でも自分たちで厳しくするしかないんですよ。 latest AFTERWORDS. || [2685.03.24.月.] > [2685.03.30.日.] [THIS PAGE.] 2685/03/31 19:21:02 [UPDATED.] [2685.03.xx.] [SUBSTANCE.] [2685.02.xx.] [SHORTCUT.] SILENCE. / FORCEWORD. / list of AFTERWORDS. / MAIL. [OTHERS.] [FEED.] ゆきとさん / あすか / 妄想 / 志保ちゃん / huginn / markun壱 / mwa / nA / らいら / まこぴー [ANTENNA I.] 朝館 / ふにふに / kan / しあわせさがし / 杉田さん / 湯茶 / モラトリ / ゆんゆん / take-w1 / BLUE / then-d's / REV / fana / SSS [ANTENNA II.] EWACS. type-T [PHOTOS.] キッズgooはじかれサイト同盟 / 体調不良部 / Bluesky / くるっぷ / タイッツー / Twitter / Circle.ms / BOOTH / GitHub / GAMES / 飴玉魔力 [BELONG.] 通信販売のご案内 [SEKIGUCHI.] おりくらはじめ / る印 [AUTHOR.]
実をいうとリニューアル以降に複数回食べに行ってるんだけど、それまでとこの時とで顕著に違っていたのは店舗に着いた時刻。 以前に行った時は遅くても10時台とかそのくらいの早いタイミングで、大分席は埋まってるものの、そうはいってもまだ余裕はある感じだったのだが、初めて昼食の時間帯(というか、オーダーストップちょい前くらいのタイミング)に行ってみたところ、カウンターしかない店内の席が完全に全部埋まっており、たぶん複数人で来たとしても隣り合わせでは座れなさそう、くらいの感じになってた。 閉店以前でも時間帯によっては外で待ってる人を見掛けることがあったので(もっとも、そういう状況になってると僕の方が諦めてしまうので、僕自身が並んでまで入ったことはないのだが)、既にそのくらいの状況までは戻ってるということだと思う。 毎日このくらい客が来るんだったら全然普通にやって行けるのではないかなあ。いやわからんけど。 あとまあ、流石に僕もそういう年になってきたんだなあと思うのが‥‥‥閉店以前、行くと大体注文してたのは「ネギチャーシュー大」だったんだけど、リニューアル以降で初めて同じ「ネギチャーシュー大」を注文して感じたのが、「大でも一応食べられはするが、中にしといた方がおいしく食べられる感じがする」ということだった。 今後は中盛りを中心に注文していくことにしよう‥‥‥。
■体温 CTEB718V - ■歩数 Reno7 A 1696歩 AM-161 1614歩
CTEB718V -
Reno7 A 1696歩 AM-161 1614歩
アルファベット表記だと「ポン・ジュノ」ってこういう表記なのね。 公開が割と楽しみだった映画。ポン・ジュノ監督作品は今までひとつも観てないと思うが、 「劇映画 孤独のグルメ」では、松重が主演のほか、監督と脚本を担当する。彼は「『孤独のグルメ』は小さなユニットで作っていますが、お店の方もいらっしゃいますし、食べ物を扱いますので神経を使わないとできない作品なんです」と説明し、「どういう監督にお願いしたらいいのかなと考え、かつて『シェイキング東京』という作品でご一緒したポン・ジュノ監督に手紙を書きました。残念ながらスケジュールの都合でNGでしたが、完成を楽しみにしているとお返事がありました」と明かす。そして「いっそ僕が頭に立って監督という形で参加するのはどうかと思いました」と続けた。 >>映画ナタリー >>『松重豊「劇映画 孤独のグルメ」でポン・ジュノにオファー、返事は「完成が楽しみ」』 なんせ松重豊が「劇映画 孤独のグルメ」の監督を任せたかった相手だし(笑)、主演ロバート・パティンソンも現状いちばん好きなバットマン映画であるMatt Reeves「THE BATMAN−ザ・バットマン−(THE BATMAN)」の主演俳優だし。 そのエクスペンダブルに関しては、そのロバート・パティンソンことミッキーの扱われ方が予告編で観た印象よりも65535倍胸糞悪くて気の毒にも程があったけど、そうはいってもちゃんとした理解者というか彼女がいたのでそこはよかった。 あと、植民先の先住民(?)が実際には知的生命体としてすげえレベルが高かったのが印象的だった。対して移民船団のトップがアホofアホで全然バランスが取れてないのも見所といえば見所だったかもしれない。
「劇映画 孤独のグルメ」では、松重が主演のほか、監督と脚本を担当する。彼は「『孤独のグルメ』は小さなユニットで作っていますが、お店の方もいらっしゃいますし、食べ物を扱いますので神経を使わないとできない作品なんです」と説明し、「どういう監督にお願いしたらいいのかなと考え、かつて『シェイキング東京』という作品でご一緒したポン・ジュノ監督に手紙を書きました。残念ながらスケジュールの都合でNGでしたが、完成を楽しみにしているとお返事がありました」と明かす。そして「いっそ僕が頭に立って監督という形で参加するのはどうかと思いました」と続けた。 >>映画ナタリー >>『松重豊「劇映画 孤独のグルメ」でポン・ジュノにオファー、返事は「完成が楽しみ」』
巣鴨のルノアールに入って日記の↑部分まで書いたところで、この後に待ち合わせが控えてる2人に「4人席が取れました」って連絡入れたら、まず10分後くらいに遠藤さんが到着。速え。っていうか、そんな前乗りして時間まで何してるつもりだったんだ一体(^^;;;。 涼宮せんせが現地観戦中の巨人戦は12-0で大勝中、みたいな途中経過までは押さえてたので、まあ機嫌よく現れるであろう、的な部分に関しては安心しつつ、大体は映画の話をして過ごす。 具体的には、僕にとっては「さっき観た映画」であるBong Joon-Ho「ミッキー17(Mickey 17)」の、ラストのアレは一体何だったのかっていう話とか\、dward Berger「教皇選挙(Conclave)」も、ラストのアレは一体何だったのかっていう話(苦笑)とか\、派生してJulius Avery「ヴァチカンのエクソシスト(The Pope's Exorcist)」の話、さらに派生してDavid Gordon Green「エクソシスト 信じる者」とか、悪魔祓い事案の発生地点とヴァチカンとの距離に関する話みたいなこととか。 後に涼宮せんせが合流したタイミングも思ったより早かったんだけど、「三田線の水道橋から1本で来れる」ことを考えたら確かに距離はそんなになかった‥‥‥。
いつものように巣鴨。 涼宮せんせが嬉しそうに枡盛りの写真撮ってたのが印象的。というか、多分それがやりたくて涼宮せんせがリクエストした会なので(笑)、主賓が楽しそうなのはとてもよいこと。 別に遠藤さんは野球観ないんだけど、でも野球の話が多めだったかなあ。京都盆地に蓋をする(=ベルーナドームの構造的問題点の)話だとか、交流戦に託けてあっという間にエスコンへ観戦に出向くにしかわさんはすげえ、っていう話だとか。 あとは選挙の話やらウマ娘の話やら。ウマ娘の世界には馬がいないので「馬」って漢字の点4つが点2つに変わってる(ウマ娘は四つ足で走らないため?)、とかいう話を聞いたのだが、なにを言っているのか正直よくわからない‥‥‥(^^;;;。
■体温 CTEB718V - ■歩数 Reno7 A 8719歩 AM-161 11449歩
Reno7 A 8719歩 AM-161 11449歩
■体温 SenseThunder-Mini 36.5度 ■歩数 Reno7 A 7256歩 AM-161 8088歩
SenseThunder-Mini 36.5度
Reno7 A 7256歩 AM-161 8088歩
■体温 SenseThunder-Mini 36.2度 ■歩数 Reno7 A 8318歩 AM-161 8167歩
SenseThunder-Mini 36.2度
Reno7 A 8318歩 AM-161 8167歩
例年は阪神代表にしかわさんとロッテ代表僕と(だけ)の争いだったところへ、巨人代表涼宮せんせの参戦が決定しました、というのが2025年シーズンの大きな変更点だったのだが‥‥‥その涼宮せんせが、チケット確保予定だったロッテvs巨人戦の開催日程とちょうどバッティングするタイミングで業務都合の出張がスケジューリングされてしまったため、取り敢えず今年のロッテvs巨人戦を球場で観戦するのは無理、ということに。 なお、「敵情視察」名目で巨人戦だけど一緒に観戦する予定だった(笑)にしかわさんが、この場合の主賓である涼宮せんせ抜きでも現地へ行きたいかどうか? に関しては別途確認中。返答次第によっては『「04/26(土)13時に、ファンクラブ先行枠でチケットを押さえる」努力をしてみるテスト』自体は当初想定通り実施される可能性がある。 想像だけど多分取ることになるんじゃないかなあ。にしかわさんって最早「プロ野球だったら何でもいい」レベルの野球好きだし。 まあ今年マリンスタジアムということは来年は東京ドーム開催なので、どんなに遅くともその時には「ドーム球場で野球観戦」ができる筈。 こう言っては何だけど、ベルーナドームはお世辞にも「ドーム球場」とか言っていいシロモノじゃなかったからなあ(^^;;;。
あと涼宮せんせに関してはもうひとつ、涼宮せんせ自身のリクエストによって今週末に巣鴨へ行く予定になっていたものの‥‥‥まだ確定はしていないらしいが、場合によってはこれも不参加になるかもしれない、という連絡も来ている(苦笑)。 当初予定では遠藤さん・涼宮せんせ・僕の3人になる予定になっており、これで涼宮せんせが本当に来れなくなった場合、遠藤さんと差し呑みって初めてなんじゃないのだろうか。何話せばいいんだろ(^^;;;。映画?
■体温 SenseThunder-Mini 36.3度 ■歩数 Reno7 A 8702歩 AM-161 10003歩
SenseThunder-Mini 36.3度
Reno7 A 8702歩 AM-161 10003歩
まずそもそも、朝の通勤時点で京葉線がちょっと遅れていた。 とはいえ、到着時刻に深刻な影響が出るほどではなかったので、それに関してはまあよしとする。 終業数分前にツールの納入先で発生した甚大なトラブルにより‥‥‥仕様の策定には関わったがモノ作る過程はほぼやってない未知のツールに対してできることなんて特にないものの、だから帰ります、というワケにもいかず、23時30分とかまでオフィスに居残る事態に。 結局、終電か、その1本前か、くらいのタイミングで退勤し、いつもの通勤経路がもう使えない時刻なので地下鉄を使って京葉線新木場駅まで移動すると、理由はわからんけど松葉杖を持った駅員が何やら大声で喋っている場面に遭遇。よくよく聞いてみると、なんとその新木場駅において人身事故が発生して現在電車が動いていない、という話だった。 その駅員に近寄ってもう少し詳しい話を聞いてみたところ、僕がそうして尋ねた時点で人身事故発生から5分かそこらしか経っていなかったといい、それ以降のいろんな作業が全部片付かないと電車は動かない、ということで。 理由はどうあれ電車が動くまで時間的猶予はあるし(苦笑)、夕飯抜きでトラブル対応してたところでもあるし、取り敢えず松屋に入って遅い夕食。 結局その、先頭の何両かがホームに侵入した状態で停まってる(つまり、それが人身事故を起こした車両そのものなのではないかと思われる)電車が動き始めるまでに50分弱くらい掛かったらしいが、ともかく運転を再開した京葉線で自宅最寄駅まで辿り着き、流石にもう面倒になったのでタクシー使って帰宅。
■体温 SenseThunder-Mini 36.3度 ■歩数 Reno7 A 4480歩 AM-161 5328歩
Reno7 A 4480歩 AM-161 5328歩
■体温 SenseThunder-Mini 36.1度 ■歩数 Reno7 A 7043歩 AM-161 7513歩
SenseThunder-Mini 36.1度
Reno7 A 7043歩 AM-161 7513歩