| [2661.02.01.木.] | 
| [2661.02.01.木.] / 意外と忙しい。 | 
| ▼意外と忙しい。 | 
| 
 どうして書こうと思うと忙しくなるかなあ(苦笑)。
 | 
| [2661.02.02.金.] | 
| [2661.02.02.金.] / 難航。 | 
| ▼難航。 | 
| 
 沈黙を守っていた次のイベントの主催者から、いきなり参加者セットが一式届く(笑)。さーて、今週と来週で何とかならないと新刊が出ないぞー(笑)。
 
 | 
| [2661.02.03.土.] | 
| [2661.02.03.土.] / 世間は節分。 | 
| ▼世間は節分。 | 
| 
 ま、関係なし(^^;。ずっと原稿のことを考えながらポケモン赤(笑)。大体の話のカラクリは決まってるんだけど、困ってるのは「佐祐里さんをどうしようか」ってのを決めてないことなんだよね‥‥‥。
 
 | 
| [2661.02.04.日.] | 
| [2661.02.04.日.] / 今日から春。 | 
| ▼今日から春。 | 
| 
 洗濯しながら佐祐里さんをどうしようか考える。ついでに、「だ」の続きをどうやって「ダイヤモンド」にするか、という問題についても思いついたので考え初める。「ダイヤモンド」を「ドア」に続けると、その次は酔狂先生が書いてくれるらしい。頑張るぞ(笑)。
 | 
| [2661.02.05.月.] | 
| [2661.02.05.月.] / ご挨拶。 | 
| ▼ご挨拶。 | 
| 
 要はまあ、「史上初のインターネット博覧会」という恥ずかしい売り文句のどこが恥ずかしいか、森と堺屋は全然わかってないけど糸井と荒俣はよくわかっている、というところが違うんだろうなと思う。誰もやろうとしないに決まってるんだよ。檻なんかなくたってそれ自体サファリパークなのに、無料で一般解放されてるサファリパークの動物を勝手に檻で囲って「動物園ですっ」とか言い出すようなもんなんだから。
 
 | 
| [2661.02.06.火.] | 
| [2661.02.06.火.] / 今度の風邪は。 / 復活したのは、 | 
| ▼今度の風邪は。 | 
| 
 内臓にくる模様。死にそうなので1日休み。
 | 
| ▼復活したのは、 | 
| 
 17インチで1600x1200の画面解像度(爆)。いやー、久しぶりに見るけど小さい字だねー(笑)。
 | 
| [2661.02.07.水.] | 
| [2661.02.07.水.] / その後の経過として。 | 
| ▼その後の経過として。 | 
| 
 喉にもくる模様。出社したけどやっぱり死にそう。
 | 
| [2661.02.08.木.] | 
| [2661.02.08.木.] / 何が何だか。 | 
| ▼何が何だか。 | 
| 
 4時起床(爆)。まあ昨夜寝たのも22時過ぎくらいだけど(^^;;;。出社するまでが暇だったから思わず朝風呂に入ろうとか思い立っちゃったりして結局風邪はさらに悪化。お馬鹿。
 
 | 
| [2661.02.09.金.] | 
| [2661.02.09.金.] / 「古式さん」の話。 / 格言の信憑性。 | 
| ▼「古式さん」の話。 | 
| 
 あの人の日記は何だか珍しい人がとてもたくさん登場する(本当はみんな普通なのかも知れなくて、珍しいのは実は日記を書いてる本人だけ、という可能性もある)ので、あの人生はきっと退屈しないだろうなあという意味ではちょっと楽しそうだったりする。こっちはこっちで羨んでる暇もそんなにないけど。自分と誰かの距離感、の問題を特に気に留めていない(ように思える)人は‥‥‥どこかに存在はするんだろうなあと考えることはあるけど、僕は取り敢えず本物を見た記憶がない。ない、ように思う。だから、あの人が日記に書いてきた中で「いちばん会ってみたい人」は、今のところ文句なく「古式さん」ということになる。ま、それだけの話なんだけど。
 
 | 
| ▼格言の信憑性。 | 
| 
 本当に、類は友を呼ぶかも知れない。
 | 
| [2661.02.10.土.] | 
| [2661.02.10.土.] / 静岡在住(の筈)の某女史から電話。 | 
| ▼静岡在住(の筈)の某女史から電話。 | 
| 
 曰く「池袋で飲んでるから来い」(笑)。月曜合わせの本を作る作業がいい加減佳境なので、余裕があったら出るとは言ったものの、結果から言えばやっぱり出られず。演劇観に行った帰りの筈なんだよね。その劇僕も観たかったのに。そこまで含めてちょっと残念な週末。
 
 | 
| [2661.02.11.日.] | 
| [2661.02.11.日.] / 思えば。 | 
| ▼思えば。 | 
| 
 今日って親父の誕生日だなあ。歳は知らないけど(苦笑)。で、何してるかというと本作ってる次第(^^;;;。夜中までかかってコピー本(本当はプリンタ本)完成。30部作ったけど、実際出るのは10部に満たないと思われる。余ったらどうするか‥‥‥無論、冬の新刊のようにシュレッダーにかけて破棄する(笑)。
 
 | 
| [2661.02.12.月.] | 
| [2661.02.12.月.] / 今月のイベントは。 / その後。 / ところで。 | 
| ▼今月のイベントは。 | 
| 
 場所だけはいつも通り、池袋サンシャインコンベンションセンターA展示室。「millenium vol.2」というオールジャンル系‥‥‥に出たんだけど、裏でKeyオンリー系の「BrightSeason」もやってたらしい(笑)。微妙に選択を誤っている模様。久しぶりに、最初から最後までひとりでサークル運営。
 予想に反して新刊が11部出たのはびっくり(^^;。嬉しかったのは「snowy summer」以外全部、みたいな買い物をしてくれた人がいたことかな。「snowy summer」にだけは全然手も触れなかったから、きっと「snowy summer」だけ持ってる人がもう一回僕のサークルに来てくれて、他の本も気に入ってくれたんだと思う。
 
 | 
| ▼その後。 | 
| 
 いつもの相方に会う。奴はもう「BrightSeason」に出てるものと信じて疑わなかったらしい(笑)。昨日の夜だかに僕の別サイトを確認して「millenium」に出ることを知ったんだけど、「BrightSeason」の会場は別イベントがあと2つぐらい並列で開催されてて、そっちに用があったから結局浜松町(産業貿易センター)へ行った、とのこと。ちなみに、6月のイベントにも申し込むことがほぼ確定。奴と僕が別々のサークルでコミケ以外の同じイベントに出るなんてものすごく久しぶりだ。
 
 | 
| ▼ところで。 | 
| 
 コミケの申し込みが明日までだった(爆)。思い出してよかったよ(^^;;;。帰宅後慌てて申込書書き。
 
 | 
| [2661.02.13.火.] | 
| [2661.02.13.火.] / もう書き終わったところで。 / 8823 | 
| ▼もう書き終わったところで。 | 
| 
 昨日、鬼束ちひろの「Cage」を買ってきたのをずっと聴いている。まあ本当は書いてる最中がいちばん聴きたかったんだけどねえ(笑)。
 ちなみに次の本は、今のところの予定ではタイトルが「8823」になる予定。ま、これはもともと持ってるし。
 
 | 
| ▼8823 | 
| 
さよならできるか 隣り近所の心 思い出ひとかけ内ポケットに入れてあの塀の向こう側 何もないと聞かされ それでも感じる赤い炎の誘惑
 誰よりも速く駆け抜け LOVEと絶望の果てに届け
 君を自由にできるのは宇宙でただひとりだけ
 
 夜明けの匂いを吸い込み すぐ浮き上がって 裸の胸が触れ合ってギター炸裂!
 荒れ狂う波に揺られてふたりトロピコの街を目指せ
 君を不幸にできるのは宇宙でただひとりだけ
 
 簡単なやり方でいいよ ガンダーラじゃなくてもいいよ
 愚かなことだって風が言う だけど
 
 誰よりも速く駆け抜け LOVEと絶望の果てに届け
 君を自由にできるのは宇宙でただひとりだけ
 今は振り向かず8823 クズと呼ばれても笑う
 そして 君を自由にできるのは宇宙でただひとりだけ
 
 今は振り向かず君と‥‥‥
 
 | 
| [2661.02.14.水.] | 
| [2661.02.14.水.] / ちょこれぇと。 | 
| ▼ちょこれぇと。 | 
| 
 チロルチョコみたいなの2個。以上(笑)。
 | 
| [2661.02.15.木.] | 
| [2661.02.15.木.] / ちょっと待ておい。 | 
| ▼ちょっと待ておい。 | 
| 
 スタイルシートのcolorプロパティがNN4.7では効いてない気がするんだけど気のせいか?(ば苦笑)おかげでCSSファイルにもcolorプロパティ書いてるのにBODYはBODYでTEXTプロパティ書かなきゃいけなくて無駄じゃないか‥‥‥(T_T)。
 
 | 
| [2661.02.16.金.] | 
| [2661.02.16.金.] / またちょっとだけ。 | 
| ▼またちょっとだけ。 | 
| 
 熊本県のことが嫌いになりそうでした(爆)。いやGPMの話じゃないですが。
 | 
| [2661.02.17.土.] | 
| [2661.02.17.土.] / 先週の今頃は。 | 
| ▼先週の今頃は。 | 
| 
 本作ってたんだよねえ(^^;;;。今週は平和。‥‥‥平和、とか言ってられる間が本当は勝負なわけで、平和そうでありながら実はいろいろ考え中。取り敢えず、次の本(3/18イベントのみ限定販売)は真琴で決定。タイトルが「8823」になるか「May」になるかが今のところ未定だけど、多分「May」になるだろうな。
 
 | 
| [2661.02.18.日.] | 
| [2661.02.18.日.] / 橘センセ襲来。 / 珍しい人からメール。 | 
| ▼橘センセ襲来。 | 
| 
 新潟へ行った時の土産だとかいう一升瓶を置いて帰った(これを僕に渡すのが襲来の目的)けど、あれは封を切るのが勿体ないからいつ開けようか思案中。ついででT.M.Revolution「BOARDING」が手に入った。絶妙のタイミング。ちょうど歌詞が気になってたところだったのだ。
 後はまあ、来る途中で買ってきたとかいうFinalFantasyIXの逆輸入版(ったって国際色豊かなのはマニュアルの一部だけだけど)でしばらく遊んで帰った。そのセーブデータを持って帰るためにわざわざメモリカードを買いに行ったりとかして、そこはかとなくお間抜け(笑)。しかしFinalFantasyIX、流石というか、画像は綺麗だねえ。相変わらず遊んでるのか遊ばされてるのかよくわかんない印象が強いから自分でやることは多分ないだろうけど、自分で操作するって要素を切り離したら‥‥‥要は今日の僕みたいに「眺めてるだけ」なら楽しいかも知れない。映画っていいかもね。
 
 | 
| ▼珍しい人からメール。 | 
| 
 こういうメールで時々生存が確認できる、という関係も寂しいものがあるよね(苦笑)。
 | 
| [2661.02.19.月.] | 
| [2661.02.19.月.] / BOARDING. | 
| ▼BOARDING. | 
| 
夕映えのざわめきに背中向ける君にかけられる言葉なんて何もなかった優しい事云えないのなら黙れよと風は吹いて 真実をぶつけ合うのが一体何になるだろう
 もう僕らは旅立てる キレイな寂しさのひとつを抱いて
 君は君だけに笑えればいい 今はそっと手を振ろう
 
 「気にせずに行けばいい‥‥‥」 誰も囁くから 華やかな交差点に僕は迷うよ
 ボロボロで持って歩いた想い出は写真のよう 都合いい場面ばかりが心弱らせていく
 明日を願う胸に 大事にし過ぎてた儚い日々が
 無駄にならないと信じてるから どこに辿り着いてもいい
 
 声にならない声を 理由もなく零れる強い涙を 一人のせいにしなくてもいいよ いつか巡り逢うから
 そう ここから旅立つんだ キレイな寂しさのひとつを抱いて
 僕は僕だけに笑えればいい 今は君に手を振ろう
 
 | 
| [2661.02.20.火.] | 
| [2661.02.20.火.] / 日に日に。 | 
| ▼日に日に。 | 
| 
 体調が悪くなっていっている気がする。今週中くらいに1回会社休みそうな予感。
 | 
| [2661.02.21.水.] | 
| [2661.02.21.水.] / 何というか。 | 
| ▼何というか。 | 
| 
 終電に間に合うか間に合わないかギリギリくらいだったので東京駅構内を随分走ったんだけど、走りきったくらいのところで「故障した山手線と接続待ちをするから発車が6分遅れる」とかいうアナウンス。即死。
 | 
| [2661.02.22.木.] | 
| [2661.02.22.木.] / というわけで、 / 222といえば。 | 
| ▼というわけで、 | 
| 
 体調不良につき死亡。1回休み。
 | 
| ▼222といえば。 | 
| 
 ‥‥‥THUNDER FORCE Vが真っ先に出てくるあたり、僕はもうメモラーとかそういうのではないのだろう。
 | 
| [2661.02.23.金.] | 
| [2661.02.23.金.] / 2度目のガンパレード。 / 最近のお気に入り、通常戦闘向け先制/中長距離支援兵装。 | 
| ▼2度目のガンパレード。 | 
| 
 先週作り直したデータでGPM再開。さあ大変。やっぱり1回手をつけただけあって育ち方は順調。明らかに、前回の主人公より強い筈。
 
 | 
| ▼最近のお気に入り、通常戦闘向け先制/中長距離支援兵装。 | 
| 
 両手に1本ずつバズーカ。長槍(92mmライフル)とアサルトを担ぐ。両足は何もついてないのがポイント。で、開幕と同時にバズーカ2発で大物2匹を落とし、おもむろに持ってたバズーカを両足の空きポケットへ格納。つまりこの空ポケットは、バズーカを棄てないための空ポケット(爆)。経済的(笑)。
 その後は出たとこ勝負。基本方針としては長槍を持ちたいところだけど、場合によってはアサルト。使い分けの基準としては、「アサルトは片手兵装だから片手だけバズーカを手放せば持ち替えられるが、長槍は両手兵装だから両方のバズーカをしまわないと持ち替えられない」という決定的な速度差(もともと9フェイズ/ターンしかないのに確か3フェイズくらい差が出る)がマイナスに働きそうな状況ではアサルト。
 そのうち敵は逃げに入るから、追っかけて敵陣に噛りつき、追い討ちミサイル。さらに掃射。
 
 | 
| [2661.02.24.土.] | 
| [2661.02.24.土.] / 走馬灯。 | 
| ▼走馬灯。 | 
| 
 プロレスをすっ飛ばし、翌朝5時までチャットでいろいろ喋りながら‥‥‥再度、熊本城掃討戦攻略。この主人公の体験にはない筈の(苦笑)嫌な思い出が走馬灯のようにぐるぐると(苦笑)。嗚呼。装備は長槍、砲弾倉、砲弾倉、剣、ミサイル弾倉(爆)。槍玉12発ミサイル2発剣1本。
 で、勝ち抜け寸前まで追い詰めたものの、追いつめてから判明する驚愕の事実に呆然。自失状態のまま賭けに出て順当に負け(笑)、敢えなく敗死。やはり問題は、アサルト持ってないとスモークが撃てないことで、しかもそのアサルトも煙幕弾頭も持ってないことなのだった(即死)。
 くそうスモークさえ撃てれば残ってるキメラの攻撃は全ミス確定だから安心して飛び込みミサイル作戦に行けるのに。っていうか弾が8発入ったアサルト持ってさえいればそれだけでほぼ勝てるのに(^^;;;。
 泣きそうになるほど悔しかったが、大体これで手応えは掴めた。もう抜ける。
 
 | 
| [2661.02.25.日.] | 
| [2661.02.25.日.] / 祝。 / どうでもいいけど。 | 
| ▼祝。 | 
| 
 熊本城掃討戦完勝。ゴブリンリーダーから一撃もらっただけという空前の完勝。っていうかこれも、もらわないで済まそうと思えばそういう風にできた筈だな、今思えば(苦笑)。前日の反省を生かし(笑)、装備を長槍、砲弾倉、砲弾倉、アサルト、煙幕弾頭に変更。槍玉12発アサルト8発スモーク1発ミサイル1発。
 方針としては射程距離が長くて脚の速い敵から順に、さらにその射程圏外から(笑)長槍で叩き落としていく。具体的には、きたかぜゾンビ→ゴルゴーン(ここまでに問題がなければまず勝ちは揺るがない)→ミノタウロス(ここまで潰した時点で槍玉は大概1〜2発しか残らない)→アサルトに持ち替えてゴブリンリーダー、の順で絶滅させ、最後にキメラを残す。‥‥‥キメラはゴブリンリーダーよりも射程が長いのにどうして優先度が最低なのかというと、キメラの兵装は全部レーザーだから。スモーク撃てば以後30フェイズは無抵抗確定なので、飛び込んでミサイル1発、で残ったキメラはあっけなく絶滅してくれる。
 ようやく走馬灯の片方と決別。まあ、このマップは大分やったからねえ(^^;;;。
 
 | 
| ▼どうでもいいけど。 | 
| 
 芝村はかわいい。非常に‥‥‥僕にしては珍しく(菜織以来か?^^;)、持って帰りたくなるくらい微笑ましくてよい。平時に芝村が考えてることってのも僕からしてみればそんなに変でもないし。何か最近、あんまり他人のような気がしない(笑)。朝館に挨拶はない、とか誰かも言ってたなあ。そういえば。んで「カダヤ」って結局何なんだっけ? 「たわけ」?(w
 
 | 
| [2661.02.26.月.] | 
| [2661.02.26.月.] / result. | 
| ▼result. | 
| 
人類勝利。your rank is A.
 
 あなたの的確な判断により、
 人類は勝利しました。
 後は竜を倒す決戦存在になるだけです。
 
 次回プレイ特典
 全能力値 +200
 発言力 +1000
 アイテム ブレイン・ハレルヤ×1
 
 | 
| [2661.02.27.火.] | 
| [2661.02.27.火.] / 微熱。 / 魔法使いの憂鬱。 | 
| ▼微熱。 | 
| 
 なんか熱っぽくてダメ。鼻がぐずぐずいってるのは風邪のせいか季節(花粉症)のせいか不分明。唇が割れてきたのは乾燥してるからかなあ? 何というか、元気じゃない。
 | 
| ▼魔法使いの憂鬱。 | 
| 
 プロジェクト内で配置転換の話があって、要するにまた、「手薄な部分にレンタルで僕を出す」とかいう傍迷惑な方針で結局は無理矢理落ち着かされちゃいそうな予感。そんなに便利か。僕は。
 | 
| [2661.02.28.水.] | 
| [2661.02.28.水.] / 華麗なる孤独。 / それぞれに、それぞれの。 / ちょっと思ったんだけど。 | 
| ▼華麗なる孤独。 | 
| 
 絢爛舞踏が撃墜300の勲章で、降下作戦で20、熊本城で計50前後の撃墜数を見積るということは、それ以外で230前後を撃墜できないといけないわけで。今回のデータは降下作戦はやってなくて(断った)黄金剣翼獲った直後に終わってるので、最終的な戦果が150、熊本城の戦果を50と仮定すると、それ以外の撃墜数は100前後だったことになる。戦闘の回数自体が今回の倍にはならないと思われる(1.5倍くらいにはなるかも知れないけど)ので、要は逐一ひとりで敵殲滅くらいの意気込みで叩かないと絢爛舞踏には届きません(笑)ってことなんだけど。
 
 うーん‥‥‥ごめん、そうやることがSランクの絶対条件(例えば、絢爛舞踏を持ってないと最後のイベントが起こらない)だとかなら一度やってみるくらいはいいと思うけど、やっぱそのために味方を弱くして自分に掛かる負荷を上げる、って考え方は通常の僕にはないわ。
 
 奴等の目的は別に絢爛舞踏をもらうことじゃなくて、幻獣を追い落として日本に生き残ることの筈だと思うし。
 だから僕としては、1号機や2号機が強いのは嬉しい。自分は自分で相応な結果を残しつつ、しかも突撃大好きな1号機と2号機をコンスタントに生還させるために先制/中長距離支援兵装を選択してる僕にしてみれば(っても兵装については半分以上「単なる好み」でもあるんだけど^^;;;)、最前線とは「1号機と2号機の立ち位置」のことなんだから、むしろ一歩引いている3号機よりも、最低限、打たれ強さくらいは上回っていてもらいたい。
 あっという間に壬生屋に士翼号をかっ攫われたのも、涙を呑んでよしとするのは総合的に見て戦力が上がるからであって(取り敢えずあの速力は異常^^;;;)、涙を呑むのは自分が乗ってみたかったからなんであって(笑)。
 航空支援も腹立たしいけど、それはダメージが中途半端で時々キメラも殺せんような場合がある(笑)からだし、支援されていること自体は喜んでるわけだから。
 
 | 
| ▼それぞれに、それぞれの。 | 
| 
 表サイトの掲示板に「戦術思想はまるっきり正反対」という書き込みがあったのは僕も結構驚いてるというか感心してるというか‥‥‥同じ目的を達成するためのやりかたが人によって全然違うことがある、のはある意味当たり前のことなんだけど、予め用意した反応しか採ることができない、本当はスタティックな「ゲーム」という遊ばせかたの中で、そういう当たり前なことを当たり前にできるのって実は凄いことだと思う。ところで、「通常戦闘向け先制/中長距離支援兵装」と全然違うってことは、もしかしていかさんって酔狂先生とスタイル似てるんじゃないかとちょっと思った。
 
 | 
| ▼ちょっと思ったんだけど。 | 
| 
 僕はこうやって長槍とアサルトと剣を目の前に並べられたら長槍を手に取るわけなんだけど、なんかもしかしたら、性格とか考え方によって、手に取りそうなものは予測できるのかも知れない。例えばバスケでも、3点シュートが得意な人と突っ込んでレイアップが好きな人では雰囲気が違うっぽい、ようなもので。戦車は生存率高そうって理由で戦車に乗った速水くんは‥‥‥長槍じゃないかなあ?(笑)
 
 |