。多分、東京駅で遅延証明が出るレベル。
 つーか車内アナウンスが何か言ってたが全然聞き取れなかった。何を言っていたんだろう。

2010/05/10 10:58:28
 秀丸マクロの話。
 V8.00以降はサブマクロに引数が渡せるようになったので、処理の中からバッチファイルを呼び出す部分を共通のサブマクロに切り出す試みに着手。
 どうやらそれによって処理速度は遅くなってるように思われるが(苦笑)、それでもまあ、主に「メンテナンスがしやすくなる」という観点から、若干遅くなるくらいは許容してでも、今までみたいな面倒なことを毎回手書きする作業の方を省略したい。

2010/05/10 20:45
 あ。大体12時間経ってる。

 さておき。
 今朝の京葉線でアナウンスされていた(と思う^^;;;)「お客様トラブル」とやらは何だったのか、という話を同僚と。
 彼が言うには、
  • 酔っぱらい
  • 客同士の喧嘩
  • 痴漢
 のあたりではないか、とのこと。なるほど。

2010/05/10 21:08
 つーかこの電池いつになったら切れるの?(^^;;;

 ちゃんと使ってみるとものすごいスタミナっぷりに度肝を抜かれるなあDM20。
 だからeneloopの充電器をセットで持ち歩くのは途中で止めちゃったんだけど。スペアの電池に入れ替えたらそれもこのくらいは保つワケでしょ、だって。慌てて充電し直す必要とか全然感じないよなあ。
2010/05/10 23:51:03
[2670.05.11.火.]
[2670.05.11.火.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/11 08:54
 なんか結構な勢いで雨が降ってたので、思い切って荷物を小さくしてみた。

 とはいっても何のことはない、要するに土曜の状態
 鞄から名札と財布を出して服のポケットに突っ込み、VAIO Zは鞄ごと置いて出ている。持ってるものはDM20とメモ帳だけ。もう仕事で残業するのも、だから偽残業しないのも最初からわかってるようなシチュエーションだし、持ってたとしても開くことはないだろう、という見切りで。

 VAIO Zとか、毎日持ち歩いても全然苦にならないっていうコトが何か感覚的に違ってるワケじゃないんだけど、でもやっぱり、荷物が軽いのって楽だ(笑)。前の仕事で田町に通ってた時も、そういえばポケットに財布とZaurusを納めただけの手ぶら通勤とかしてたなあ。

2010/05/11 09:02
 ようやく電池交換を促すメッセージが出たので予備電池に交換。
 替えのeneloopは4本持ってるので、いま空になったeneloopも別に慌てて充電する必要はないんだが、そんなコト言って放ったらかしてるとそのうち忘れるので(笑)、職場に起きっ放しの充電器ですぐ充電しちゃう予定。

 交換後の電池残量表示は3/3が点灯‥‥‥というか、交換するまで入ってた電池って割と早くから点灯が2/3だったような気がする。えらく保つなあ。

2010/05/11 13:59:13
 最近ずっと弄っていた書き散らかしデータ統合用マクロは恐らくこの辺で一段落。
 ブロックの境目を見分けるのに使っているタイムスタンプ行だが、その行頭に半角のアスタリスクが書き足してあるブロックは自動集約・一括整形の対象から外す修正を実施した。‥‥‥別に元からそういうルールを考えていたワケじゃないけど、でも最近、「これは日記転載時にもひとつトピックを使ってちゃんと扱う」とか「これは世に出さない」とか、そういう意図のあるなしをそのアスタリスクで表現し始めている自分にこの間気づいた(笑)ため。
 そのタイムスタンプ行に見出し機能をやってもらってるのは元からだし、集約可否のマークも見出しとセットであった方が後から見返した時に整理がつきやすいのは間違いないので、大体まあ、これで妥当なところに落ち着いたかな、とか。

 とか書いてるうちに、もうひとつ不具合があるのに気付いた。
 日付ブロックの集約対象データ決定には、ファイルのタイムスタンプじゃなく、秀丸エディタによるテキストデータ内のgrepを用いる。が、あるファイルの中にひとつでも該当データが存在する場合、今のところはそのファイルを丸ごと集約対象に加えてしまう。つまり、複数の日付に該当するデータがひとつのファイル中に混在する場合は、どちらの日付で抽出してもそのファイルの内容が全部集約されてしまうので、対象日付に該当しないデータも自動集約・一括整形の対象から外す必要があった。
 この不具合に対する対処もたった今終えたので、今度こそ本当に(苦笑)、この辺で一段落じゃないかな。

2010/05/11 21:09
 今がそろそろ大手町に着くくらいだから20分強、電車に乗る前から開いてたから多めに見積もって30分程度。
 朝、電池を入れ替えたのが09時頃で、それから09時20分くらいまでは弄っていたとして、それも合算すると、かなり大雑把に見て1時間程度。
 そのくらいDM20を動かしたところで、電池残量表示が点灯2/3になった。
 やっぱり3/3から2/3は割と早い感じがするけど‥‥‥少なくとも前回は、2/3から1/3の長さが尋常じゃなかったからなあ(^^;;;。

2010/05/11 22:11
 DM20と手帳と幾つかの小物類だけが入ったインナーバッグはもう荷物の軽さでいったら比類ないんだが、ひとつ難を言うならば、これ、肩から提げられないのよね。
 手でぶらぶら持ちながら「肩に吊れたら言うコトないなあ」とか思ったりするので、別のインナーバッグとか、後付けできそうな肩紐の類をちょいちょい見ているのだが。

 まず鞄自体だけど、大体このインナーバッグって実は普通のUMPCとかネットブック用のインナーバッグよりもさらに面積が小さいので、サイズ的な意味からいうと、直接競合する候補そのものが家電量販店にはない。
 ついでにいえば、ネットブック用で肩から提げられる鞄っていうモノも、少なくとも有楽町ビッグにはなかった。

 一眼のカメラを吊るストラップを鞄に取り付ける、という次善策が次には思い浮かぶものの、取り付け先が本当に取っ手くらいしかない。いやカメラに付く側のバンドは大体可変長だから取り付け自体は可能としても、吊って歩いてるうちに取り付け位置がどんどんずり上がってくることを実際通して確認した。取っ手のいちばん上同士をバンドで繋ぐとか、流石にそれは格好悪くないのかと、そういうことには極端に無頓着な筈の僕ですら疑念を抱いてしまう勢いなんだけど、ええと、格好悪いんだよね?(^^;;;

 といった次第で、取り敢えずは手で持ってるしかないのだった。むー。
2010/05/11 22:53:50
[2670.05.12.木.]
[2670.05.12.木.] / 1回休み。
1回休み。
 起きたら凄い時間(ry
2010/05/13 23:15:44
[2670.05.13.木.]
[2670.05.13.木.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/13 08:55
 インナーバッグのショルダーバッグ化計画。
 ええと、鞄の取っ手(ナイロンだけど結構分厚い)を折り曲げて輪っかを作り、そこにベルトを引っ掛けるための金具を挟んで縫っちゃう、っていう手法を思いついたんだが‥‥‥ド素人で可能なのかっていう技術的な観点とか、コンビニで売ってるソーイングキット的なもので強度は大丈夫なのかっていう観点とかから考えて、そういう加工って可能なんだろうか。
 その辺が大丈夫なんであれば、金具は東急ハンズかどっか行けば多分買えると思うし、まあ、実現できるのかも知れないけど。

2010/05/13 20:33
 どうもイマイチ仕事が片づかないのでもっと残業する気満々だったんだが、最終退出の作法がわからないので、最後のプロパーの帰宅時刻でタイムアップ。客先常駐って。
2010/05/13 23:27:15
[2670.05.14.金.]
[2670.05.14.金.] / 言葉にできない。
言葉にできない。
 例えば、僕がDM20をどのように使っているかということ。そのために僕が準備した幾つかの仕組みはどこをどうするとどう動いて、結果として何がどのように便利であるのか、ということ。
 そういうことっていうのは、説明しようにも説明しづらいなあ、ということを最近とみに感じる。

 そうして僕が使ってる秀丸マクロとかバッチファイルとか、ひょっとすると全三次元で何人かくらいの需要はあるのかも、とかも考えないではないんだけど、「自分の言葉で説明できない仕組みはダメである」と僕は思ってるし信じていて、結局はその信条に悖る程度のものでしかないと僕には判断されてしまうので、今のところは何もしてない。
 いや別に何ができあがったのか把握してないとかそういうアレじゃなくて(笑)、仕組みそのものについてとか、仕組みを仕組みたらしめるカラクリの部分についてとかなら、もちろんそこは幾らも語れる。でも問題はそういうコトじゃなくて、↑にもちょっと書いた「結果として何がどのように便利であるのか」という部分に、思ってた以上に言葉が見当たらないんだなあ、というコトの方で。
 そりゃ僕が僕の利便性のために作ったオーダーメイドの仕組みなので僕にとって便利なのは当たり前なんだけど、その便利さは、他の誰かに提案できる種類のものではなかったんじゃないかな‥‥‥とかも、正直、思う。
 DM20というかポメラっていうデバイスはそういう風に俗人的というか、使う人が誰かっていうことによって使われ方が全然違うものである、のかも知れない。

 そういう誰得なものを誰でも参照できるところに転がしておくのに必要なコストの吃驚しちゃう安さ、だからそういう誰得なものが至るところに転がっている雑多さ、そういったこともWebの決定的なアドバンテージには違いない。だからもう、何でもいいから取り敢えず公開しちゃえ、みたいなコトを騒いでる自分が脳内にいるのも知ってるんだけど。
 さて。
2010/05/14 23:28:03
[2670.05.15.土.]
[2670.05.15.土.] / 『Togetter - まとめ「クライアント作者さんは大変だなぁ」』 / 「Googleカレンダーのイベント情報をポメラの日付カレンダーにするツール」
Togetter - まとめ「クライアント作者さんは大変だなぁ」
  • luci2 : @itati0 これはひどい‥‥‥でも、今はこの酷さがわかるけど、全然違うが構図的には大体類型のシチュエーションで、僕もこういうクレームつけたことがあるんだよなあ。本当、あの時僕は自分を何様だと思っていたんだろう? タイムマシンがあったらあの時の自分を殺しに行きたい‥‥‥。 posted at 11:08:16
 本当にもう‥‥‥作者に絡んでるこのめんどくさい人(この話の主人公)が云々よりも前に、こんな風に作者に絡んでたあの時の僕はなんて痛い奴だったんだろうと、そっちのことばかりが気に掛かってしょうがない。ああなんか胃が痛くなってきたような気すらする。

 今の僕にはこの酷さがわかる、っていうことが「成長」なのかも知れないけど、でも、その時その場でそうしてしまった事実自体は取り返しがつかない。
 やり合うだけやり合ったところで僕がその場を離れてしまったので今どうなってるとか全然知らないし、そんなコトだから謝罪の機会もきっとないだろうし、そもそも先方が憶えてるかどうかも怪しいし(笑)。嗚呼、いろんな意味で自分が痛い‥‥‥。
2010/05/15 11:27:27
Googleカレンダーのイベント情報をポメラの日付カレンダーにするツール
 異常系が異常に甘いままなので(どのくらい甘いかというと、try構文がまだひとつも書かれてないくらい甘い^^;;;)何か起きても原因わかんないんじゃないかと思いますが、正常系はまあ一通り動いてるんだろうと思うので、自分の退路を断つ意味も込めて、人柱版として取り敢えず公開しちゃっときます。
 一応、手元の開発環境(Windows7 Professional 64bit)と布団トップPC(WindowsXP Home 32bit)ではちゃんと動いてます。
 動作には.NET Framework 2.0以上がインストールされている必要があります。

 また、「ポメラの日付カレンダーにする」とか題目に書いてありますが、設定を弄ればローカルドライブにデータを作ることも可能というか、究極、このツールの動作は「あなたのお手元にポメラが実在するかどうか」とは無関係です(^^;;;。
2010/05/16 03:24:42
[2670.05.16.日.]
[2670.05.16.日.] / しまった。
しまった。
 昨日のアプリについてだが、要するに、バグがあるのを見つけた(^^;;;。これはGoogleカレンダーそのものについてもう少し調査が要るなあ。
  • 繰り返しを並べてから不要な日付のイベントを捨てたが、捨てた日にしかイベントが存在しないことになっていることの理由は何か?
  • その繰り返し絡みと思われるデータが「0001年01月01日の情報」として飛んで来ているらしいのは何故なのか?
  • 繰り返しが設定されたイベントのデータは、そうでないイベントとどう違うのか?
 もう1年以上も前のデータが引っ掛かるような設定にして走らせたら、その範囲にたまたまあった繰り返しデータの取得でおかしいことが起きてるみたい。それ以降繰り返し昨日そのものを全然使ってなかったんで気づかなかった。

 何はさて置き、まずはこの辺の謎を解明して、繰り返しがきちんと扱えるようにならないとちょっと不味い。
 例えば未実装のリマインダーがどうとかについては、それ自身が日付の正確性とあまり関係ないから、別にこのまま無視でも構わないと思うけど、「繰り返しを並べてから不要な日付のイベントを捨てたが、捨てた日にしかイベントが存在しないことになっている」とかは『「カレンダー」であるアプリケーション』の所作として割と致命的な問題なので。
2010/05/17 23:14:00
[2670.05.17.月.]
[2670.05.17.月.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/17 08:46
 東横線が遅れてるから、という理由で三田線のダイヤが乱れている模様。知らなかったんだがそういうモンなのか。相互乗り入れ?

 取り敢えず来た電車に乗ったが、この電車も20分だか遅れてるらしい。まあ僕の出勤時刻的には、このタイミングで動いてる三田線に乗れてるんだから何のダメージもないけど。

2010/05/17 21:29
 21時でタイムアップ。もうちょっとで一段落だったんだけど。嗚呼。
2010/05/17 23:23:34
[2670.05.18.火.]
[2670.05.18.火.] / 「あなた、人生がバグっていてよ」 / メモ書き。
「あなた、人生がバグっていてよ」
 実は日記のRSS生成用秀丸マクロがちゃんと動いてなかったことに先日気づいたんだけど、原因は一連の秀丸マクロ整理・統合に関する作業の中で僕がしょうもない凡ミスをしていたことだった(苦笑)。現在は修正済み。

 メモの統合マクロについては、なんか区切り記号を全角にして動かすと文頭が欠落するバグが出るようで、解消の方策を模索するのも面倒だったから、区切り記号の方を半角に戻した。昨日の日記とかがその「文頭が欠落」した状態。
2010/05/19 00:02:33
メモ書き。
2010/05/18 09:17
 何だか知らんけど首が痛ぇ‥‥‥寝違えたのかなあ?

2010/05/18 21:55
 また退勤がこんな時刻ですよ。なんてこったい。
2010/05/19 00:12:42
[2670.05.19.水.]
[2670.05.19.水.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/19 21:41
 明日は客先スタートで、しかも出発が1時間近く早くて、それだというのに退勤はこんな時刻。なんてこったい。

2010/05/19 23:13
 京葉線乗る→寝落ち→知らん間に舞浜通過→ふと目を覚ます→西船橋。イマココ。
 折り返し電車の到着待ち中。あと10分とか待つのか‥‥‥(^^;;;。
2010/05/21 00:05:08
[2670.05.20.木.]
[2670.05.20.木.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/20 07:46
 07時45分の武蔵野線に滑り込み。
 集合は08時50分だが、最寄り駅(現地まで徒歩5分だっけか?)には08時30分ちょい前くらいに着く勘定。

2010/05/20 08:02
 流石は上りの総武線。えらい混みようで座るどころじゃないのだった。

 その前に何本か来た電車をスルーし、タイミング的にちょうどよく、しかも比較的空いている始発電車の、さらには椅子の降りてない6ドア車両に陣取っている。30分程度は乗っているコトになる筈なので、欲を言えば座りたかったが、それはもう諦めざるを得なかった感じ。
 スルーした電車に比べれば空間的な余裕が充分あるだけマシだが‥‥‥立ったままDM20で何か書くっていうのはやっぱり緊急回避的な手段というか、いっつもコレでやるのは嫌だなあ。

2010/05/20 10:14
 デモ終了。職場へ移動中。
 もっとモノスゴい同業他社製品を散々使い込んでると思われる先方(そういうことは先に教えて欲しい^^;;;)が相手、僕らが用意してる実物のデキがアレ(苦笑)、という事実から考えれば、恐らくこれ以上は望めないだろうっていうレベルの手応えが得られたと思う。
 話が来た時は「つーかなんで僕が参加すんの」とか思ったけど、先方がそういう先方だっただけにというか、のっけから割と実用重視のインサイド寄りな質問が来たりしたので(そういう、いきなり核心から話を始める遠慮のなさは、僕個人的にはすごく好きな感覚)、そういう意味で僕の召喚は正解だったのかも。

2010/05/20 10:38:52
 水道橋。乗り換えの途中なんだけど、職場に内緒で(笑)スターバックスでお茶中。このテキストファイルをDM20からPCへ吸い上げたりなどの細かい作業をする。

 ところで、どうやらすっごい遠くにあるらしいlivedoor-webの電波を、VAIO Zは捕まえられてるけど、iPod touchは捕まえられないみたい。やっぱり本体サイズの違いはアンテナ感度の違いに直結するのだろうか。

2010/05/20 16:49:35
 DM20を運用するために日頃僕が常用している機能群の一部、を構成しているところの秀丸マクロとバッチファイルを各1セット、一般公開に向けて準備を進めた。
 帰宅後に技研で公開予定。正直、公開したところで欲しがる奴がいるのかどうか皆目見当もつかないというか、多分いないと思うけど(^^;;;。

 これが「艦隊」の全容ってワケでは全然ないが、他人に見せて意味があるのはこの辺までだろう。恐らく。

2010/05/20 21:01
 移動中に開くこともあるだろうという目論見に従ってVAIO Zを持って出ている今日であり、だから鞄がいつもの大きい方の鞄なんだけど、DM20を膝の上で使うためのテーブルとしては、このくらい高さがある方が圧倒的にやりやすい。‥‥‥やっぱり、使われないのがわかってる日でも毎日持ち歩こうかなあ。主にはテーブルとして。

2010/05/20 21:16
 別にカラオケ行く予定があるとかいうワケでは全然ないが、そうはいっても「練習しときます」とか宣言しちゃった手前もあるしで、このところ絶賛ヘビーローテーション中なのがKAN「予定どおりに偶然に(with A氏)」。
 まだわかんない部分もあるものの、どこがKANでどこがA氏なのか、大体聴き分けられるようになってきたような気がする今日この頃。

 ‥‥‥ところで、どっちがどっちのパートやるのかって決まってましたっけか?(^^;;;>S氏
2010/05/21 00:06:58
[2670.05.21.金.]
[2670.05.21.金.] / メモ書き。 / 観艦式。
メモ書き。
2010/05/21 08:51
 今日も今日とて、DM20と落書き帳の入ったインナーバッグだけ提げて通勤中。
 本来デスクトップでやってた作業をひとつ残らず外に持ち出せるとか、その場で誰かにサンプルを見せながら話が進行できるとか、そういうことの利便性はもう本当に尋常じゃないものがあるので、だからVAIO Zでデスクトップを代替したっていう経緯自体は大正解だった、と今でも当たり前に思ってるけど‥‥‥とはいえ、やっぱし荷物は小さい方がいい(^^;;;。
 間違いなく偽残業しない(多分そんな暇ない)シチュエーションが最近多いしなあ。

2010/05/21 09:05
 偽残業といえば。
 実はそのインナーバッグには、USBケーブルとか、USBコネクタのついたACアダプタとか、その種のものを相当数納めておくことに最近した。何となれば‥‥‥首からぶら提げてるので鞄のあるなしと関係ないiPod touchと、ポケットに入れて持ち歩いてるので鞄のあるなしと関係ないPocketWifi。あとはこれらに電力を供給し続ける仕組みがあれば、Webを使った調べものの類はどうにかなるんじゃないの、という事実に気づいたから。
 作業の内容次第によっては、この構成だけで偽残業ができるケースってあるんじゃなかろうか。

 とはいってもまあ、USBケーブルが割と短いので、コンセントの位置によっては非常に取り回しがよくない、という事実をどうクリアするかって部分に問題はあるんだけど(苦笑)。流石にこんな小さい鞄に電源タップは入らないし。
 レイアウト的には、秋葉原地下ルノの机になってる席が、知ってる範囲では最もこの構成に向いてる(コンセントが机上にある)。その次は多分、昭和通り口の壁に面した机の席だろう。今度そういうのも試してみようかな。

2010/05/21 10:35:17
 あれ? もしかして秀丸って、標準的なインターフェイスの中に日付時刻を挿入する機能自体がないのか?
 どうせフォーマットが変えられないんだろうからと思って自作したけど、それはあくまで「どうせフォーマットが変えられないんだろうからと思って」が理由なんであって、「機能自体がない」から、の方は意識してなかったというか、最初から自作したのを使ってたから「標準機能版をどうやって呼び出すのか」の方は特に調べもしなかった。そうか、なかったのか‥‥‥(^^;;;。

 それならもうひとつ、カーソル位置に日付時刻文字列を挿入するマクロも後で公開しよう。
 DM20とPCの組み合わせで僕がやってることの多くが、そこまで出せば大体見渡せるようになると思う。
2010/05/21 23:38:01
観艦式。
 そうしてある程度手札も開けたところで。
 では改めて。結局今、僕はポメラ(DM20)を、何に、どんな風に使ってるか、という話。

 ‥‥‥という話の乗っけが、いきなりポメラじゃなくてPCなんだが。
 仕組みが移り変わるのに合わせてファイル名の規則や内容の持ち方に幾つか変遷があるんだけど、トータルの期間でいったらもう5年だか6年だか、その場凌ぎで適当にやってると散逸する一方の「その時思ったことや書いとかないと忘れそうなことを適当に書き散らかしたメモの置き場」を一ヵ所に固定して、備忘録もアイデアメモも思考を整理する過程も愚痴も暇潰しの手慰みも何もかも一緒くたのテキストの切れ端を書いちゃ置き書いちゃ置きしてきた。何というかもう、習慣みたいなものだ。
 この部分に纏わる現在時点の(つまり、幾つか変遷を経てきた中では最新の)仕組みの中核にあたるのが‥‥‥個人的には便利だと思ってるんだけど、他にこういうの欲しがりそうな人の顔が思い浮かばなかったから公開してなかった、「無名のファイルを既定のファイルパス・名称で保存する秀丸マクロセット」。

 ここからがポメラの話。
 ほぼ発売と同時(本当に発売当日だったかも知れない)にDM20を購入したものの、辞書が弱い、PCと辞書を共有する仕組みがない、何か書きながら資料や別文書を参照するような作業の効率が極めて芳しくない、といった理由によって『「SSを書く」作業には向いてない』事実が判明したため、ポメラでSSを書くというか、「書くことを考えながら書く」ような局面をポメラで賄うことを、かなり早い段階で半ば諦める。
 で、そこを諦めたらポメラには存在価値がない、と考えていたのが購入直後の僕の思考であって(まあ、買った目的自体がそこにあったので)‥‥‥なんせ存在価値がないデバイスなので、年明けくらいからの数カ月間は基本的には通電する機会すらなかったし、手元にあっても使わないなら手元になくても同じなので、Twitterでやりとりをすることはあるが実は一面識もない人に1カ月ばかり貸し出したり、といったこともあった。

 そんな経緯で僕の手元を離れていたポメラが、約束されていた1カ月間の出張を終え、そろそろ戻ってくるっていう頃になって‥‥‥それで、戻ってくるポメラを僕は一体どうしたらいいんだろう、っていうコトを割と真剣に考えてみたんだけど。
 そこを考える中で、過去に自分で下したジャッジにひとつ疑問を感じる部分があった。
 それは、『「SSを書く」作業には向いてない』のと「存在価値がない」は本当にイコールなのか、ということだった。
 だって僕、別にPCでだってSS以外に何も書いてないワケじゃない。最近はあんまり毎日更新になってないけど(^^;;;基本的には毎日更新が前提のWeb日記もやってるし、プログラムとかスクリプト的なものも書くし、それ以外、それこそ「備忘録もアイデアメモも思考を整理する過程も愚痴も暇潰しの手慰みも」、書き散らかすのに使ってる秀丸がテキストエディタなんだから、その成果物は当然みんなテキストファイルだ。

 例えば、「備忘録もアイデアメモも思考を整理する過程も愚痴も暇潰しの手慰みも何もかも一緒くたのテキストの切れ端を書いちゃ置き書いちゃ置き」すること、がポメラで「不可能」だとは最初から全然考えてなかった。個別の事実としてそこは把握できてたけど、そういう用途を僕がポメラに全然見込んでなかったから、そういう風には使えるんじゃないかっていう方向性の転換も、その頃の僕の中では起きなかっただけだ。
 でももしかしたら、ポメラってそもそも「そういうことに向いてる」デバイスなのであって、『「SSを書く」作業には向いてない』のは別に欠点でも何でもないんじゃないのか。
 盲点といえば盲点だったと思う。
 不明を謗られても返す言葉がない。
 という過去のコトはひとまず置いて(笑)。
 それなら、秀丸一丁で僕が日常やってるコトの中から、ポメラの得意分野と重なる領域だけを抽出して‥‥‥苦手なコトばっかりに付き合わせて「やっぱりダメね」をオチにするとかそういう不毛なアレじゃなく、いっそ得意なコトばっかりを思いっきりやってもらって、そういう方向で大活躍してもらえたなら、僕がポメラを見る目はどんな風に変わるだろう?
 ちょうどそんな風に意識が切り替わった頃、出張を終えたポメラが僕の手元に戻ってきた。

 実験が始まった。
 途端から、『PCが動いていない状況で「備忘録もアイデアメモも思考を整理する過程も愚痴も暇潰しの手慰みも何もかも一緒くたのテキストの切れ端を書いちゃ置き書いちゃ置き」するためのデバイス』として、ポメラは想像以上の大活躍を続けている。
 それが答えだ。
 つまり、僕の手元でポメラが不遇を託っていたのは、ポメラに何か落ち度があったからじゃない。
 どう見ても最初からカードが揃ってるシチュエーションだったのに、最初からこの答えに行き着けなかった僕は、モノを見る目とかセンスとかがいろいろと欠けてたせいで要らない遠回りをした。
 それだけの話だった。

 さて。
 そうしてポメラで作られたものを後から読み返して云々、みたいな作業は基本的にPCでしかやらないので、ポメラの中に文書が蓄積されていくことには正直あまり意味がない。なので、ポメラの中にあるそうしたファイルはPCとの同期の時にすべてPC側へ移動して、内蔵メモリには現在編集中のファイルしか置かれていないようにしよう、という運用方針を定めた。
 となると、PCで作ったものもポメラで作ったものも「備忘録もアイデアメモも思考を整理する過程も愚痴も暇潰しの手慰みも何もかも一緒くたのテキストの切れ端」としてはまったく等価である筈なので、秀丸で作ったファイルが年月単位で勝手に整頓・蓄積されていく仕組みができあがっている以上、ポメラからの移動によってPCに放り込まれるファイルも、あたかも秀丸で作ったかのように、秀丸で作ったファイルと同じルールで整頓・蓄積されていかなきゃ話がおかしい。
 そこを実現する仕組みとして作ったのが、これも昨日公開した「ファイル名もしくはタイムスタンプから移動先を割り出してファイルを移動するバッチファイルセット」。‥‥‥ただ単にバッチの能書きだけ見た人にはその存在意義が多分ちゃんとは伝わらないだろうと自分でも思うんだけど(苦笑)、実は、こうした連携機能の「この部分」だから、あのバッチはああいう動き方が正解なのだ。

 もうひとつには、それを「いつ」書いたのか、という点について確認したくなることがしばしばあって。
 セーブ時点のタイムスタンプを分まで使ってファイル名にする仕組みは秀丸もポメラも共通なんだから、基本的には、書きたいことを何かひとつ思いつくたびにファイル自体を変えてしまえばいい話で、だから、今は(ポメラは最初からできてたが)ポメラでも秀丸でもF2キーを押せば挿入される日付時刻文字列の役割は、ちゃんとポメラを使えてなかった頃にはファイル名が果たしていた。
 のだけど。
 PCでだけ作業している分にはそれで困らないのだけど、なんせポメラはシングルタスク&シングル画面プレーン故、何か書きながら資料や別文書を参照するような作業の効率が極めて芳しくない。あれ前のメモには何書いたっけとか、今より手前に今日のメモが3つくらいあるけど、あのコトを書いたのはそのうちのドレだっけとか、そういう風に遡っていくことがポメラでやると非常に面倒で‥‥‥結局は、ポメラではあまりファイルを濫造せず、個数を減らして内部を分割するような扱い方へと自然にシフトしていき、その流れの中で、ファイル名が果たしていたタイムスタンプの機能も、F2キー押下で挿入される日付時刻文字列に譲られていった。
 そんなポメラに引きずられる形で、今は秀丸の方でも、ひとつのファイルに時系列で複数のトピックを書き連ねるスタイルに変わっていっている。
 だから必要になるのが、ひょっとして秀丸の標準機能にないんじゃないかという疑惑の存在に今日になって気づいた(笑)『ポメラの「F2キー」』を秀丸上でも実現することであり、それを実現するために以前書いたのが、今日公開した「定義済みの書式に則った日付時刻文字列を現在のカーソル位置に挿入する秀丸マクロセット」、ということになる。

 これだけの思考と準備と遠回り(苦笑)を経たことで、ようやく、秀丸で書き散らかしたメモとポメラで書き散らかしたメモが名実共に「等価」になった。と思う。

 常用している仕組みの類はもちろん他にも幾つもあるが(大ネタ的には「Googleカレンダーのイベント情報をポメラの日付メモにするツール」もそうだし、自作テキストファイルの類が纏めて置かれたPC上のディレクトリとポメラのmicroSDHCカードとの間でファイルの同期をとるバッチファイルだとか、実行時点で最新のメモファイルが入っているディレクトリをエクスプローラで開くバッチファイルだとか、実行時点で最新のメモファイルを直接開くバッチファイルだとか、先日来何度か日記に書いている「特定日付のメモを集約する→時系列にソートする→整形してHTMLタグで括る」秀丸マクロだとか)、所謂「艦隊」の中枢に位置するのは、僕の場合はこれらの仕組み。
 そんなワケで‥‥‥秀丸エディタとDM20と、ここまでに挙げたような仕組みをあれこれ組み合わせて、近頃僕はこーんなコトをしているのです、というお話でした。まる。
2010/05/21 23:38:18
[2670.05.22.土.]
[2670.05.22.土.] / バージョンアップ。 / 0点以降。 / メモ書き。
バージョンアップ。
 「Googleカレンダーのイベント情報をポメラの日付メモにするツール」更新しました。
 今回の更新は、実行(+Exception)ログが出力されるようにすること、前バージョンではちゃんと採れていなかった繰り返しデータをきちんと採れるようにすること、が主な目的です。

 ついでといっては何ですが、INIファイルへの情報の持たせ方がちょっと変わりました(「POMERA_ROOT」(ドライブレター)と「POMERA_DIR」(パス)に分けて登録していた情報を「POMERA_DIR」に統合し、「POMERA_ROOT」は削除)。
 なので、もし万が一、前バージョンを既にお使いの方が実在するのであれば(笑)、INIファイルの修正をお願いします。
2010/05/22 21:31:11
0点以降。
 こっから先は告知じゃないのでである調に戻す(笑)。

 今回のバージョンアップで、このアプリケーションが存在する理由からいえば「できないとお話にならない」こと、つまり「Googleカレンダーのイベントデータをそれなりに正しい状態で持ってくる」こと、『個別のテキストファイルを、ディレクトリ構成やファイル名も含めた意味で「そのまま日付メモとして扱える」状態に落とし込む』こと、の2点はできるようになったんだろうと思う。
 これで最低限。つまり‥‥‥「何もない(点数以前)」から始めた勝負が、「できないとお話にならない」ができてない「マイナス点」の領域を通過して、ここでようやく「0点」のラインくらいには到達したかな、と。

 あとは何をどう加点に繋げていくかっていう話なんだけど。
「扱えるデータは最大で1000日分」制限とのつきあい方を考える。
 今は無条件に「すべて取得」だけど、すっごい過去のデータとか正直要らんと思う。
 デフォルトの取得開始日をシステム日付の30日前(可変?)くらいにして、そこから未来は全部取得。で、確保済みのデータを古い方から未来に向かって最大1000ファイル分作成する、とかはどうか。

だからといって『「30日前」より前』のデータがただ消えていくのも何か寂しいので、
 親機であるPCの側には過去から未来まですべてのデータがストックされていて、そこから、ポメラで参照できる必要がある部分だけをポメラに複製するプランはどうか。
  1. ポメラ側のカレンダーデータをすべてPC側に上書き移動する(「PC側が古い場合のみ上書き」に制限した方がいい?)。
  2. Googleカレンダーから取得したイベントデータを、PC側のデータに対して適用する。
  3. ポメラ側のカレンダーデータをすべて削除する。
  4. PC側から、「指定された取得開始日以降」に該当するファイルを、最大1000ファイルまでポメラ側にコピーする。
「ポメラから書き込んだ文字列との共存」問題に解を用意する。
 今は無条件に「すべて上書き更新」なので、イベントデータが登録されている日付に該当する日付メモは、イベントデータ以外のことが何か書いてあったとしても、PomeSche.exeが動いたら潰されてしまう。
  • 「PomeSche.exeが書き込むデータの終端」を意味する仕切り線を定義する(INIファイルに外出し?)。
    • 書き込み対象ファイルが新規作成の場合は、イベントデータ+仕切り線を普通に出力する。
    • 書き込み対象ファイルが既存で、現在の内容が仕切り線を含まない場合は、イベントデータ+仕切り線を出力後、現在の内容を追記する形で統合する。
    • 書き込み対象ファイルが既存で、現在の内容が仕切り線を含む場合は、イベントデータ+仕切り線を出力後、現在の内容のうち仕切り線よりも後ろの部分を追記する形で統合する。
このままWindowsアプリケーションで行くか、コマンドラインアプリにするかを考える。
 Vistaからなのか7だけなのかわからないが、ウィンドウオブジェクトを持たないアプリが走っても、タスクバーには何も表示されなくなっているらしい。
 まあ厳密にいうと「手で動かして、終わるまでじっと待ってる」は僕が想定する用法の中に入ってないんだけど(笑)それはそれとして、少なくともWindows7では、PomeSche.exeがいつ始まっていつ終わったのか、いくら画面を眺めても絶対わからない。
 で、何か終了通知を出した方がいいのか、別にこのままでもいいのか、ってトコを考える必要があるかもね、という話。
 差し当たってはこんなところかなあ、とか。
2010/05/22 21:39:31
メモ書き。
2010/05/22 22:17
 USBケーブルの長さを考えると、電源を延長するケーブルの類が全然まったくないってのはやはり心許なかろう、というコトで‥‥‥「無印良品のあのバッグはあまりにもジャストサイズ過ぎて、インナーバッグ一丁で偽残業・偽休出までを視野に入れた行動にはやや手狭」という結論に達したため、バッグ自体を買い換えてみた。
 今度はカメラバッグ(のブランドが出してるけど、こんな薄いバッグにカメラって入るのか? 薄いカメラを入れるの?)。
 だがしかし、念願叶って肩から提げられるようにはなったものの、今度の鞄には手で持つハンドルがなかったりなどもする(^^;;;。思うようにはいかないもんだな。

 そして、以前の鞄よりも「机」としての性能が上(笑)であることを、現在ただいま展開中のこのポメラにこの文章を入力しながら実感中。
2010/05/22 23:56:46
[2670.05.23.日.]
[2670.05.23.日.] / メモ書き。 / 「ぽめらのまとめかた」
メモ書き。
2010/05/23 17:39
 雨降ってるし止めようかとも思ったけど、やっぱり試してみたかったので偽休出。

 今日はそういう実験なのでインナーバッグしか持ってきてないが、今やそのインナーバッグにはiPod touchやらPocketWifiやらに給電するための道具類も一通り入っている(例えば電源の延長タップも、3m・3口から2m・2口に変更の上、通常鞄からインナーバッグに移動した)ので、EMOBILEに繋がって、電源さえ確保できれば、ルノアールでなくても別に構わない感じではある。
 でもまあ、livedoor-webが使えるしEdy持ってるから割安だし大体勝手もわかってるし、といったようないろいろがあって、今日も結局、日比谷のルノアール(笑)。

2010/05/23 18:13
 ニコニコ動画の「作業用BGM」動画とかを適当に再生しつつ、ブラウザは畳んじゃってるので画像は見てない、みたいな状態にすることが、出先で偽残業とか偽休出とかしてる時には割とあるんだけど‥‥‥iPhone/iPod touch用は専用アプリで、これが所謂普通のアプリなもんだから、別のアプリを使おうとしたり画面を消したりを目論むと再生が止まってしまうのであった。取り敢えずこの点は苦しいなあ。

2010/05/23 20:42
 C78向けのあけるりSSを書き始めたりなどしてみた。

 書きながら、本向けのSSって今までどんなの書いてるっけ、とかいうことを振り返ったりするのには、DM20はすごく向いてないと改めて感じた。
 挿しっ放しのmicroSDにはPCのテキストファイルがほぼ全部入っているので、振り返るためのデータは既にDM20の中に準備されてはいるものの、シングルタスク&シングル画面プレーンのDM20には、その種の仕事はやはり荷が重い。
 だからまあ‥‥‥どんなコト書こうかな、みたいな部分で手探りしてるような状況を脱するまでは、素直にPC持ち出しといた方が作業はスムーズに進むんだと思う。
 書く内容が頭の中にできあがってからの作業についてはDM20でも問題ないだろう。辞書さえ大丈夫なら(苦笑)。

 それから。
 さっきも書いたけど、この構成は、WebのリソースをBGMとして使う、みたいな行動に出るにはちょっと弱いかな。
 元々iPod touchの中に入ってる音源を再生する分には極めて普通の使用感(当たり前^^;;;)だが、iPodじゃないアプリで何か鳴らしながら調べ物とか不可能ってトコが、こういう使い方をしようとしてみるとやっぱり不便。
 iPhoneOS4の疑似マルチタスクってその辺どうなんだろう? 少しはマシになっているのだろうか。それともAndroidへの乗り換えとかを真面目に検討した方がいいのだろうか(苦笑)。
2010/05/23 23:02:27
ぽめらのまとめかた
 というサイトで、昨日人柱版2をアップした「Googleカレンダーのイベント情報をポメラの日付メモにするツール」をご紹介いただいています。ありがとうございます。
 これであと何人かくらい、僕の思いつきやそれに付随するカラクリによって、どこかのだれかがしやわせになってくれたら言うことないですね。

 だから続きの開発も進めたいんですが、なんせ今はたまたま仕事が忙しい時期というか、今のところは週末くらいしか纏めて割ける時間がない状況です。一応、現状考えている今後の方向性はこんな風で、技術的に難しい点とかもこの中には別にないことですし、とっととやっちゃいたいんですけれども。
2010/05/24 00:48:13
[2670.05.24.月.]
[2670.05.24.月.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/24 08:54
 出勤中。例によってインナーバッグのみ。
 雨が降ってる時はこの荷物の小ささが特に有利。無理しなくても位置を高くできるし、位置が高い方が「傘の有効範囲」には入りやすいし。

2010/05/24 13:41:03
 C#弄ってるともうINIファイルの駆逐なんかほぼ終わってて、「INIファイルってそんなにダメだろうか」とかよく思うんだけど。
 そんな小さい設定ファイルなんかに対するアクセスの速度すらも問題になる程にピーキーなチューニングとかには流石にあんまり興味ない、っていうコトも然ることながら‥‥‥単純にテキストファイルとして見た場合に、INIファイルの方がXMLより構造がわかりやすいし、直接読んだり書いたりしやすいし、そういう部分は明らかにメリットだと思わない?

 全部XMLとかバイナリファイルとかにしちゃっていいのは「設定メンテナンス画面を用意して、エディタで書き換えなくてもいいようにする(設定ファイルの構造や設定値を隠蔽する)」準備ができてるような場合だけだと思うんだが、するとこっちは、そのために画面ひとつ作んないといけないワケですよ。仕組みがINIファイルで各々設定の意味がわかってればエディタでちょちょいと直せるような修正のために。僕が僕のために作ってるカラクリなんだから、少なくとも僕自身が意味を把握してるのは当たり前のコトなのに(笑)。

2010/05/24 18:24:32
 とはいえ、僕がひとりでINIファイルに固執し続けるのも何かアレなので、次バージョンからINIファイルをXMLファイルに変更する。‥‥‥こういう部分がほいほい変わるのは正直よくないと僕にも散々わかってはいるんだけど、まあ、まだ人柱版だし、とかそういう感じでご納得いただけないものであろうか(苦笑)。

 ソレ絡みの仕様変更も含みつつ、今日は隙間隙間を狙って「設定ファイルから初期値を持ってくる」コードを全面的に見直す作業。
2010/05/26 23:36:54
[2670.05.25.火.]
[2670.05.25.火.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/25 16:49:07
【告知】5月25日18時〜 ヒマナイヌのカワイさんとポメラ開発者が生放送――視聴者プレゼントも

 あと1時間ちょいで始まるんだが‥‥‥平日の18時とかに設定されても見られないっちゅーねん(苦笑)。
2010/05/26 23:37:45
[2670.05.26.水.]
[2670.05.26.水.] / メモ書き。 / 「Ustream×ポメラ」
メモ書き。
2010/05/26 00:28
 18時から生放送してたポメラ対談を今頃観るなどする。

2010/05/26 08:54
 カナル型のイヤホンなんだけどかなり派手に音漏れしてる人と、朝乗ったバスの中で隣り合わせになった。すげー鬱陶しかったのもさることながら、カナル型ってこんなに音漏れするんだっけか?

2010/05/26 09:58:26
 『「Google Chrome 5」の安定版リリース Mac版とLinux版もβを卒業』というコトなので早速使ってるが、今のところは何がどう変わったんだかちっともわからない点が素晴らしい。

 いや安定期に入ったソフトウェアのアップデートってのはそういうのがむしろ正解なんだと思うのであり、何が言いたいかっていうと例えばマイクロソフトはまともに安定稼働もせんようなOSにやたら目新しいコトさせようとすんなって話なんですが。

2010/05/26 14:28:57

 資料。
 PomeSche.exeに関する考えごとが一段落ついたら、割と似たようなコトをやるかも知れない。
2010/05/27 00:04:59
Ustream×ポメラ
 その場で開発者の立石氏がツイート見てる状況だった筈なので、職場で仕事の最中だから番組自体はまったく観てないし内容も把握できてないまま、ツイートの流れだけから語られてるネタを想像して幾つかタイムラインに発言を出し、番組そのものは帰宅してから観た(苦笑)。日が変わってるのはそのせい。

 Insキーと変換/前候補キーは今まで触ったコトないので、どうせ使わないから別のキーがアサインできるキーにしちゃえ、という思いつきがそのまま結実してしまうスリリングさにちょっと眩暈が。でも僕個人にとってみれば、その思いつき(開発者は「変換/前候補キーにスペースキーをアサインすればスペースバーが物理的に長くなるでしょ」というコトを企図したらしいが)によって「変換/前候補キーに半角/全角キーをアサインする(→変換/前候補キーがATOK起動/終了のトグルボタンになる)」という使い方が可能になったワケで、いや本当、人生何が幸いするかわからんものだなあ、とか(^^;;;。

 それから、天板や本体の色名とか、普段使ってない機能のショートカットキーとか、そういうコトを自分で決めてる立ち位置にいる筈の立石氏があんまりちゃんと憶えてなくて、むしろカワイ氏の方が立石氏よりもポメラというものに詳しく見えることさえある、という事実も割とおもしろかった。この立石氏の無頓着な感じというか、知ってるコトしか知らない感じっていうのが、「開発陣のリーダー」って立ち位置込みで考えると凄くリアルというか。ああ、生放送で対談企画だからって何か予習して云々とかじゃなく、本当に素の立石氏でぶっちゃけ話をしに来たんだなあ、と。
 カワイ氏だとか、まあ大きくいえば僕らみたいな、マニアであったりフリークであったりヲタであったりな人々が、今ここにある「ソレそのもの」に対する興味やら執着やらみたいなポイントにおいて作った人を上回っちゃうのは結構あるコトで、なんでかっていうと‥‥‥これは想像だし、想像なのでベースになってるのは僕自身って話になっちゃうんだけど(^^;;;、作ってる人にとっては、「できあがったもの」は「終わったもの」なんだよね。なんでこういう「知ってるコトしか知らない」みたいな無頓着な感じになるかっていえば、「終わったもの」よりも「次に作るもの」の方に意識が向いてるからなんじゃないかな。
2010/05/27 00:09:08
[2670.05.27.木.]
[2670.05.27.木.] / メモ書き。 / PomeSche.exe進捗。
メモ書き。
2010/05/27 08:59
 今までずっと白背景の黒字で使ってたんだけど、ちょっとした出来心で文字色と背景色を反転してみた。
 これはこれで見やすい感じだとは思うものの、そこはやっぱり今までの慣れがあるからなのか、どうにも妙な違和感が。

2010/05/27 09:10
 画面を元に戻した(^^;;;。
2010/05/28 00:08:03
PomeSche.exe進捗。
  • na_gaya : PomeScheの懸案事項にGoogleカレンダの繰り返しイベントについてけ書かれてたのでgcal2pmでも試してみたら、繰り返しの一部を削除したり変更すると二重に予定を拾ってくる。Originalとは別に派生(?)した予定ができるみたい。Originalの方は無視する必要あり。 posted at 01:46:47
  • na_gaya : @luci2 繰り返しイベントの削除は、EventEntry.EventStatusがCANCELEかどうかで拾えませんか? 繰り返しでない削除されたイベントはそもそもEventEntryのデータが無いようですし。 posted at 12:45:31
 こうした情報を寄せてくださった@na_gayaさんは、どうやらgcal2pmの作者さんであらせられる模様(^^;;;。大変助かりました。ありがとうございました。

 で。
 こちらでも調べた結果、繰り返しイベントについては以下のようなことがわかりました。
  • 「EventEntry.EventStatusがCANCELEかどうか」というコトの訊き方自体はまだ判明してないが、削除された繰り返しイベントは必ず「EventEntry.Status.Valueに入っている文字列が".canceled"で終わっている」のは確認した(より冗長なだけで、意味合い自体は恐らく同じであろう)。ちなみに普通のイベントは".confirmed"らしい。
  • 変更された繰り返しイベントは2回飛んでくる。今のところ、先に飛んでくるのは変更後の情報で、遅れて飛んでくるのが登録時の情報らしい。なお、先に飛んでくる方はイベントID(EventEntry.EventId)の末尾にアンダーバーと日付時刻情報が付け足された感じの文字列になっているが、アンダーバー以前の部分は後から飛んでくるイベントの持つIDと合致する。
 ということなので、PomeSche.exe(の次世代版)に実装されている「イベントを拾う条件」は、
  • EventEntry.Status.Valueの末尾が".canceled"でない
  • 既に取得したイベント情報の中に、イベントIDと開始日付時刻が共に一致するデータが存在しない
 現在のところは「上記のどちらにも合致すること」としています。
2010/05/28 00:09:29
[2670.05.28.金.]
[2670.05.28.金.] / メモ書き。
メモ書き。
2010/05/28 08:53
 そういえばiPad発売日か。
 それそのものには正直あんまり興味ないので別によくて、それよりはAndroid陣営がどこまで喰いついていけるか、の方に興味が。
 自分で持ち歩くことを考えたらiPadではちょっと大きすぎる。それよりはApple A4駆動でiPhone OS4でカメラの付いたiPod touch、の方がより現実的に嬉しい。

 そういえば文学フリマでiPadを看板に使ってたサークルのことがどこかの記事で話題になってた記憶があるけど、大体みんな似たようなコト考えるのね(笑)。

2010/05/28 09:01
 そういえばClochetteあまつみそらに!」も今日が発売日だったような気がしないでもない(^^;;;。
 結局予約とか何もせんかったから別に勝手に届きもしないが、そうなっちゃったコトの原因のひとつには、買う/買わないのレベルの話として、コレどうしようってトコをまだ決めかねてる、ってのもある。

2010/05/28 09:28
 職場の志村坂上から3駅先の西台で折り返し待ちなう。
 起きたら地下鉄が地上走ってて超驚いたりなど。そして遅刻は決定的。

2010/05/28 09:32
 地下走ってるのは志村坂上までで、ひとつ向こうの志村三丁目は地上駅だというコトが今判明。

 そして既に始業時刻も過ぎている。
 つーかいい天気だなー。このままどっか遊びに行きたいなー。

2010/05/28 11:00:10
 この話、時間があったら乗ってみようかな。あと天気がよかったら(笑)。

2010/05/28 12:52:06
  • himanainu_kawai : ポメラで本を書くときのコツは書きはじめる前に辞書を徹底的に鍛えることです。Ctrl+F7は最初に覚えるべきショートカットです。 #pomera posted at 11:05:53
 実はこれはちっとも「ポメラのtips」ではないというか‥‥‥書く道具がポメラだとかPCだとかと関係なく、他人に見せるのが前提の文章をそうしたデジタルデバイスで書く際の最初の一歩は、大抵において「辞書を何とかする」ことだ。

 そういう意味において、『「何とかする」がある程度済んでいる』PC辞書の恩恵が受けられないのは悲しいことだと思うけど、でもこれって、本を書かない人にはあんまり関係ない悩みなのかもね。

2010/05/28 15:05:03
なぜSIMロック? 孫社長、iPadの疑問に答える
――iPadは出版を変えるのか。
 出版社は紙に印刷したものを作品と思いこんでいるかもしれないが、印刷が大事なのではなく、中に書いてあるものが大事で、媒体は紙だろうが何だろうが同じ。iPadは、記事の写真をタッチして動画を再生したり、声を聞けたりなど、紙の印刷ではできなかったこともでき、紙より大きな感動や情報をもたらすことできる。
 「印刷が大事なのではなく、中に書いてあるものが大事」というコメント自体はまったくもってその通りではある。
 その通りではあるんだけど、でも、それがそのものの価値のすべてではない。だから、孫社長が言うほど簡単には、出版というか、「本」を巡る状況は変わらないと思うよ、とも僕は思う。

 何故僕は、イベント会場ではお金をとって頒布している同人誌の原稿を、完売した端から無料のWebサイトにアップしてしまうのか、ということの理由について述べるのであれば‥‥‥もちろん「本のお題は基本的に材料費だから、作った分だけ回収できれば問題ない」っていう側面もあるけど、実は、それと同じくらいを『Webサイトには「紙の手触り」がないから』が占めている。
 どこにどんな風に置いても原稿の内容は変わらないとしても、そもそもその原稿は「本であることによって完成する(つもりで作ってた)」ものだっていう経緯からすれば、「原稿だけ」っていうのは結局のところ総体の一部だけでしかない、とも思うので。

 別の手法で(例えば「紙の印刷ではできなかったこと」を実現したり「紙より大きな感動や情報」をもたらしたり、で)結果的にそこを踏み超えていくことはあり得ると思うけど、iPadや電子ブックの類には『物理的に「本」である』という価値そのものをもたらすことは絶対にできない。何故ならそれは『物理的に「本」ではない』から。同じ理由で、違うものを単純に比較することには無理がある。
 まあ孫社長は多分、そんなコトわかってて言ってるんだろうけど。セールストークとして。

2010/05/28 23:16
 電池残量の警告が出た。
 ‥‥‥つーか、前に取り替えたのっていつだっけ? もう憶えてないんだけど(^^;;;。

2010/05/28 23:19
 で、交換した。
 予備の単4が常時4本ってものすごいオーバーキルなのかも知れない。こんなにたくさん使いきるのに必要な時間の長さたるや。
2010/05/29 10:08:03
[2670.05.29.土.]
[2670.05.29.土.] / メモ書き。 / 大体できた。
メモ書き。
2010/05/29 09:01
 こんな土曜の朝っぱらだが、偽休出のため秋葉原へ移動中。今日は普通の鞄にインナーバッグ内蔵の、つまりフル装備バージョンで。

 こうなることの要因は幾つかあるけど、中でも最大のものは、PomeSche.exeがカタチになりつつあること。どっちかっていえばもう「製造」というより「テスト」とか「調整」と言った方が表現が正確だと思うフェイズ。
 めんどくさいのはむしろリファレンス書き直すコトかも。特に設定回りは別モノになっちゃってるし。
2010/05/29 10:21:35
大体できた。
 今の段階で既に、既存の人柱版とはほぼ別モノ(苦笑)。
 具体的には、
  1. Googleカレンダーからイベントデータを(今のところは取得できるものをすべて)取得して、ポメラの中の日付メモに上書き。
 コレが、
  1. PCにストックされた日付メモとポメラに入ってる日付メモのうち、ポメラにしかないもの、ポメラの方が新しいもの、をPCにコピー。
  2. PCにストックされた日付メモのそれぞれからイベントデータ部分を除去。イベントデータ以外に何もデータを持たないファイルはファイルごと削除。
  3. Googleカレンダーからイベントデータを(今のところは取得できるものをすべて)取得して、PC側の日付メモを再構築。
  4. ポメラのPomera_memoディレクトリを削除して再作成。これにより、ポメラの中に置いてあった日付メモはすべて削除。
  5. PCにストックされた日付メモのうち、ポメラへの転送対象期間に該当するファイルをポメラへコピー。
 このようになる。
 この状態で暫く運用してみて、問題なさそうだったらバージョン1.0.0.0として公開予定。
 つーかむしろリファレンス書き直すのがめんどい‥‥‥。

 懸案事項そのいち。
 元々期間指定は「Googleカレンダーから持ってくるデータの期間 & PCからポメラへ転送するファイルの期間」の意味合いだったんだけど、現状版ではそこを整理して、PC上のイベントデータ自体は無条件で毎回全部最新化するものとし、指定できる期間は「PCからポメラへ転送するファイルの期間」だけにしている。
 で‥‥‥これでいいのかどうかってコトについて、今もなお考え中。毎回全データ持ってくることの負荷的な意味合いとか、Googleカレンダー側の某かの仕様変更により、除去されたイベントデータがGoogleカレンダーから取り戻せなくなる可能性に対する不安とか。

 懸案事項そのに。
 上記でいう1.と2.の間に、「ポメラからコピーしてきたファイルの中からイベントデータを読み込んで、Googleカレンダーに反映(追加・変更・削除)する」っていう処理を挟むことができれば、ポメラとGoogleカレンダーの同期が(ほぼ)実現できるんだろうと思うけど、「持ってくる」以外の操作についてよく知らないのが技術的なネック(笑)。
2010/05/29 15:49:11
[2670.05.30.日.]
[2670.05.30.日.] / SONY DRC-BT30Pのことなど。
SONY DRC-BT30Pのことなど。
 そういえばDRC-BT30Pとか持ってることを、昨日だか一昨日だかくらいにふと思い出したのだった。
 せっかくだからiPod touchとペアリングして使ってみているが、iPod touch側の接続操作(というかBluetooth起動操作)がやや面倒である点を除けば使用感はまずまず。
 そう、どっかにないかなあ? Bluetoothと、できればWifiも、アイコンのタップ一発でスイッチの状態を反転する(タップ時に「オフ」である場合は「オン」にする。逆の場合は逆にする)アプリ。機能は本当にそれだけでいい。もしくはそういうの、自分で簡単に作れたりするのかなあ?

 さておき。
 普段の通勤時もそうなんだけど、コレは偽残業/偽休出に使うとよりナイスなんじゃないかとふと思ったので、その辺確かめてみたくなって、今ちょっと八重洲のルノアールに来ている。

 インナーバッグのみの軽装バージョンで来ると、BGMの音源もWebの窓口もみんなiPod touchというコトにになる。基本的にはずっと動きっ放しなので、このiPod touchに給電するためのUSBケーブルで、偽残業/偽休出中は常時尻尾が1本生えている状態になる。この上ヘッドホンのケーブルも繋ぐとなると尻尾が2本。手に持ってWeb見ようかとか思った時に、尻尾2本ってのは流石にちょっと煩わしい。
 ここでDRC-BT30Pを持ち出すと、iPod touchの尻尾を1本にできるので、鬱陶しさが格段に減る。非常によい。

 代わりにDRC-BT30Pの電池は減っていくが、それで何ともならなくなったとしても、手元で充電できるだけの装備はいつも鞄に入っている(DRC-30PはUSBケーブルで充電できる)。充電しながらは使えないので、その間は尻尾が2本あるコトを我慢する。そういう感じで。
2010/05/30 23:24:49


このサイトでは、オーガスト, May-Be SOFTの画像素材を借用しています。[COPYRIGHTS.]
無断リンクも直接リンクも諸々含めてご自由にどうぞ。直接リンクの要領はこちらです。 [NOTICE.]
[2670.04.xx.] , [2670.06.xx.] [SHORTCUT.]
SILENCE. / FORCEWORD. / AFTERWORDS. latest : list / MAIL. [OTHERS.]